ここから本文です

投稿コメント一覧 (2004コメント)

  • >>No. 1101

    なぜかレナウン利確@234円(8円抜き)^^
    チキンです。

    金曜だし眠くなってきたので・・。w
    あとはたぶん見てるだけ。
    (★-ω-)zzZZ

  • >>No. 1100

    う~ん。とりま利確第一ということでOKトレードと納得するしかないな~w壁]ω・)ニャ
    残るはレナウンのみ。
    なんか穏やかに見れる感じ・・。
    新興銘柄は精神的疲労度が大きいなぁ~w

    さて、珈琲タイムでほっこりしよう♪^^

  • >>No. 1099

    倉元。たまらず利確@730円。(42円抜き)><
    我慢できずに・・。
    ノンホルです。

  • おはようございます。(^_^)/

    今日も快晴です。昼間は暑いでしょうね~w
    日経もヨコヨコですし。
    はやくも金曜となりました。
    今日も頑張りましょう。

    レナウンの気配良さげ・・。(^_^;)
    どうなるかな!?

  • 朝の材料。※一部のみ。(`・ω・´)

    ★★熊谷組 <1861>
    前期経常を38%上方修正、配当も2円で7期ぶり復配へ。

    ★★オービック <4684>
    今期経常は6%増で4期連続最高益、10円増配へ。発行済み株式数(自社株を除く)の2.23%にあたる200万株(金額で110億円)を上限に自社株買いを実施する。

    ★★サイバー <4751>
    上期経常が94%増益で着地。

    ★★ベスト電 <8175>
    保有株式数に応じて優待券を贈呈する株主優待制度を一部変更し拡充。株式数の最低基準を「500株以上2500株未満で1000円優待券5枚」→「100株以上2500株未満で1000円優待券5枚」に引き下げ。

    ★★MTI <9438>
    電子お薬手帳の開発・運営を行うファルモを連結子会社化。ヘルスケアサービス事業を強化。また、アスリート向けITソリューションを提供する持分法適用関連会社のクライム・ファクトリーを連結子会社化するほか、スマートフォン向け会員認証・決済プラットフォーム「mopita」を運営・提供する連結子会社SAPSを吸収合併する。

    ★★明星工 <1976>
    前期経常を29%上方修正・7期ぶり最高益更新へ。

    ★★共和レ <3553>
    前期最終を96%上方修正。

    ★★ロンシール <4224> [東証2]
    前期経常を一転17%増益に上方修正・最高益、配当も1円増額。

    ★★プレス工 <7246>
    前期経常を一転5%増益に上方修正、配当も1円増額。

    ★★アップル <2788> [東証M]、GDO <3319> [東証M]、サイオス <3744> [東証M]、ピーエイ <4766> [東証M]、青山財産 <8929> [東証M]
    東証マザーズの10年ルールに基づき5月1日付で2部に市場変更。

  • 従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降
    NECは端末完全撤退 2015/4/24 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存

     パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話、通称「ガラケー」の生産を2017年以降に中止する。スマートフォン(スマホ)の普及が進み、ほぼ日本だけで通用する従来型携帯は開発が重荷になっていた。コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する。日本がかつてけん引した従来型携帯の基幹技術がその役割を終える。

     スマホが主にタッチパネル式の画面を搭載し、様々なアプリ(応用ソフト)を取り込んで機能を拡充して使うのに対し、従来型携帯は通話やメールなどの機能に重点を置き、OSなど基幹技術を端末メーカーと通信各社が共同開発してきた。

     今回、メーカーは独自OSの携帯機種の生産を中止する。ただ、折り畳み式やボタンが付いている形状は中高年を中心に根強い人気があるため、外見や操作性が従来風の端末の生産は続けるが、実態は従来型ではなくアンドロイド機種となる。NTTドコモの「iモード」などのサービスは当面維持する。

     メーカーの撤退を受け、ドコモも徐々に従来型機種の販売をやめ、見た目が従来型のアンドロイド機種を増やす。KDDI(au)やソフトバンクも同様の措置を取る見通し。既にKDDIが2月にシャープ製の見た目が従来型端末を発売しており、ドコモも年内に複数機種を投入すると決めている。

     日本の電機メーカーと通信各社は1990年代後半から端末の共同開発を加速。99年にはドコモが世界初の携帯を使ったインターネット接続サービス「iモード」を開始し、技術面で世界の通信・電機各社をけん引した。

     ただ、07年に米アップルが「iPhone(アイフォーン)」を発売。翌年からグーグルが世界の端末各社と組んで「アンドロイド」を投入するとスマホが一気に普及した。従来型携帯を得意としたノキアは端末事業を売却し、日本勢もリストラを強いられた。国内端末・通信各社がスマホ技術を全面採用することで、アップルとグーグルの2陣営への集約が進むことになる。

    ※一部割愛。

  • >>No. 1095

    こんばんは。
    先程、帰宅しました。夜でも暖かいですね。

    昨日の倉元の逆指値が@720円で今日の利確が@800円ですから結果良い利確でした。^^
    残りは楽しみにしばらく放置予定(@688円)です。
    終値は結局、835円でしたか・・。(^_^.)

