ここから本文です

投稿コメント一覧 (1137コメント)

  • 5年前
    3年前
    1年前

    少しずつですが、着実に成長しているコムシード。

    黒字という土台を支えるグリパチ。

    このグリパチを大幅リニューアル予定。

    そして、新たな柱も着実に経験、実績、知名度を積み、そして黒字の土台を築く事でしょう。

    コムシードは今期は大きく変化する事でしょう。

    嵐の前の静けさ。

  • >>No. 141

    日本パチンコは何故、これだけ巨大化したのか。

    その理由は言うまでもありません。

    このパチンコパチスロは世界でも通用すると思います。

    世界でも人気の日本アニメを用いたパチンコパチスロ台多数。

    ハリウッド作品を用いたパチンコパチスロ台多数。

    世界シェア獲得を目論むLINE。

    日本ではパチンコパチスロに対するアレルギーや金品交換の規制は存在しますが、他国ではどうなのか?

    私は絶対にない、無理だとは思いませんよ。

    LINEも世界シェア拡大の1つの方法として、日本での実績があり、巨大マーケットであるパチンコパチスロのLINEゲーム利用は魅力的に感ずると考えます。

    知り合い同士で出玉対決、景品交換、LINE通貨交換、、、可能性は無限にあると考えます。

  • 宣伝広告費、開発費、人件費、、、経費をかけず、企業の身の丈にあった戦略。

    グランヴィリアの損益分岐点。

    ハードルはかなり低いことでしょう。

    今期は有料パチンコパチスロアプリ開発に時間と費用を費やす分がかなり少ないと予想します。

    その時間と費用。

    コムシードの第2の柱の基礎が今期に確立する可能性もあります。

    企業転換期。

    ここは他者よりいち早く見抜き、そして安値で投資。

    これは個人にも大口にも共通する。

    誰も見向きもしない時に見極め、素早く行動に移す。

    コムシード、期待してます。

  • 私の予想ですが、今後、定額のパチンコパチスロアプリは徐々に減少し、いずれは無くなると予想します。

    定額パチンコパチスロアプリはグリパチ等のネット仮想ホールへ直接導入へ。

    更には新台も実地ホール導入と同時にネット仮想ホールに導入するという時代も到来するとも考えます。

    1円パチンコや10円スロット等、低貸パチンコパチスロは数年前の実地ホール導入当初、懐疑的意見も多かったですが、今やほとんどの実地ホールに低貸コーナーがあり、多くの遊技者がいます。

    長引く不景気でギャンブルに使えるお金がない。しかし、遊びたい。手軽に。

    低貸パチンコパチスロは時代の流れに即した自然の流れでした。

    低貸パチンコパチスロが始まった当初、この件とネット仮想ホールの可能性、将来性についてこの掲示板に書き込みをしたところ、当時のコムシード社長のブログに取り上げていただきましたが、長期の不景気、所得格差により、当時の投稿時より現在、そして今後は更に遊技者単価は下がる事でしょう。

    遊技者離れの加速、遊技者単価の減少。

    この問題点の解決の1つの方法として、ネット仮想ホールが有用と個人的に考えます。

    新台を無料でネット遊技してもらい、台を宣伝し、実地ホールへ足を運んでもらう。
    また、ユーザーへ近所の導入ホールの宣伝。
    更には法的な根本的な問題が解消されればグリパチ内の通貨を実地ホール等でのポイント加算、景品交換など様々な可能性が考えられます。

    問題意識を共有し、業界全体による大規模改革の必要性。

    ネット上では24時間営業可能。実地遊技未経験者への宣伝。新台の先行試打。高齢者ユーザー拡大、、、

    ネット仮想パチンコパチスロホールには多くの可能性があると考えます。

  • ニコニコさん、コムシード見てますか?

  • さて、コムシード。

    動き始めましたね。

    グリパチ内には軍団というものがあり、私は数年前から「コムシード株主会」という軍団を立ち上げています。

    只今、軍団員数は、、、

    あえて内緒にします。笑

    活動内容は、、、

    特にありません。

    たまにグリパチイベントで軍団どうしで出玉を競うものがある程度。

    この掲示板で軍団に未加入の方、是非、コムシード株式会へ!誰でも大歓迎です。

    コムシード株価が20000円になったら金にものを言わせて課金して一緒に全国1位をとりましょう!笑

  • 明日は上がりますよ。

    あ!KLabの翼が予約top10に。

  • ガンホーの孫泰蔵氏、そして、孫正義氏。

    コムシー株式50%超保有のサイカンの金正律氏。

    ご存じでなければ、ネットで過去の関係を調べてみて下さい。

    興味深い結果が得られますよ。

  • 事前登録特典は三万人まで。

    会社側が1番驚いているかもですね。

    株主もですが、、、

    ところで最高特典が三万人。

    グランヴィリアの損益分岐点も他社の新作ゲームよりかなり低い事でしょう。

    グランヴィリアは他社の開発費の何分の1なのか?

