ここから本文です

投稿コメント一覧 (121コメント)

  • プロパの4半期決算発表は
    第2週金曜日pm3:00と昔からの決まりごと。

    「赤字幅拡大」・・・
    今日はがんばったのにな、残念・・・
    イメージが悪すぎる見出しだ。
    4半期の赤字決算にはもう慣れてしまっている。

    結局、三浦は4Qで計上されることになる。
    通期予想は変えていないから4Qだけで
    売上約67億、経常利益3億3千万と言うことだな。
    ・・・あれ?これに似たようなことを昔も書いた覚えがある。

    本決算で三浦は来期にずれ込む可能性もなきにしもあらず。

    良い週末を。

  • 毎度のこと、通期予想は変えない。
    役員増やして下方修正はないだろう?

    三浦が3Qに計上されるのか?
    それだけの問題。

    上がって嬉しいのはプロパの株価と年金支給額。
    下がって嬉しいのは血圧と血糖値。

  • いわゆるザル法である事をまた証明した。

    国民は消費増税、保険料と医療費の増額は強制であるのに
    政治資金規正法の抜け道は多い。
    そりがたまたま「秘密保護法」になったらこの国に未来はない。
    また同時に今回も単なる「氷山の一角」であることが怖い。

    国会の答弁も国賓に招いた方々に対しても
    たまに視線を下に向け「朗読」していることが気に掛かる。
    説得する場合、相手の目を見て訴えなければいけないのに
    誰かが書いた文章を読んでいるに過ぎない。
    自己が理解しないで説明する場合と同じと言うことである。

    さて、今週末はここの3Qを控えている。
    それには「最後の希望」である三浦の物件が計上されることを祈る。
    もう「痛い目」にあいたくないのは「先生方」と同じだから。

  • あれから一年。
    昨年の4月4日、分割後で言えば
    530円のストップ高張り付き。

    今年はどうか?
    3Q発表後300円超えたら勝負といきたいものだ。

    そろそろ爆発するだろうな~?
    プロパストではない。
    ベテルギウスだ。

    良い週末を。

  • がんばれ日本とプロパ。

    良い週末を。

  • No.210147

    高値引。

    2014/01/31 15:08

    今日も強かった。

    300円超えてから動く予定。

    良い週末を。

  • No.209802 様子見

    時は流れる。

    2014/01/24 18:13

    売却した三浦はいつ計上されるのか
    それだけの問題。
    3Qに計上されることを祈る。

    3Q、本決算時には消費増税。
    増税前の駆込み需要で増収増益は当然と考える。

    一年前は一部役員を昇格させ「実績、結果を出した。」と思ったが
    期待とは裏腹に下方修正。

    3Qでは通期予想の修正はしないはず。
    社外取締役と言えど役員を増やし、本決算を下方修正するようだと
    「なんのため?」と言うことになる。

    待っているぞ300円超え。

    良い週末を。

  • No.209536

    寒い冬。

    2014/01/10 16:49

    プロパは暑そうだ。

    「赤字転落」
    このインパクトは大きすぎる。

    毎度同じように通期の予想は変えていない。
    と、すると下期だけで8,465百万の売上げと
    365百万の経常利益になる。

    なるほど、簡単な話だ。
    「話」だけはな。

    良い週末を。

  • 決算発表前の下げはキツイ。
    考えは皆同じか。

    決算発表前に利確売りのポジション調整、
    それとも失望売りかな?
    ここからの反発は余程の外部要因がない限り考えられない。

    大幅上昇時の出来高は多いが下降時は少ない。
    ほとんど「塩漬け」だろうな。
    1株4,700円と20分割後の235円とは意味が違う。

    一目均衡表の直近の高値12月30日に付けた303円
    今日の高値252円との延長線、
    12月25日の安値184円と翌日の安値191円の延長線、
    それらが交差するのは2日後の雲の上になる。