    レナウンも倉元と同じ理由で狙っておりました。今日信用規制解除となりました。^^

    >○レナウン <3606>
    東証が24日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を70%以上[うち現金40%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

    ○インプレス <9479>
    東証が24日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

    レナウンは終値232円以下で解除で実際は231円の終値。
    インプレスも終値305円以下で解除で実際は305円の終値。
    どちらもうまく株価管理されている!?感じですが・・。σ(^_^;)アセアセ…

    日経2万円時代はインするタイミングが難しいですね。
    GWどうしょうかな~W

  • ひっそりとレナウン打診買いイン!(・・;)
    どうなることやら・・。

  • >>No. 1092

    あらら~利確@800円(112円抜き♪)^^
    あと半分は様子見しよっと。

  • 倉元!スゴイ!wwΣΣ( ̄◇ ̄;)!
    逆指値@800円セット!余裕の勝ち逃げパターン♬

    たまりません。( ^^) _U~~

  • 朝の材料。(※一部のみ)

    ★★ソニー <6758>
    前期税引き前税引き前損益を50億円の赤字→390億円の黒字に上方修正。一転して黒字に浮上し、51.5%増益見通しとなった。

    ★★アストマクス <7162> [JQ]
    非開示だった前期経常は5億5400万円の黒字(前期は8600万円の赤字)に浮上へ。また、子会社アストマックス投信投資顧問が信託受益権化した太陽光発電事業を投資対象とするファンドを立ち上げ、企業年金から運用を初受託。

    ★★青木あすなろ <1865>
    前期経常32%上方修正、配当も15円に3円増額。

    ★★トランスG <2342> [東証M]
    前期最終最終損益を1500万円の黒字→1800万円の黒字(前の期は1億1300万円の赤字)に20.0%上方修正。

    ★★イソライト <5358>
    前期経常を一転26%増益に上方修正。

    ★★西菱電機 <4341> [東証2]
    ソフトバンクモバイルと連携し、業界で初めてカーナビゲーションとIP 無線機能の一体化を実現した車載端末によるIP無線サービスを提供。

  • おはようございます。

    快晴です。今日も昼は暑くなりそう。
    日経も少しGUスタートでしょうか!?
    ソニーの上方修正がでましたね。注目しときます。(`・ω・´)

    今日も頑張りましょう。( ^^) _U~~

  • >>No. 1088

    失礼。レナウンは4日目クリア。
    明日、終値232円以下で解除の可能性あり。

    先物20200円台かぁ~w
    どうなることやら。(・・;)

  • >>No. 1086

    u^^kさん、こんばんは。

    たしかに昼間は暑かったですね。でも散歩には最高の季節となってきましたね。^^
    私も近所のお寺に散歩に出かけておりました。
    ジョギングをする若者からのんびり散歩する年輩の方まで気持ち良さそうでした。
    早朝&深夜でも寒くないのが一番です。

    日経、とうとうきましたね。それも一気に2万100円台突入ですし。!(^^)!
    いろいろなセクターや市場に資金が回ってくるハズなので、また口座残高更新は時間の問題かと・・。

    はい。監視中の一角、倉元に出来高急騰のタイミングでイン!(@688円)
    できましたよ~w壁]ω・)ニャ
    JQ市場で出来高1位&売買代金2位ですもんね。
    狙っていた信用規制解除の流れに乗れました。
    あとレナウンやBBTも少し上がってましたね。
    レナウンに関しては今日で信用規制解除3日目クリアしました。(終値227円以下で)
    倉元と同じ流れがあるかも・・。監視中です。(←出来高&売買代金急騰が条件ですがw)

    一応、利確第一なので逆指値@720円・700円にしといてのんびりうたた寝しておりました。
    しかし、後場剥がれたとき瞬間721円まで下がった場面があり、ビックリ!ww
    あと1円で逆指値狩りでした。
    運がよかった・・。(^_^.)

