ここから本文です

投稿コメント一覧 (328コメント)

  • >>No. 946

    >minさま
    AstraZenecaどうですかね? メディア情報なしの単なる勘予想ですが、私は、本命AstraZeneca 対抗Phizer/Sanofi 穴Amgen 
    最初はNovartisがくるんじゃないかと思ってたんですが、巨体すぎるしなぁと。PhizerはAllerganを断念したこともあって動きにくいかも?とおもったり。Astraは規模もあるけど、今、シェアの高い抗ホルモン剤をいくつももってるので(前立腺癌用ではザイティガもある)、イクスタンジもって思うかなぁと。
    ライセンス的にはアステラスにとって一番ラク?なのは合弁会社があるAmgenなのかな?
    そしてMDVNがどこに買収されたにせよ、アステラスの株価への影響はどんなものなんでしょうね…

  • 下がってきたので再参戦です。
    私はごく普通に自分なりの分析をして、ユーシン精機を良い会社だと思って株を買っています。
    naruchanさまの投稿に「そう思わない」を押したりしませんし、もちろん会社関係者でもありませんが、経営者の批判ばかり読むのはあまり良い気分ではありません。特に「女社長」と言う書き方には嫌悪感があります。経営者の手腕に性別は関係ないと思いますし、わざわざ性別を付帯する必要はないと思いますね。
    そんなにこの会社の経営者や経営方針(といっても、naruchanさまが言及されるのはほぼ配当性向のことのみですが)に不満がおありになるなら、株主総会で発言されればよろしいと思いますし(それが困難でも会社への直言の方法はあると思います)。とりあえずユーシン精機の株式保有をやめられてはいかがですか?きっとストレス減ると思いますよ。
    もしかして「ふがいないから言っている」とおっしゃるのかもしれませんが、それにしては罵詈雑言的な書き込みが多すぎると感じます。それがこの掲示板の閑散ぶりにつながっているような気がしてなりません。
    そしてついでにいうと、naruchanさまの投稿に「そう思わない」がつく=会社関係の人が押している という思考は短絡的すぎます。普通に「そう思わない」人が多いとは思われないのですか?

    ということで、この書き込みに「そう思わない」が多数つくようであれば、私の考え方やスタンスがズレているということだと思いますので、こちらの掲示板にはもう書き込みはいたしませんので、今回のみご容赦くださいませ。

  • ばたばたしててしばらくほったらかしにしてた中、アステラスちゃんはお利口に1600あたりにいてくれたのは助かりました。
    爆騰げももちろんうれしいですけど、まずは足もと固めて、安心してみていられるようになるのがなによりかと。今年後半はそうなって欲しいものです。
    あ、うちもお礼状来てました~

  • まだ拮抗だろうと思ってる時間に、出先にて「離脱決定やぁ」との知人の声。
    「またまたぁ~」と返したものの、振り返ってみれば、その人、顔が強ばってるし。……うそっ!
    戻ってみたら案の定、ポートフォリオは阿鼻叫喚の図。
    午前中までに整理した分でちょっとは助かったけど、売りは入れてないのでプラスはなし。
    そんな中でアステラスちゃんは1500ちょっと下。今年になってからの理不尽な1300円台を見てるせいか「お、大したことないか」とか一瞬思ってしまったけど、
    100円以上の下げって、大したことあるし!
    ということで、ここも他もしばらく様子見に入ります。

  • 今日の値動きは身体に悪い…笑
    丁度これから仕事なので、もうあとはよしなに。
    戻ったら含み損が減ってますように(←こんなささやかな願いなんだから叶って欲しいわ)

  • >>No. 653

    >yasさま
    ほーんとどうなるのでしょうね?
    移民問題はもちろんですが、イギリスの方たちの“感情”的な部分は推測できませんし。
    ただ、旅行者的な感覚では、ポンド通貨のままだったということも離脱の後押しにはなってるのだろうな、というか、ユーロにしてたらそれが歯止めになってたかもとは感じています。

    今回の結果が勉強になればよいのですが、そもそも私には投資のsenseが欠けてるようで…そのあたりもなんとかしたいものです。
    yasさまも含み損がおありになるとのこと、お互い残りの半年はうまくいきますように!

  • 円高だから株が下がっているのです---円高のままでも騰がってるし!
    英国懸念で売られて下がっています---懸念払拭されるほどの情報がないのに買われてるし!
    まことしやかに言われることはどれも違うんですかぁぁ?
    国際情勢にも経済にも疎い私にはもうわけわかりませんっ
    わかってるのは…この半年は(元々下手な私にとっては)散々だったってことだけ。
    あと半年でリベンジしたいもんです。

  • イギリスどうなるかわかんないしとおもって、一旦利確しました。
       と、思ったら、まだNISAで買ったのが残ってた。。。
    情勢判明して、かつ、ここも調子良い感じだったら買い増しします。
    2000円以上十分あり得ると思ってるので。

  • >>No. 640

    私の持ってる6814なんて
    空売りは入ってないし、時々良いネタでるのに
    ジリ貧状態が延々。
    まぁここに関しては元々売るつもりはないとはいえ
    これ以上担保としての価値が下がると困るんですけど~

