ここから本文です

投稿コメント一覧 (1979コメント)

  • >>No. 543

    ゆうさん
    いつも有益な情報ありがとう御座います(^^)d

    調べてみます( v^-゜)♪

  • >>No. 536

    厳しい顧客の要求を一つ一つクリアして行くことで、実績とノウハウの蓄積が進みますね♪

    年内に結果が出るといった趣旨のコメントが、以前、森本社長から有ったと思いますが

    有言実行されてる様で頼もしいです(*´ー`*)♪

  • >>No. 527

    時期的にフィリップスのシェーバーですかね(^-^)/やはり

    10個のパーツ一体化
    パッと見た目でもクオリティ高そうですしね🎵

    着実に実績を積み上げてる様で頼もしいです(*´ー`*)♪

  • 先日UPされた森本社長の動画
    コメント

    2015/06/10 に公開
    高精度、複雑部品の一体化(従来10パーツ一体化)
    海外からの厳しい要求を達成しました。
    メンバーの頑張りに感謝します。
    ↑↑↑
    【海外からの厳しい要求を達成】
    相手先は何処だろう?

    【高精度、複雑部品の一体化】
    【従来10パーツ一体化】
    高度な要求に対応出来る様!
    OPM250LのスペックversionUPも進行してるって事かな?

  • No.495 強く買いたい

    ん( -_・)? ホルダー…

    2015/06/12 14:31

    ん( -_・)?
    ホルダーの皆さん落ち着いてますね(^-^)/
    じっくり腰の据わった人が残ったって事かな!

    慌ただしく連投してんのは( -_・)??
    ソディック担当の〇〇〇〇〇かな?

  • こっちの阿部ちゃんにしとこかρ(・・、)

  • No.245 強く買いたい

    ですね(*´ー`*) 入れ替…

    2015/06/11 11:33

    >>No. 218

    ですね(*´ー`*)
    入れ替わり、立ち変わり、妙なのが出てきます(((((゜゜;)

    売り煽り君の新人研修でしょうか(*^.^*)???

  • >期待した奴のなれの果て?

    何のこっちゃ(/--)/
    一部鞍替えで飛び乗って来た、イナゴだろ ヘ(゜ο°;)ノ

    初期からの人達は、最初から殆ど構って無かったはずだがね(/--)/

  • >>No. 202

    株価に反応するとは思ってません(^-^)/!
    3DP分野の動向
    読み物ですよ
    興味有る方だけ読んで戴ければ!f(^_^;

  • No.200 強く買いたい

    6/10 産業新聞

    2015/06/11 07:29

    6/10 産業新聞

  • おっ!
    今夜は【ジジ&阿部コンビ】で漫才やってたのね(*^^*)

    ポップコーンとコーラ買って来ようε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  • No.607 強く買いたい

    敵は、益々powerUPしてく…

    2015/06/09 19:19

    敵は、益々powerUPしてくる様ですね(((((゜゜;)???

    ネットの書き込み迄、利用しようとするとは┐('~`;)┌

    しかし!
    森本visionに一点の曇り無し(^-^)/
    着実に足早を固めながら進んでいると思われますからね(^^)d

  • 今日も暇人が板に張り付いてネガティブ投稿繰り返してるか┐('~`;)┌

    昨日の日経新聞より
    ネットの書き込み程度でも
    多少影響有るのかもね!
    どうでも構わんが┐('~`;)┌

    仕事戻ろε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  • イッツコーポレーション
    って、ソデックから派生した会社だったのですね!(^-^)

    非接触ICタグって、今、様々な分野で使われて行ってますね!

    妖怪watchの、妖怪メダルとかもそうですね♪

    確かに妄想してしまいそうです(*^.^*)

    >ソフトウェア開発を通し、食のトレーサビリティというシステムでビジネスを行う、株式会社イッツコーポレーションの代表取締役である淡路さん。上場会社からの独立で、現在 の事業に至るまでの貴重なお話を伺う事が出来た。今の時代を幅広い視野で見つめる淡路 さんが、自らの経験から得た社会や実業に対する考え方を伺う。

    ーーまず始めに、イッツコーポレーション様が具体的にどのような事業を行っているのか教 えていただけますか。

     イッツコーポレーションというのは、トヨタのような日本でも一番進んでいる工場の管理 体制を、食品工場の管理体制として持ち込み「トレーサビリティ」というシステムの名前 でビジネスをしています。

    元々Sodick(株式会社ソディック)という横浜にある2部上場 会社で工作機械、具体的に言うと携帯電話の色々な細かい細密な穴を削って、要はキーボ ードになるテンキーのような物を、切ったり削ったりするための機械を作っていました。

    工作機械メーカーという沢山ある会社の中の1社だからあまり一般の人には馴染みがな い。
    コンシューマーという一般の人の目には触れないところでビジネスをやっている会社 なんです。

    なので、仕事のターゲットで言うと工場。
    例えば、よく知られているところで は松下、NEC、東芝、三菱などの電機メーカーさんであり、他にも車のメーカーがターゲットなんですよ。

    そのSodickの中のソフトウェアを作っていた部がイッツコーポレーシ ョンの母体なんです。

  • No.119 強く買いたい

    ゆうさん こわにちわ! …

    2015/06/07 08:06

    ゆうさん こわにちわ!

