ここから本文です

投稿コメント一覧 (64コメント)

  •  2020の環境規制適応への各エンジンメーカーのアプローチ出揃いましたね

     阪神が選択したガスエンジンが主流になってくれたらいいなぁ

     LNG船が普及するかどうかは燃料供給インフラが整うかどうか、期待する

  •  持ってた資産の割合次第でしょうね、この償還イベントがなければ、レバレッジ0.5以下であったなら(さらに値幅制限なしで1145円スタートである必要もあるが)、暴落一日目で残りの余裕資金0.5を使って難平買いを行えば、昨日の終わりの段階で4割取り返し、さらにここから利益を上げることもできたはず。(他の方も行っておられるようにvix高騰時に買うのがこの銘柄の最大の買い場で、用意しておられた方も居るのではないでしょうか)

     現物全力やレバレッジ掛けは問題外でしたね、レバレッジ0.5でも多すぎるくらいです、私は7%ほどでしたから、96%下落したことよりも、償還が決定してしまい絶好の買い場に買えなかったこと、vixインバースETFが日本市場からなくなること方がショックです

  •  今回の決算、第二四半期と比べて見劣りするし、上方修正と言えども依然保守的で好材料にならず。(業績の低下が判明した会社よりは良いですが)

    売上高の伸びが利益の増加に結び付かないのは賃上げをしっかり行ったからでしょうか、地元紙に掲載された県内の賃上げ率9位にランクイン、人件費に投資したからには優秀な人材を獲得し育てて会社の発展につなげてほしいです。

     先月創業百周年との事で、今回の決算で記念配の発表あるのかとも期待していたのに残念、本決算時に期待しています。(PBR低いので、配当より記念?自社株買いを私は希望しますが…)
     株主だって阪神内燃機100歳を祝いたい!

     以上、経営陣への愚痴+エールでした。

  •  ついに有利子負債完済、銀行預金額40億円、けれど相変わらず株主還元率20%水準。
    従業員への給与も同業かつ、ほぼ同じ地域にあるジャパンエンジンよりかなり高額を支払い、働きに報いている。
    内部留保で事業を拡大しないのなら、銀行にお金を返していた様に株主へ返してくださいませんか、銀行へ返済するかの如く預金を積み上げないでください。

本文はここまでです このページの先頭へ