ここから本文です

投稿コメント一覧 (102コメント)

  • クリスピーナ・ビーチさん 負けた。

    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1072/481
    481 クリスピーナ・ビーチ さん 11月27日 火曜日  16:31
    ここでLCしたら▲84,000円♡
    うーん
    切って考え直そうかなぁ
    ウフフ



    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1073/96
    96   クリスピーナ・ビーチさん 11月28日 水曜日 午前09:18
    おはようございます♡
    132,000円LCの朝です♪
    ウフフ
    今日は一日反省会でーす




    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1073/110
    121   クリスピーナ・ビーチさん   11月28日水曜日 午前 09:39
    >>110

    今回のLCした時点での枚数は24枚でしたがちょっと設定が甘すぎました
    自分で113.5から114.5が強いとあれだけ言っておきながら
    貫けたと判断するのが早すぎましたね
    気を取り直します
    今日はマイルールでポジりませんが・・・

    2018年11月28日 水曜日 19時59分   
    今日は、YMCAで、500mしか泳がず。
    35分間プールにいた。無理は、
    トレーニング無理は、するな。

  •    2018年11月10日 土曜日 Ma情報から、今は、まだ買い場だ。

    ネットストック信用取引指標   11/09   金曜日                                                      
    信用残速報    信用残(億円)   評価損益率(%)
    売り残   262.28    -10.025
    買い残   2,465.37   -11.747
    ※倍率        9.400倍

  •    2018年11月10日 土曜日 信用の売り、底値叩きだ。今は、買い場だ。

    10月 第5週は、10月29日月曜日から~11月02日金曜日までだ。 

    【市況】【投資部門別売買動向】 海外投資家が4週ぶりに買い越し、個人は5週ぶりに売り越し (10月第5週) [速報]  2018年11月08日 土曜日 15時15分
    ■投資部門別売買代金差額 (10月29日~11月2日)
      東証・名証2市場の1・2部と新興企業向け市場の合計[総合証券ベース(全50社)]
      ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し

         海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用] 日経平均 ( 前週比 )
    10月 ―――
    第5週      262   1,425  ▲1,662 [ ▲1,058 ▲604 ] 22,243円 ( +1059 円)
    第4週    ▲3,174    412   3,251 [ 2,882   369 ] 21,184円 ( -1347 円)
    第3週    ▲2,120    339   2,756 [ 1,582  1,174 ] 22,532円 ( -162 円)
    第2週    ▲3,290   ▲731   6,023 [  3,742  2,280 ] 22,694円 (-1089 円)
    第1週     5,757  ▲1,505    210 [ ▲1,076  1,286 ] 23,783円 (-336 円)

  •    6回目の追証を、解消する方法が、出ていた。日経 34.80円安の2万1149.80円だった。
    日経 どこまで下げるのだろうか。俺にできることそれは、投げないで、上がるまで
    待つことだけだ。
    2018年10月29日 月曜日 19時37分

  • 5回目の追証を解消する方法が、10/26金曜日に出ていた。
    見落としていた。
    今Ka証券を見て、気付いた。
    見逃さなくて良かった。
    データは、以下だ。

       2018年10月27日 土曜日                         
    ドル円 111.895円、 TNX 30.77     TNX 30.77         
    ダウ 296.24円安の2万4688.31ドル、日経 84.13円安の2万1184.60円     
    ………………………………………
    売買代金   売買高    騰落レシオ    PER    EPS   
    3.18兆円   16.99億株   73.83      12.37   1712円
    ………………………………………
    ネットストック信用取引指標   10/26  金曜日                                                   
    信用残速報    信用残(億円)   評価損益率(%)
    売り残   228.95    -4.172
    買い残   2,720.88   -17.730
    ※倍率        11.884倍  
    ………………………………………
    空売り比率 48.4%   
    ………………………………………

    2018年10月28日 日曜日 19時39分
    気付いたので、良かった。

  • 昔のカキコを、見た。
    <<<   2016/1/21 木曜日 20時04分
    https://textream.yahoo.co.jp/message/1001570/1570/43/599
    ネットストック信用取引指標 1月21日更新

    〓1〓 信用残速報
    信用残(億円) 評価損益率(%)
    ----------------------------
    売り残  146.39  -0.233   
    買い残   2,595.81  -21.138
    ※倍率 17.732倍   >>>

    ということは、10/26金曜日 日経 84.13円安の2万1184.60円で、
    今Ma情報は、

    ネットストック信用取引指標   10/26  金曜日                                                   
    信用残速報    信用残(億円)   評価損益率(%)
    売り残   228.95    -4.172
    買い残   2,720.88   -17.730
    ※倍率        11.884倍  だから