    赤城水産板で、たぷたぷが、
    「マイクロホルダーには迷惑かけた。本当に申し訳ございませんでした。」
    と謝罪してる?
    関係無いのに巻き込んで荒らした、マイクロ板で謝罪すべきだと思いますが、一応反省はしてる様ですね?

    前例が有りますから、観察対象としましょうか!


    産業用3Dプリンタ開発の国家プロジェクトがプロジェクトリーダー
    京極秀樹教授

    OPM250lの森本社長
    が仲良く講演

    小さい事に拘ってるのがいましたが、
    大局的に見れば答えは出てるはずでしょうにね(^-^)/

    OPM森本社長は、国策方もOPM250Lprojectも全て飲み込んでる様に思えます!

    1)「日本の威信をかけたプロジェクトTRAFAM」 近畿大学 工学部 教授 京極 秀樹 氏
    The project “TRAFAM” for the honor and dignity of Japan

    2)「OPM250L での金型作りが進めば、日本の型業界は儲かる」 (株)OPM ラボラトリー 代表取締役 森本 一穂 氏
    It is an ill wind that blows nobody any good
    (諺:風が吹けば桶屋が儲かる=OPM250L が動けば、型屋が儲かる!)

  • な、な、何の事ですかいな(((((゜゜;)
    プリン?
    昨日食べましたよ
    グリコのプッチンプリンですが(*^^*)♪

    プーチンさんでしたら、多分居ると思いますよ♪
    それらしい人、時々出てきますから(^-^)/

  • モトジメさん
    ステルス中のシャアを呼ばないで(。>д<)

    今のソデ板、落書き帳化してますから、オモンナイですわ( ノД`)…

    つまらん講釈垂れてる奴と、荒し多過ぎ

    【夜明け前が一番暗い】とも言いますけどね(^-^)/

    面白い情報見つけた時だけ投稿したいとおもいます♪

    今の雰囲気だと、袖板以外の関連板に投稿するかも知れませんが(^^)v

  • 女々しい、やっちゃな~( ̄ー ̄ゞ-☆
    見切ったのなら、さっさと【ミポリン】でも【ミキサー】でも行ってカキコしてろよ!

    いつまで地縛霊みたく、ネチネチやってんだ( ̄ー ̄ゞ-☆

    俺は何たらだったんだぜ~!とか騒いでる奴も居るが、昼間から毎日板に張り付いてるニートが何言ってんだか( ̄ー ̄ゞ-☆

    好き勝手に書き込める、匿名板で、何言っても信憑性無し

    あほくさ( ̄ー ̄ゞ-☆


  • 東日本支部ものつくり部会が金属3Dプリンタに関する交流会を開催(2015.5.25)

    2015/05/28
    イベント開催レポート

    去る5月25日、東京・八重洲のソディック東京ショールームにおきまして東日本支部のものつくり部会による恒例の技術交流会が開催されました。

    ものつくり部会では、ものつくりの現場に出向いて現物を確認し、原理・原則や機能・手段を学ぶことによって最適生産・最適調達のあり方や改善手法を研究する活動を続けています。

    今回は「金属加工の革命」といわれ、ワンプロセスミーリングを可能にした同社の金属3Dプリンタ「OPM250L」の実力と可能性を知るために企画されたもので、部会メンバーを中心に20名近い参加がありました。

    金属3Dプリンターの市場動向の説明

    実機デモの様子

    金属を積層加工する3Dプリンタの市場動向や国内外の開発・普及状況を説明いただいた後、実機によるデモ加工が行われました。医療や航空機をはじめ、すでに多くの分野に導入されている事実を目の当たりにし、新技術を学ぶことの重要性を再認識することができました。
    http://www.sjve.org/topics/entry/876/

  • 変なのが、沢山 湧いてるね?

    ウリ坊と絡むのも面倒だから
    材料出る迄【沈黙は金】で良かろ(^^)v

    6月には森本社長の型技術者会議講演もあることだし!

    静観( ̄ー ̄ゞ-☆【沈黙は金】

本文はここまでです このページの先頭へ