    ちなみに、アステラスもNISA分はまだまだ含み損ですっ(威張ってどうする…)

  • >>No. 635

    サノフィ、どうしても欲しいのですかね。それにしちゃ最初の提示額は低すぎというか喧嘩売ってた感じでしたがあれも策略のうちということだったのかな。
    サノフィは、日本においては、社名知名度はファイザーなんかより低いですが、抗がん剤のタキソテール、利尿剤のラシックス、花粉症にも処方されるアレグラなんかはよく使われている薬かと。そういや、マイスリーも元々フランスで創薬されたものですね。と、確認してみたらサノフィの前身の会社で発見されたものらしい。
    さてどうなるのでしょうか…

    イギリスがらみで、恐がりの私は今日までにポジをタイトにしてますが、方向性がみえてきたらアステラス買い増したいと思っています。

  • >>No. 582

    >がらさま
    なんとなくアステラスはTOBをかけにいく会社のイメージでしたが、そんなふうに列挙されると、TOBかけられる会社としてもありですよねぇ
    そして
    >minさま 
    「余裕」ですかっ!まだまだお楽しみがでてきそうなお言葉に期待してしまいます。
    私は個人的にサノフィなのか?ってずっと思ってることもあって、どこがきても面白いことになるのかもと。でも、ただただ日本市場のアステラスの株価に良い影響があるように願ってます。

  • >>No. 569

    >minさま

    なるほど。6月14日にバークレイズの空売り残高がかなり清算されて、報告義務が消失しているのでそのせいかと思いましたが、この件に関しては、両建てとしての空売りだったという可能性もあるとがらさまの書き込みもありますし、
    空売りを入れてるので下げられてたというより、買い部分の換金売りが莫大だったことが下げにつながった、ということですかね? 
    にしてもアステラス自体にはなにも悪いことがないのに…っておもうと、腹が立ちます。
    まぁアラブさんにはアラブさんの都合があるとは思いますが。

    そしてメディべーションの件、やっぱりそういう話がでてきましたか。
    イクスタンジがクラウンジュエルになるのであれば、売れ筋の抗ホルモン薬をたくさんもってるアストラゼネカがこれもとりにくるとか、案外ノバルティスあたりがくるかと思ったけど、ふぅむ。

  • ほわっつはっぷん??
    寄り前に、「あーあ、また1500切るのかぁ。仕方ないから、今日はちょっとだけ買ってあげようか」とか極零細の私が上から目線(?)だったんですが、買えなくなったー 笑
    Bが抜けたのが大きいのかな? 
    ナイルさまも書いてらっしゃるあの「原因不明」の下げの連鎖が断ち切れたのだと思いたいです!

  • rabさま がらさま
    株主総会の報告ありがとうございました。

    稼ぎ頭のイクスタンジに関する件、
    守秘義務があるのは当然だと思うけど、だからこそrabさまやがらさまの受けられた「感じ」っていうのは気になるところです。
    こういう契約条項等の専門でいらっしゃるminさまの分析も、そういうことあるのだと初めて知りました。いわゆるクスリの認可に関して、日本語じゃ「製造販売承認取得」って言葉を使うので、契約としては別々とかって発想は私にはありませんでした。
    ただ、社長としても当然この質問はでると想定してらしただろうに、それでも顔がこわばってたというのは、案外、TOBそのものについて別の情報が?なんて思ったりも。サノフィじゃない、とかね。 って、妄想の域です。苦笑
    でもエンザルタミドは適応拡大の可能性もあるし、アステラスはしっかり握ってがっつり稼いでもらわないと!高額のマイルストーン支払ってるんだから。

    しかし、アステラスの強みは、売り上げの大きいクスリのほとんどがグローバル品ってことだとも思ってるので、その分、これからもこれに類することはでてくる可能性があるってことですね…。

    新しいクスリとしては、急性骨髄性白血病のためのgilteritinibがp3に入ってて、これは厚労省の先駆け審査指定にも入ってると思うので、次はこれかなぁと思ってますが。どうなんだろ。

    配当の件は、そりゃ高い方が嬉しいに決まってますが、畑中社長の回答にも拍手があったとのこと、なんだかアステラスらしいというか…笑 そういうところ私は実は好きだったりします。
    あ、でもやっぱり含み損はいやだっ!

  • >>No. 475

    asuakariさま
    いつも書き込み拝見させていただいております^^
    私も翌早朝仕事があるのに眠れない時などにはマイスリー使うことあります~
    が、マイスリーは、体質や使い方によっては睡眠薬としてのベストチョイスではないです。
    簡単にいうと「30分以内に強く眠くなるけど、2時間程度で効果が消える」薬なので、寝付いてしまえばあとは自力でぐっすり眠れる人向きです。翌朝に残らないのもメリットです。
    ただ、この薬は端的にいうと、最初の30分で寝られなきゃほぼ効かないということです。逆にすぐ効く人にとっては転倒などの物理的な危険もあるので、服用したら動くなとか言われます(自分では大丈夫と思ってるのに階段踏み外したりする人もいるんですよ。脅すわけじゃないけど)
    でも他にこれほど半減期の短い睡眠薬ってあまりないのでうまく使えば便利です。
    ちなみに、マイスリー自体は既に特許切れで、ジェネが何種類かでてるので、「マイスリーを」といってもジェネがでてくることもありますので、「アステラスのマイスリー」使うなら、そのあたりもご留意を。