    もっと下げるかもしれないのだ。
    日経 下ヒゲ陰線でもまだ下げるのか。

    しかし、今年2018年3月の下げから考えると、いいところまで、来ている。
    もう底かもしれないのだ。


    2018/3/22 281.04 3,148.13  -13.81% -8.18% 589.92 590.53 50.03%
    2018/3/23 245.66 3,236.25  -11.65% -11.36% 672.65 942.44 58.35%

    2018年10月28日 日曜日 18時07分  
    俺は、日経ロング投げないぞ。
    投げたら、負けだ。上がるまで、持とう。
    根性で、待とう。

  •  KGC、考える力が、欠けていた。
    10/19金曜日の日経チャートは、騙しだった。下ヒゲ陽線だった。
    この日ダウは、ダウ 327.23ドル安の2万5379.45ドルなのに、
    日経 126.08円安の2万2532.08円だった。
    下ヒゲ陽線だ。もうここが、底だと、ボトムだと考えた。
    甘かった。これから1000円以上も下げるとは、思いもせず。
    甘いよ、学生さんだ。ボリバンバンドウオークが、始まろうとしていた。

     何かがおかしい。売り長銘柄で、好業績銘柄の
    昭和シェル石油と出光興産は、下げている。
    これから、この日の日経のウソ上げは、騙しだと直ぐに読むべきだった。
    俺は、ここを、覚えておくぞ。忘れないぞ。
    だけど、日経投げないで、日経上がるまで、待つぞ。
    今10/26金曜日 日経 84.13円安の2万1184.60円だ。 

    2018年10月27日 土曜日 午前8時37分 

    KKMチャート 1年間 2018年10月19日 金曜日です。
    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1049/98

  • 4回目の追証を、解消する方法が、出ていた。

    2018年10月25日 木曜日 為替は、15時00分                        
    ドル円 111.946円、         
    ダウ 608.01ドル安の2万4583.42ドル、
    日経 822.45円安の2万1268.73円 だった。

    2018年10月25日 木曜日 20時05分

  • 3回目の追証を、解消する方法が、今日出ていた。
    空売り比率今日は、50.2%だ。
    それにMa情報だ。
    日経 604.04円安の2万2010.78円だ。
    今は、買い場だ。
    Soで、株ブル100万円だ。

    2018年10月23日 火曜日 20時23分

  • >>No. 11500

    <<< 11500  tad***** さん 10月21日 17:33
    https://textream.yahoo.co.jp/message/1160004548/7dc69fd3cf42c6b18e05f8d7f9a378b0/1/11500

    景気が天井を打った可能性も疑わなければならないと思います。
    ISMではよくわからないものの、NY、フィラデルフィアの製造業景気指数は方向転換しているきらいがあります。
    ISMにしろ、連銀指数にしろ、下がり始めてもしばらく株価は上がり続けるのですが、間をおいて株価は下げています。リセッションの定義に当てはまらないチャイナ・ショックのときも同じでした。  >>>



    今は、ウソ上げの局面ですね。
    ダウ、日経、ドル円のウソ上げに騙されないで、
    ロングは、日経1000円勝ったら、ドル円2円勝ったら
    利確しなければならない局面だと思われます。
    また 教えてください。

    2018年10月22日 月曜日 午前6時11分   
    まだ マーケットは、開いていません。
    今から ウソ上げの開始だと思われます。

  • ETF 1321 300円高の2万3460円で、買い注文だ。
    ETF 1321 10/19金曜日の終値 2万3160円だ。
    日経  10/19金曜日の終値126.08円安の2万2532.08円
    CME日経は、前日比165円高の2万2510円だ。
    買おう。300円高の2万3460円で、買い注文だ。これは3で割れる。
    <<< https://abc1321.exblog.jp/29793498/
       2018/10/0 火曜日 休日明け  ETF 1321始値2万4230円成り行きで、投げた。利確した。勝った。>>>

    2018年10月21日 日曜日 19時33分  

    ドル円チャート 2018年10月20 土曜日です。      
    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1043/1004

  • >>No. 11488

    https://textream.yahoo.co.jp/message/1001570/1570/204/589

    この人が、OYさんだとは 思いもしませんでした。
    また 教えてください。

    2018年10月21日 日曜日 未明 01時43分

  • 2口座ののみ ETF1320 2万2400円で、買い注文だ。
    ETF 1320 2/3押しは、2万2300円だ。2万2400円で、買い注文だ。  
    ① OS   306万9617円となる。
    買い付け余力158万1913円となる。
    75万円で、2万2400円で、33株買い注文だ。手数料648円だ。
    ………
    ② GM  280万0267円となる。
    買い付け余力130万8097円となる。
    65万円で、2万2400円で、29株買い注文だ。


    2018年10月16日 火曜日 20時25分  
    昨日は、怯えた。もう底は、近い。
    昨日追証を、解消する方法2回目が、出ていた。

    チャート 2018年10月16日 火曜日です。
    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1039/962