    おっ。またまたおいしそうな薄焼きせんべいきましたね~^^
    しょっぱいと甘いお菓子のコラボやめられまへんなぁ~w(←イントネーションが違うかもw)

    内外トランスライン。独立系。大阪御堂筋に本社ありの優良&成長企業ですね。
    チャートも見事な右肩上がり。お宝株と言えるでしょうね。^^

    さて、私もチョコレートとしょっぱい系のお菓子でも買いに行こっと。
    ブーン。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

  • >>No. 1085

    もかさん、こんばんは。

    こちらは暖かいいというか昼は暑い感じでしたよ。^^
    図書館&近くの公園散歩してますか!?
    良い季節になってきましたね。もうすぐGWですし。温泉でも行きたい気分です。

    日経2万円時代突入ですね~w
    ついにこの日がやってきました。(*^_^*)

    私が株を始めるきっかけとなったアベノミクス相場初期(2013.1月)は
    日経が1万円の大台突入で大興奮していたのを懐かしく思います。シミジミ・・。
    その頃は誰も1万5千円や2万円などいくはずがないと言ってましたね。
    何が起こるかわからないのが相場の世界なんでしょうね。
    またそこが一番の魅力でもありますが・・。σ(^_^;)アセアセ…

    しっかりした1部銘柄と新興市場の低位位材料&テーマ株のコラボで乗り切っていきたいなぁ~w
    と思ってます。

    >最近も無茶に買っていますね。下がると動揺してしまい
    困りますね。じっとしてられないんです。

    ホントそうですよね。
    下がると動揺します。
    私はチキンなんですぐに損切りしてしまいます。(直近ではグリーw)

    良い季節なんで、もしよければ、また近所の公園で鳥や花など写真アップしてくださいね~^^
    お互い頑張りましょう。

  • >>No. 1082

    一応、理由も。(^_^.)

    >- 株式経済新聞 4/22 10:59

     倉元<5216.T>は急反発。前日比100円ストップ高の735円まで買い進まれカイ気配となっている。東証が21日、22日売買分から信用取引に関する臨時措置を解除すると発表した。日証金も同日から貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の増担保金徴収措置を解除すると発表している。
     信用取引の臨時措置解除に伴って売買の自由度が回復するとの見方から、買いが優勢となっているようだ。

    倉元の株価は10時52分現在735円(△100円)カイ気配


    出所:株経通信(株式会社みんかぶ)

  • デイトレ勝利!?(^_^)/

    5216倉元製作所イン!逆指値@720円セット!勝ち逃げ確定~♪
    そしてストップ高へ・・。
    わーい!BBTの利確リベンジトレード成功!
    余裕の珈琲タイム♬( ^^) _U~~

  • 今朝の材料。(※一部のみ)

    ★★日農薬 <4997>
    上期経常を一転13%増益に上方修正・最高益更新へ。

    ★★ソネック <1768> [東証2]
    前期経常を一転18%増益に上方修正。株主優待制度を導入。9月30日現在の株主を対象に、100株以上1000株未満でクオカード1000円分、1000株以上で同2000円分を贈呈する。

    ★★トーエネク <1946>
    前期経常を一転10%増益に上方修正。

    ★★トライSTG <2178> [東証M]
    15年2月期の年間配当を71円に51円増額。18年2月期まで配当性向100%を維持する。中期経営計画を策定。18年2月期に営業利益(EBITDA)24億円、ROE10%を目標。

    ★★データアプリ <3848> [JQ]
    前期経常を一転39%増益に上方修正・2期ぶり最高益更新へ。

    ★★みんなのW <3685> [東証M]
    みんなのWに対してクックパッド <2193> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、連結子会社化を目指す。TOB価格は前日終値を59.8%上回る1400円。上場は維持する予定。また、上期経常を8%上方修正。

    ★★長野日無 <6878> [東証2]
    前期経常を2.0倍上方修正。

  • おはようございます。(^_^)/

    快晴です。暖かいですね。
    日経も2万円乗せそうです。CMEは2万ちょっとです。

    さて、ここからどこに入るか悩ましいところ。
    とりま、7157・3685に注目しつつ他の材料株を探してみます。(`・ω・´)

    今日も頑張りましょう。
    ( ^^) _U~~

  • 603キロ!日本の技術はスゴイ!ヽ(^o^)丿

    リニア最速603キロ=世界記録を更新―JR東海
    時事通信 4月21日(火)11時5分配信

     JR東海は21日、山梨県のリニア実験線(全長42.8キロ)で有人のリニア高速走行試験を実施し、世界最高速度の時速603キロを達成したと発表した。リニアは16日に同590キロを記録し、11年4カ月ぶりに世界記録を更新したばかり。
     同社によると、試験は7両編成の新型車両「L0(エルゼロ)系」で実施した。同県笛吹市から上野原市に向かう途中のトンネル内で午前10時50分ごろ、時速600キロを上回る速度で約10秒間走った。
     2027年の開業を目指すリニア中央新幹線は、最高時速約500キロで営業運転する予定。新記録への挑戦は開業に向け必要なデータを取得し、技術に磨きを掛けるのが目的。時速600キロの走行で車両などに掛かる空気抵抗や振動などのデータを得て、設計に生かすという。
     実験センターの遠藤泰和所長は「超電導リニアシステムは超高速になるほど(理論的には)安定性がある。一層乗り心地が良くなったと思う」と話した。

本文はここまでです このページの先頭へ