ここから本文です

投稿コメント一覧 (118コメント)

  • >>No. 19318

    相場全体と個別の動きをどう捉えるかですよね。悲観的な見方をすれば、限界まで売られる可能性もある反面、楽観的に見れば買われる所まで騰がり続ける銘柄もあります。

    中短期的な取引においては勝負すべき時の銘柄多いように思います。勿論、長期的な所も・・。外れてもおおよその銘柄は何とかなりますからね。

    中期的なスパンにおいて多くの個別に関しては、価格調整自体はほぼ終わっており、騰がる準備を整えているように思います。今は比較的優しい相場ではないでしょうか?赤字垂れ流しの企業も下落せずそこそこの値を保っているのですから。

  • >>No. 19312

    abzさん大胆ですね。でもそういう発想、私は好きです。いくらになるとか明確な値は提示できませんが、まだ暫く相場は大丈夫なように思います。

    個別に関してはもう今年の高値を付け、一旦調整に入っている所もありあます。注意していきたです。バイオなんかが元気ないですが、チャート見てますと、いずれまた騰がりそうです。反発時期は不明ですが、この辺りからが買いのように思います。ファンダが伴なわない所が多いですので、底が深くなる感じでしょうか?でも、火がついたときのバイオ銘柄の爆発は大きいですよね。

  • >>No. 19309

    いぬさん、ダブルインバースとかどう思われます? 私が見る限り、この角度の下落ですと、先日記載した通り、暫く下這わないとトレンド転換できないように思うんです。日経は暫く高い位置保つのではないかと・・・。その間に個別が上昇のシナリオです。暴落は無いように思います。あれば超短期。

    今まで見向きもされなかった銘柄、ザッパラスなんかも、まだ上昇初動に見えてならないです。サニックスなんかも400に向かうんじゃないかと。私が買っていたエムアップも月足見る限り、力溜めてそうに思います。ジリジリ上げからドカーンです。

    暫く売られた個別、残りわずかな今年の営業日で、無理矢理でも年足陽線に転換してくる所もあるように思えます。個別の暴落が殆ど見られないですし、年高を付ける個別が多いです。トレンド転換し始めているのかも知れませんね。置いていかれる可能性もあるかもです。

  • >>No. 19307

    私も同じですよ。いぬさんと。

    来年に向けて業績の改善が見込まれそうな所買っていきたいです。機関の売りが入っていない所もあります。待たされるかもしれませんが、今は長い目で買っていく時だと思います。東電やJDI、アプリックス等は持ちっぱなしの予定ですよ。

    サニックスどうでしょう? 上昇スタートしているようにも見えますけれど・・?太陽光に関しては中国での需要が加速しているようです。暫く前に買ってたNPCを先日169円で買ってみました。先日買ってみると記載した糞株はここです。若干ではありますが、この時出来高増加してます。財務推移を見る限り、今後伸びゆく企業には該当しませんが、物色されないかという期待と、売られ続けたチャートが買いの理由です(決して株価が下がる ⇒ 騰がるとはかぎりませんが)。

    直近ではオルトプラス、買って翌日跳ねた夢展望なんかはラッキーでした。今後の動きは読めませんが、運よく自己の株資金は最高となってます。ただ、騰がるにしても、年足の下髭を作りに行くように思い、昨日のコメントをした次第です。正直わからないです。

    そう、丸栄ですが、ここご存知ですか?私はここの近くで勤務した事がありますから、少しは知ってます。店舗は名古屋、栄の一等地。ロケーションは抜群に良いのですが、百貨店としての位置づけは今ひとつと言う印象です。株価の推移はわかりませんが、今後の伸びは厳しいように思います。

  • 個別銘柄、良いニュースが出始めていますが、ちょっと上昇の勢いと継続性に欠ける所が散見されるのは事実ですね。なぜ騰がるの?ってところも短期的に跳ねてます。

    やっぱり一旦いくらかキャッシュ化します。中期的に上昇を続けてそうな銘柄は多々ありますし、決して個別がここから落ちるという意味ではありません。しかし、騰がった株の多くはいずれまた買い場が来るように思います。強い上昇、もう暫く先を焦点としている所が多いような気もします。