    多少の売上だけでグランヴィリア単体黒字になるかもですね。

    これにグリパチリニューアル、箱庭ゲーム、国内発IP、海外ランクインゲーム、、、

    ひょっとしたらひょっとするかもですね。笑

  • 何年も前からコムシード掲示板に投稿していますが、、、自分の投稿に他の方の投稿にこれだけの「そう思わない」が付くのは初めての経験です。

    私の投稿内容の基本は数年前から変わっていないのですが、、、 なぜ?

  • 進む高齢化社会。

    ゲームセンターのコインで遊ぶ高齢者。
    老人ホーム等でパチンコ台設置増加。

    パチンコ遊技人口に対し、セガサミー、DMM、コムシード等が運営する合計ユーザー数はまだまだ微々たるものでしょう。

    メタンハイドレートごとく、眠る資源はまだまだ多数。

    また、ネットカジノユーザーは未開拓分野。

    いかに早期に開拓し、囲い込むか。

    まずはパチンコの特殊運営形態の法的根拠の付与。

    仮にカジノと同等の正式な法的根拠を得られれば、中小規模のパチンコパチスロ企業は壊滅的な打撃を受けるでしょう。
    ただ、今までの縛りはなくなり、業界大編成が起き、将来的にはドル、元、ユーロを獲得に動くことでしょう。

    コムシードには
    未開拓実地遊技者の獲得。
    高齢者ユーザーの獲得。
    高齢者向けネットパチンコホール展開の調査研究。
    潜在的日本人カジノユーザーのネット上獲得。
    グリパチ英語版、中国語版の可能性の調査、市場研究。
    仮想ネットホール内の獲得仮想マネーの景品交換。将来的にはポイント加算、仮想通貨換金の研究。

    現状を維持、発展させ、そして、将来の流れを予測し調査研究していただきたいです。

  • 来期会社業績予想(百万円)
    売上1547→1800(16%増加)
    営利44→85(90%増加)
    経常40→80(95%増加)
    純利30→70(128%増加)

    上記金額が1年後にはいくらになっているか?

    楽しみですね。

  • 東証銘柄なら終日張り付きかと思いますが、おそらく、月曜は1度は寄り付くかと思います。寄り付き後は数分で張り付くかと思いますが。

    コムシード株式争奪戦。

    韓国終了ゲームを見定め、安く買うビジネスモデル。

    グランヴィリアで多少でも成功すれば、今後に繋がりますね。またコムシードの知名度も増す事でしょう。

    少ない投資でノウハウ、知名度を得て、おまけに利益まで。

    韓国ゲーム業界との強く太いパイプ。

    コムシードの大きな武器の1つですね。

    あと、グリパチの高課金ギャンブルユーザー360万人も。

  • グランヴィリア。

    他のゲーム企業が1作品に費やす経費をコムシードはいくら使った?

    現在、第二位ですね。

  • motさん、ご丁寧にありがとうございます。

    凄くわかりやすかったです。

    グランヴィリアについて個人的には多少の赤字覚悟かな~と正直考えていましたが、、、。

    スタートとしては上出来みたいですね。

    ご見解、ありがとうございました。

  • ゲーム素人なので全くわかりませんが、予約開始約12時間で約1800人の予約があるみたいですが、初日としては少ない方ですか?

    詳しい方がいらしたら見解をお願いします。

  • >>No. 80781

    MIEは今年に限らず持株会が継続して株式を買っていますね。

    この買いだけでも大きな存在。

    ただ、増配?MIEは無配ですし、根本的に利益剰余金が△10億。

    この状況で復配は、、、ないかと考えます。

    数年前に確か配当金を出していますがこれは特別配当金。

    まずは利益剰余金をプラスにしてから配当実施と読むのが一般的かと考えます。

    一方、昭和鉄工の利益剰余金はいくらか?
    持株会の存在は?

    中日の決算書は精査していないのでわかりませんが、MIE、昭和鉄工共に面白い企業かと考えます。

    ちなみに値上げはそう簡単にはできないと思いますよ。
    特に歴史ある企業は。

    なぜ100年以上、歴史が続くか。

    それは良き製品を作り出す技術ではないことでしょう。

    MIE、昭和鉄工の掲げる企業理念が答えかと考えます。

  • >>No. 949

    IRを確認しましたが特許出願中と記載されていますが、、、

    あなたのおっしゃる続報とは特許に関する事ですか?

    また、あなたは成功なのか失敗なのかIRを出して欲しいとおっしゃってますが、IRには成功し、特許を出願したと記載されていますが、、、。

    お詳しいようなので、よろしければご指導の程、宜しくお願いします。

  • さて、安永。

    謎の上昇。

    下げても買われる展開。

    何やらありそうな予感ですね。

本文はここまでです このページの先頭へ