  • 追証を拐取する方法が、出ていた。2回目だ。
    10月15日 月曜日 日経423.36円安の2万2271.30円だった。


    日経 日足1年間 2018年10月15日 月曜日です。
    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1038/1332

  • ETF 1321 2万2600円で、買い注文だ。 
    ……
    ⑤ Mo = Co    53万9919円となる。
    50万 ETF 1321  2万2600円で、22株買い注文  手数料1404円    
    その後は、何もせず。
    ⑥ Ra    49万2397円となる。
    49万2397円 ETF 1321  2万2600円で、21株買い注文  手数料368円    
    その後は、何もせず。
    ……
    ⑦ Ma  5万5561円となる。 
    5万5561円 ETF 1321  2万2600円 2株買い注文    
    ⑧ NIC  3万8069円だ。
    3万8069円 ETF 1321 2万2600円 2株買い注文  手数料135円   
    ……
    ⑨ MTU 3万2663円だ。
    3万2663円 ETF 1321 2万2600円 1株買い注文  手数料1026円
    ⑩ MIZ 3万0037円だ。 
    3万0037円 ETF 1321 2万2600円 1株買い注文  手数料1026円   
    ……
    ⑪ J  1万8771円しかない。出来ず。

    2018年10月14日 日曜日 18時11分
    疲れている。泳ぎにはいく。1000m クロールで泳いだ。
    プールでウオーキングをした。

    ドル円チャート 2018年10月13日 土曜日です。      
    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1037/983

  • ETF 1321 2万2600円で、買い注文だ。 

    2万0910円    →   2万5120円
             4210円
    61.8%押し(89)  2万2518円   ← 2万2600円で、OKだ。
          96   2万2313円 
    76.4%押し(110)  2万1904円 
    95.4%押し(123)  2万1524円
    100%押し     2万0910円

    2万2600円買い注文  
    2万2300円買い注文
    2万1900円買い注文 
    2万1500円買い注文
    2万1000円買い注文

    ① OS   306万9617円となる。
    150万 ETF 1321 2万2600円で、66株買い注文  手数料1800円   
    10万円 ETF1320 2万2300円で、4株買い注文、手数料106円     
    20万円 ETF1320 2万1900円で、9株買い注文、手数料216円  
    30万円 ETF1320 2万1500円で、13株買い注文、手数料378円  
    40万円 ETF1320 2万1000円で、19株買い注文、手数料378円  
    ② GM    280万0267円となる。
    150万 ETF 1321 2万2600円で、66株買い注文   
    その後は、何もせず。
    ………
    ③ Ka    94万0649円となる。
    50万 ETF 1321  2万2600円で、22株買い注文だ。手数料278円  
    その後は、何もせず。
    ④ SBI     84万9513円となる。
    50万 ETF 1321  2万2600円で、22株買い注文  手数料278円     
    その後は、何もせず。

    2018年10月14日 日曜日 16時45分
    疲れている。泳ぎにはいく。1000m クロールで泳いだ。
    プールでウオーキングをした。

    ドル円チャート 2018年10月13日 土曜日です。      
    https://textream.yahoo.co.jp/message/552023129/usdjpy/1037/983

  • 987   ふ み さん 10月13日 土曜日  10:30
    https://textream.yahoo.co.jp/message/1835900/8183d67cd16e080d3c4072e1c3282a68/133/987

    2月と今回の下落で大きく違う点がある。
    日経上昇と見る根拠はある。
    外国人投資家の売買状況が違う。

  • https://textream.yahoo.co.jp/message/1160004548/7dc69fd3cf42c6b18e05f8d7f9a378b0/1/11300


    11300  マッハ さん  
    10月12日 金曜日 19:04
    先週の投資主体別売買動向では外人は大幅買い越しで3週連続。
    それまでの上がっている期間は大幅売り越し。
    どう見ても損しかしてないように見えるんだけどw


    11301   uba さん  
    10月12日 金曜日 19:20
    >>11300
    外国人投資家は悪性サイクルに入ってしまった可能性がありますな。
    買えば下がり、売れば上がるw

  • 甘かった。10月11日 木曜日 日経 915.18円安の2万2590.86円だ。
    <<<昨日10/10水曜日のストラテジーだ。
    ETF 1321を、休日明けの10/09火曜日 2万4230円で、投げた。利益確定だ。
    今から930円安の2万3300円で、買い注文だ。
    ETF 1320は、
    2万3300円
    2万3100円
    2万2900円 などで、買い下がりだ。>>>

    今日10月11日木曜日は、ETF1321安値 2万3090円
    終値 2万3240円だ。
    だから土日に 2万3000以下で買い注文だ。  



    2018年10月11日 木曜日 19時19分

  • 日経 915.18円安の2万2590.86円だ。
    追証を、解消する方法が出ていた。

    2018年10月11日 木曜日 18時39分

本文はここまでです このページの先頭へ