    今年はこれでも結構まともな取引ができました。しかしながら、それは、この所の相場が強いだけであって、決してトレードが上手くなった訳ではない事を再度自分に言い聞かせ、焦らず見てこうと思います。気になる所があれば、時期を問わず買っていこうと思います。

  • >>No. 19304

    abzさんと大雑把さんの買われる勢いのある銘柄は、以前ここに記載した通り、私の苦手とする難しいチャートが多いです。ちょっと厳しいようにも思えますが、わかりません。

    サニックスですら反発しています。長く売られた銘柄かつ長期チャートの比較的低めの潰れないような企業は、暫く待ちが発生するかもしれませんが、騰がるんじゃないですかね。かなり難易度の低い所も見られます。

    あまり楽観視するのもいけませんが、この所、短期的に跳ねた銘柄以外は、まともに押しません。流れに乗るべきなのかも知れませんね。

  • インバース関連、昨年の原油を思わせる急落ぶりですね。長期チャートの移動平均線が少し高過ぎにも思えます。短期的な反発はあれど、少し期間調整も必要なようにも・・・?。為替も日経も少し高めの所でもみ合うんでしょうか。難しいですね。利上げ絡みでの下落があるなら買ってみます。今は余力ありです。今買わなくてもよさそうな所を換金しました。でも、持ちっぱなしが殆どです。

    米国利上げが目前に迫っていますが、ここからの為替の動きも読みにくいです。利上げ後は円安になると言われていますが、過去データでは円高に・・。輸出関連の日経主力銘柄、過去の利上げ後を調べてみましたが、動きはまちまち。個別がどうなるとは一概には言えないように思います。

    また、トランプ氏は利上げに対して反対。この辺りも今後の相場を見ていく上ではフォーカスポイントになりそうです。見方によっては今は少し危険領域にも見えますので、注意していきたいですね。

  • 個別の反発が目立ちますね。ちょっと短期的に騰がり過ぎの気もします。もう少し上行きそうな所も見られますが、今月、一旦頭打ちっぽいようにも見えますね。どうでしょう。

  • みなさん、お元気そうでよかったです。

    大雑把さんのソフトブレーンとabzさんのアスコットの騰がりに期待したい所です。出遅れが動き始めています。売りの始まりなのか、これから相場が始まるのか判断が難しいですが、長く売り叩かれたたシャープなんかは特に頑張って欲しいですね。出遅れ探してもう少し買ってみようと思います。この所あまり元気のないバイオなんかも、もう少しかかるかも知れませんが、このまま終わっていかなでしょうね。

    ここの板にそういう人はいませんが、個別の掲示板なんかで、どこから仕入れた情報か・・暴落を連呼するのやめてほしいですね。買いもしないのに。

  • >>No. 19291

    いぬさん、1357頑張ってください!!

    自分は今日、タツタ半分利確です。イトーヨーギョーが上げてましたが、電線関連は調整に向かってるように思います。また適当に買います。

    ゲーム関連、今日はenishが噴き上げました。サバ―ステップもS高となりましたが、ゲーム関連、短期的な戻しはあれど、強い上行きはもう少し先になりそうに思います。オルトプラスも騙しでいいから騰がって欲しいです(笑)。DDSは大雑把さんが以前に150を連発していました。本当に落ちるかどうかわかりませんが、確かにここ今年の週足で150付近へのシグナル出てます。

    今年もあと僅かですね。冷静に考えると、ここから年明けに向かい騰がっても、来年大きな下落になる可能性の方が高いですね。個別の上昇はもう少し時間掛りそうに見えますので、年安を付けやすい2月~3月にかけて様子見がいいかも知れません。

    それにしても、皆さん無事ですかね。くーちゃんは大丈夫そうですけれど、大雑把さんとか心配です。

  • いぬさん、お返事遅くなってすみません。月跨ぎは仕事柄忙しいです。先程もレスしたのですが、誤字が多く、修正しようとコピー後、削除したらPCフリーズ・・風呂に入ってました。簡潔にまとめます。相場、目先押すかもですが、上予想に変更です。個別はまちまちかと?

