ここから本文です

投稿コメント一覧 (88コメント)

  • 今日で5連騰ですが、まだまだ安いですね。
    ここの優待は商品券なので、優待券より価値があります。

    1000円目指して行け。ユニー

  • 私も、以前からのホルダーです。

    >リプロセルIPO当時・・・、懐かしい。
    >AM10時頃のサンリ爆弾による特売りで大暴落。
    >目を疑いました。

    私も一瞬、何が起こったのか分からず、ただただ呆然としました。
    あの衝撃は、今でも忘れられません。

    当時は、投稿数ランキング、最高2位まで上がりました。
    でも、散々な言われ方をして、多くの方が去られました。

    今までホールドしてきた、ニプロホルダーの方々に幸あれ、と願わずにはいられません。

  • >>No. 19590

    私は、7,789名の一人で、3年程前からの株主です。
    今まで、20種類程貰ってみましたが、サプリでは、

    ブルーベリー&ルテインDX、
    ヒアルロン酸&コラーゲンDX、
    グルコサミンDX、
    鮫の軟骨&コンドロイチンDX
    カルシウム&ビタミンD(噛んでも美味しいココア味)←これは謳い文句通り、本当に美味しい。

    などがお勧めかな。

    食品では、コラーゲン青汁、緑茶コラーゲン、十六雑穀米、リゾットなどを貰いました。
    野菜ジュース(国産 野菜の極)は、店で売っている野菜ジュースとは一味違います。

    化粧品では、アミノ酸シャンプー、ボディシャンプーを貰いました。
    肌が潤ってる感じです。

    ここを持ってたら、サプリが全部まかなえます。

  • 今年の1月に買いましたが、一度も配当も貰えず、優待も中止に。
    NISAで買ったので、損益通算も出来ず、塩漬けホールド。
    もうこうなったら、何年でも業績が回復するまで、応援しようと思ってた。

    MBOに気が付いたのも、今です。
    せめて、プラマイゼロなら嬉しかったが、損失確定。

    なんだかな~。
    残念無念。

  • 2014/08/11 20:30

    これは、明日はS高、張り付きますね。
    売る人がいないでしょう。
    私の保有株でも、ここまでの増配は経験がありません。
    +優待拡充、分割。
    何日、寄らない?

  • ノンホルですが、ここの掲示板も、先日までと雰囲気がガラっと変わり、面白いですね。
    だけど、なぜS高?
    株は難しいですね。

  • >>No. 3991

    待ち遠しいですね。
    私は遅い方だと思っていたのですが、隣の県の方が同じ頃届いているので、地域別に送っているみたいです。
    早く届くといいですね。

  • まだ、優待が来ていない方がいらっしゃるのですね。
    こちらは、先週届きました。

    去年、あれだけ言われたので、今年の優待はさすがに消耗品多くしてますね。
    しかし、2年前は入浴剤、消臭スプレー、ハンドソープ、洗剤など盛りだくさんだったのに、内容が寂しくなったね。

  • No.3856

    社長~

    2014/07/06 15:14

    優待が届いたけど、一昨年まであったクオカードが、去年に続き選択肢になかった。
    去年もお願いしてみたけど、ダメだった。

    社長~
    来年は、クオカードも選択出来る様にして下さい。
    と、ダメもとで今年もお願いしてみる。

  • >>No. 1064

    >ダイエットクッキーは10箱で14800円だから5000円分で3箱ぐらいでは?
    もしくは5000円分の大き目の箱がもらえる?。
    株主優待だから多少サービスしてくれるのでは。

    今、通販サイト見たけど、確かに10箱14800円だね。
    だけど、優待では、7枚入り*9袋=1箱=定価5,000円分です。
    株主優待だから多少サービスじゃなくて、定価です。って感じ。
    ちょっとがっかりしたかな?