  • >>No. 424

    おかえりなさいませー
    相変わらず空売りが苦手なため(売り方さんに対しての感情じゃないです。念のため。 下げを期待するというのがどうしても自分の性に合わないだけ)、このところの状況で私のポートフォリオは凄惨な感じになってきておりますが(苦笑)、がらさんの投稿をまた拝見できてちょっと気分が上向きになりました。
    やっぱり株は暴騰で儲けたいので、がんばってーアステラス!

  • >>No. 307

    minさま 少しでもお役にたててよかったです。
    Drug Repurposingは、治験とは違って、まずはデータ解析みたいなことから可能性を探るみたいですね。なのでコラボ相手は製薬会社ではない。
    そして、既に上市しているものの他に、P3で頓挫したもの(その薬剤の求める効果における有意差は認められなかったのでP3失敗という結果に終わったが、重大な副作用等も認められず、つまりヒトに使うにあたっての安全性についてはクリアできていると思われるもの)についても「別件効果」の探索を行うこともあるみたいで。アステラスにそれをやってみる価値があると思われる開発品があるのかどうかはわからないのですが。
    ちなみにアステラスは昨年末にBiovistaともDrug Repurposingに関する契約を締結しているみたいですね。

  • >>No. 294

    アメリカでは確か国策?で薬剤の再目的化が推進されているらしいので、そのひとつなんでしょうね。再目的化というのは、上市品を、作用機序からしてこれにも効くだろうと思われる疾患への適応拡大目的の治験とは全く違って、わたし的には「意外な効能」を発掘するイメージがあります。
    でもアステラスの上市品のうちどれについてやるのかはわかりません。→これじゃminさまのご質問の答えにはなってないですね。ごめんなさい。

    でもミノキシジル(高血圧治療のための経口の血管拡張剤として開発販売されたけど、発毛剤としての効果が認められて外用一般薬として再開発市販)みたいな大きなマーケットになるのがでてくるといいですよねー
    それと、アステラスがもってる薬剤で既に古いと思われているものとかファーストチョイスになりにくいものとかに新局面が発見されるとか(シルデナフィル→バイアグラみたいに)。
    なににしろ、アタリがでるといいですよね!(しかもあんまり経費を使わず…笑

  • >>No. 212

    がらさま
    一旦アステラスを手放されたとのこと、お疲れ様でした。
    アステラスの掲示板に参加されている方々は資産が大きい方が多くて、100株買い増すにも逡巡するような零細株主の私は気後れして、なかなか書き込むことができませんでした。
    でも今年になって思い切って書き込んだところ、がらさまから優しい返信をいただき、ほんとうにうれしかったのです。その後もいろいろ教えていただきとても感謝しております。

    ぶっちゃけ私の場合、自分の本業その他に多少関係があるから手を出しやすい医薬品セクターでも、ほかのメジャーは高すぎて、分割したアステラスならなんとかってぐらいなんで(苦笑)。だから、がらさまがどこかで書いてらした、「資金額は人それぞれの都合だから」という感じのお言葉もとても心に響きました。これからも自分のペースでささやかでも利益を出していければいいなぁと思っております(だからとりあえず、アステラスちゃん、騰がって~!!)

    これからも時々はここにも登場してくださるとのこと、楽しみにしております&よろしくお願いいたします。

  • >>No. 140

    大丈夫ですよー 
    私は数年前、たまたまその日に開催会場近くに行く用事があったため、初めて株主総会というものに出席しました。アステラスではないですが、医療関連の比較的メジャーな会社です。
    出席者の服装は年配の男性が多かったので、シャツとスラックスって感じが多かったですね。ネクタイしてる人はほぼいなくて、男女とも普段着って感じでした。(私もそうでしたが)
    100株しかもってないのに株主面していいのか??とかドキドキしましたが、行ってみればとっても面白かったです。
    イケメン社員さん達に迎えられて、ロビーで冷たい飲み物の接待受けて、扇子もらって、受付でハガキ渡して、会場の着席までこれまた感じの良い男の子が案内してくれて(笑)
    帰りにいただいたお土産袋には、日用品いろいろとクオカードだったか商品券だったか忘れましたが金券的なものまで入っていて恐縮しました。(一昨年からお土産は廃止になったそうですが)
    総会では、社長さんはじめ、会社のエライさんを生でみられたし(当たり前ちゃ当たり前ですが)、会場からは、よくぞ聞いてくれました!と思う鋭い質問から、わけわからない愚痴くどくど発言までいろいろな発言があって、いろんな人がいるなぁと。
    たとえ100株でも株主なんだと実感したし、好きで買ってた会社なのでより好きになって、その後、買い増しちゃいました(イケメンとお土産のせい「だけ」じゃないですよぉ)。

本文はここまでです このページの先頭へ