    ■個別の月足がやぱり綺麗です。底っぽい所も散見されます。
    ■原油が反発しています。ひょっとすると近々上へ抜けるのではないかの予想。
    ■米国ダウ絶好調。利上げのタイミングが迫っていますが、トランプ大統領の就任をひかえ、イエレンさんも慎重は判断を迫られるのでは?と思っています。

    直近では、少し早まったかもですが、アプリックスとケネディクスを買い増しました。前者は長期チャート&ビーコンでの業績回復の可能性、後者は直近の業績&暫く前から気になっていた長期チャートにおける高い位置での75MA出現です。

    Jトラもあの後一時的ではありますが、1,000乗せてきました。ジャックスも、押しはしたものの反発、ここはまだ初動?とも考えています。先日買おうとしていたモーニン グスターも同様です。全て持っていませんが・・・。

    ひょっとすると、年末は持ち越しが多くなるかも知れません。強い価格調整はもう無いような気がします。あれば買いだと思います。銘柄によっては、かなり強い上昇が来るようにも見えますが自信はありません。

  • >>No. 19285

    インバースなんかのMAはちょっと高すぎにも見えますね。短期的な反発はあるかもしれませんが、中期的に底這うんでしょうか?

    日経は短期的な下落はあるかもですが、もう中期的に大きく落ちないんですかね?もしかして。個別もやたら強く感じます。落とされたと思い売ると、数日後には騰がってる・・みたいな。難しいですね。

    あと、12月の米国利上げはどうなるんでしょうね。実施されると思うのですが、円安になるとの見方。でもドルが買われると米国企業、ダウにも影響してきませんかね? 利上げの程度にもよると思いますが。

  • いぬさん、8518全部利確しちゃいました。今年の底値185円ですから、下がり出すと怖いと思いです。あまり欲出さずに手堅く行きます。

    今の所、アプリックスでも買い増そうと思っています。まだ考え中です。今日は休出ですからゆっくりです。仕事行ってきます。頑張って下さい。

  • >>No. 19282

    いぬさん、ユニデンは上昇中じゃないですかね? まだ騰がると思いますけれど・・どうでしょう。無いと思いますが、下があるようなら99割れた所から買い下がれば、10%くらいの損失で済むと思います。でも底打ってるような気がしますけど・・?! 丸栄も見ておきます。

    私が持ってる所は、騰がったから手放すという判断からです。・・DDSは長いレンジが続くのかな?の予想からです。だこれから上行く所も多く残ってると思います。個別によりけりだと思います。

  • >>No. 19279

    いぬさん、水素ディバイスですが、申し訳ありません。一旦忘れて下さい。

    ちょっと自信が無くなってきました。全く関係ありませんが、パナソニック、ここからどうなるでしょうね。もう暫く週足レンジでのもみ合いから上へ抜けるか、月足の25MAで跳ね返され700割れに向かう可能性も否定できませんね。どっちでしょ? ここからの動きに着目してみます。

    やっぱり、持ち株いくらか利確します。DDSは半分損切ろうかと。多くの銘柄、暫く狭いレンジに閉じ込められるようにも見て取れます。こうなると資金拘束され自由がきかなくなります。全ての銘柄が騰がる訳ではないですので、いずれまた落ちてくる所もあるでしょう。その時考え、また銘柄探せばいい事ですからね。とりあえず目先、いくらか換金します。ワコムは先週買い値に戻したので少し残して換金しました。

  • >>No. 19277

    いぬさん、ガンホーの今の株価水準は財務からも割安ですね。これから先、企業に大きな問題が起こらない限り、200円台の買いは救われると思います。騰がりだせば普通に500は超えてきそうですよね。きっかけ待ちっぽいです。大丈夫かと。もう済んでるかも知れないですが、底値と反転の時期だけが??ですね。2013年のような急騰は期待できないように思います。

    8518が急騰しました。これまで死にかけたチャートも息を吹き返そうとしてます。短期的には天井付近と思いますが、今後の財務予測は強気ですので、少し残す予定です。日本電波工業なんかも、これまで売り叩かれチャート死んでましたが、これから買われるように思いますね。関連銘柄も財務予想等から中長期的に面白いと思いますよ。私はまだ買っていません。