    >健康コーポレーションが有配のしっかりした会社だったとは意外です。
    でも、将来性とか割安さで買われているんじゃなくて優待の価値+配当だけの魅力しかないのでは。

    そうでしょうね。
    俺も優待目当てで、買いましたので。(笑)

    ダイエットクッキーに関しては、中身より、箱の方が豪華な印象です。
    紙厚いし、きれいなカラーだし。


    >確かにダイエット食品って高いですね。化粧品もそうだけど美容にはコストの優先度が低い気がします。結局あまり真剣に考えても意味ない気がします。

    やはり、美容に関しては、いくら出しても惜しくないって人もいるから、成り立ってるんでしょうね。
    俺なんか、ダイエットしたければ食事減らせば、食費も安くなって、一石二鳥…なんで思ってるからダメかな。(笑)


    >将来的に健康コーポレーション製品一択でレジャー優待券が選択できなくなる可能性もある。

    それもありますが、健康コーポレーションの優待基準に合せる可能性もあると思っています。

  • >>No. 1024

    >優待ではクッキー7枚入り*9袋=定価5,000円分クッキーがもらえるの?

    その通りです。
    5,000円相当の優待で、1箱貰えます。


    >5,000円相当のダイエットクッキー1個と現金5,000円の価値は異なるから、
    投資家が5,000円相当のダイエットクッキーの価値をいくらと判断するかが大事なんですね。

    おっしゃる通りです。
    人それぞれ、価値観も違います。

    私見ですが、クッキーに関しては、5分の1、位でしょうか。
    でもそれだけ出せば、店で相当量のクッキーが買えますので、それでも自腹では買いませんが。
    現品を見ていないので、分からないと思いますが、商品はとても小さいクッキーです。


    >見直しで5,000円相当のダイエットクッキーじゃなくてレジャー優待券5枚とかに変更なるのが怖い。

    その可能性は、充分あると思います。
    IRに、はっきりと明示されていますので。


    >468*5000÷2000=1170円ぐらいがゲオディノスの上限と考えればよい?

    そこまでは上がらない、と思います。
    健康コーポレーションは、配当もありますし、指標的にも上です。
    ここを悪く言うつもりはありませんが、事実です。

  • 確かに、優待利回りだけ見るとよく見えるが。

    俺は健康コーポレーションを持ってるけど、ダイエットクッキー1個が、5,000円相当など、自腹では絶対に買わない程、無茶苦茶高く、額面通りには考えられない。

    個人的には、クオカードなどの方が、よっぽど嬉しい。

  • ここは優待目的で、長期保有予定の弱小ホルダーでした。
    でも、思いの外上がったので、金曜日に売りました。
    また落ち着けば、買いたいと思います。
    クロスキャットさん、ありがとうございました。

  • 優待が届きました。

    子供のいる人は嬉しいだろうけど、いなければはっきり言って不要。
    去年の様な、実用的な物を想像して買っただけに、残念です。

    SHO-BIさん、来年は実用的なものか、2~3種類から選べる様にしてくれれば嬉しいです。

  • 銘柄スクリーニングをしてみたけど、配当と優待で見てると、やっぱりニプロが一番です。

    来年からNISAも始まるし、新規購入者も増えるでしょう。
    今は、我慢のしどころです。

    私は、2000円まで売らない事に決めました。
    これから下がる様なら、全力買いします。

  • No.15335

    優待

    2013/09/25 23:20

    今回もうどん&そばかな?
    サプライズで、違う物だったら嬉しいですが…。

    来年はNISAも始まり、新たに株を始める方が、欲しい銘柄の一つだと思います。
    ここには、追い風が吹きそうですね。

  • 出来高増を伴って、上がってきましたね。
    チャートもいい形になってきました。

    そろそろ、爆上げの序章でしょうか。
    5月の再来を期待します。

    11月に向けて、更に来年からNISAが始まりますので、新たに株を始める方が、欲しい銘柄の一つだと思います。
    これから↑でしょう。

本文はここまでです このページの先頭へ