    あと2144、企業の魅力は感じませんが、目先跳ねませんかね?短期的な急騰。騙し・・(笑)? 自信ないですけど。下値余地あまりないので、少し持ってみようかと思ってみたり。

  • >>No. 19272

    いぬさん、遅くにすすみません。今日は長時間働きへばってます。昨年も今頃同じような状況でした。毎年忙しい時期です。

    今年の日経20,000円あるかもしれませんが、私は無い予想です。ダウがもうそろそろ調整に入り、日経も影響を受けるのでは無いかと。正直、ここからの相場の動きを読めている人は数%だと思います。この所私は5年、10年以上のチャートを見る事が殆どです。そこからの気付きです。

    マザーズを代表する財務糞銘柄の代表格、DDS、アプリックス。これらは数年前の高値から売り叩かれ、今現在は安く見えますが、長期チャートを見ていると、2014年が高過ぎという捉え方が妥当なのかもしれません。長期的には株価はファンダメンタルズが重要かと思います。株価推移は中短期的な動きはテクニカル。長期的なファンダメンタルズに準ずるのではないでしょうか。

    言い方を変えると、個別の株価は企業の今後のあり方次第だと思います。これまでの個別の動きを見ている限り、強い個別は日経、ダウの動きに大きく影響せずこれまでのチャートを形成してきているように思います。

    息を潜めている銘柄は絶対にあります。アタリ、ハズレはあると思いますが、今はそういう銘柄を狙う時のように思います。個別の大底の時期はバラバラです。企業の今後を見抜く力が大事ですね。買う事しか能がない私は今後もそのスタイルは変えないと思います。

    今は結構資金MAXで買ってます。今の所、年内に1/3~半分くらいは換金予定です。

  • >>No. 19268

    ゴールさん、まだ相場ここからどうなるかわかりません。目先の上は個別もそう高くないように思いますし、私の持ってる銘柄には既に年高を付けているものもあるのではないかと思っています。オプトエレクトロニクスなんか怪しいですね。キーウェアなんかは殆ど手放しました。590円台で(笑)。高い所での利確難しいです。

    なんだか年明け春辺りの買いがいいようにも思えるんです。多分、今底値圏の銘柄なんかは、安い所拾っていく時だと思います。

    ゲーム関連は先日、ウォーリーさんが買ってたenishなんか面白いんじゃないかとます。強い上昇はもう少し先と思いますが、今がどん底、こういった所拾っていきたいですよね。ここに関しては多分短期的な底打ちも終わってるのでは?の予想です。あとは中期的な押しがあるのではないかと。

    DJIはどうでしょうね。これまでの合理化が今後しっかり財務に結びついていくこと、利益体質の改善が大きな鍵となりそうですね。現段階ではどうなるかわからないと思います。でも、ここもどん底見た企業ですから、ここから期待したいです。追い風となるニュースなんかも。

    http://www.sankeibiz.jp/business/news/161119/bsj1611190607001-n1.htm

    ゴールさん、今年もあと少しですが頑張りましょう。

  • >>No. 19267

    くーちゃん、買ってました。メイコーはここからの財務よそう強気ですからね。達成されればしっかり騰がりそうですね。っていうより、これクリアされたら騰がらないとおかしいです。800円超えとか4ケタトライもあるかも知れませんね。今年、来年がメイコーにとって重要な年になりそうですね。

  • >>No. 19263

    くーちゃん、ゴメンなさいね。
    ゲームセクターここまで元気なかったですが、そろそろよさそうに思いますがどうですか。強い上行きはもう暫く先と思いますけれど、一旦底付近のものが多そう。オルトプラスやサイバーステップなんかはリスク伴ないますけどね。

    持ち株は東1の銘柄が強めです。JDIなんかまだこれからかも?!わからないですけど期待してます。仕事が忙しすぎて、先日換金してからほったらかしです。ワコムも持ってます(笑)。

本文はここまでです このページの先頭へ