    決算発表で雲を上から下へ突き抜けるのかな?
    NJSAでプロパを買う人は誰もいない。

    プロパに栄光あれ。


    252円の

  • No.209445

    三羽烏。

    2014/01/08 17:59




    誰がいついくらで売買しようが気にせぬ。

    シグナルは「売り」だなぁ。
    下落相場入りだからどこまで下げるのか見もの。

    オリンピックが「追い風」?
    それまでもつか疑問。

    役員をいくら増やしてもいいが債務超過だけは
    避けてもらいたいものだ。

    今週か2Q後の大陰線が怖いわ。

  • No.209354

    Re: 新春。

    2014/01/06 21:02

    >>No. 209353

    先の株価は誰にも分かりません。

    今期どんなに利益が出たとしても
    無配当も織り込み済です。

    2Q発表時、通期予想も変えないでしょう。
    消費増税後、増収増益は有り得ないと思われます。
    全ては経験則からです。

    投資は個人責任でお願いします。

  • No.209350

    新春。

    2014/01/06 17:37

    今年は午年。
    「天高く馬肥ゆる秋」
    もう「秋」かい?
    いやまだ冬だ。

    プロパの日足チャートは良い。
    ただ週末には2Q発表。
    会社予想169百万の赤字。
    対前年同期比では「赤字転落」と言うことになる。

    四半期決算後に毎度のことながら下げに転じている。
    と、言うことは後4日の内に300円を超えたら売る予定。
    通期黒字を見込む大型物件三浦は下期に計上される。
    2Q発表後底を打ったら買う予定。

    はたして今週300円超えるかな?

  • No.209259

    今日は。

    2013/12/30 17:07

    頑張った。

    良い年を。

  • 2013/12/26 20:06

    一気呵成か千歳一隅か?
    319円で待つ。

  • 三役逆転。
    分割後の最安値。
    年末安?

    穴の開いたしゃもじだ。

  • 売れ残りの大型物件、三浦は下期に計上されるんだなぁ~。
    一発屋だなぁ~?。
    2Qは赤字、3、4Qに期待か?

    特定秘密保護法案
    参議院本会議可決成立。
    「前に戻るのか、先に進むのか?」
    なるほど今理解。

    「この国に生まれて良かった、誇りに思う」?。
    最近聞かない言葉だなぁ~。

    「決められない政治より決められる政治」?
    一票の格差が違憲状態で選ばれた先生方。
    慎重審理のための2院制・・・?
    国民の1票は「白紙委任状」みたいなものに見える。

    秘密が多くなったら日経を支えている外人投資家は
    資金を引き上げるだろう?

    法案の施行は1年後だからそれまでは自由か?
    そう考えても3年以内に国政選挙はないと考えられる。

    国民主権はどこへ行った?
    だれのための政治なのか分からない。

  • 2013/11/22 17:51

    1Q 赤字転落。
    2Q 赤字幅拡大。
    3Q 債務超過。
    4Q 沈黙の春。

    良い週末を。

  • 2013/11/08 18:15

    久し振りに来たが相変わらずだな。

    決算発表を手がかりに明暗を分ける他銘柄。
    ここは1Q発表以来下げ続けている。
    四半期発表の翌々日以降は下げているのが実情。
    1月の2Q発表は大幅赤字だからその時一旦底を突くと予想す。

    プロパの下期は遅れに遅れた三浦の物件が売却。
    反面コスト高の銀行借入れ拡大を模索しているようだ。

    通期の大幅営業増益予想には疑問を持つ。
    消費増税前の駆込み時に赤字で増税後に大幅利益を出せるとは思えない。

    企業に投資すると言う事は経営者に資金を預託すると言う事。
    自己の無能力に気付き重役ポストを増やす。

    その結果は如何に?

  • 2013/09/06 20:46

    1年前、今回の議決行使のために買い増ししていたが
    考えてみれば当時から株価は2.5倍以上になっている。
    含み益のある投資家はここに余り投稿しない事に気付く。

    問題は米雇用統計やオリンピックの開催地ではなく業績予想。
    第一四半期は終わりある程度結果は把握しているはず。
    経験から1Q発表時には予想を変えないだろう?

    「上期の大幅な赤字と通期の大幅黒字」
    これはどうしても理解できない。

    事業拡大のためには資金が必要で、借り入れした場合コストが掛かり過ぎる。
    そう考えれば次の一手は「新株式発行」だろうな?
    株主の賛成多数、承認された事だから色々できる。

    良い週末を。

  • 2013/08/23 16:59

    「株主総会召集ご通知」を郵送し
    予想に反して即議決権行使する株主が少なかったのだろう?

    「薄謝」は1株持っていても、例え1,000株以上持っていても同じ1枚。
    通常なら「賛成票」を取りまとめなければならないのに
    定足数不足と言う問題に直面しているようにも見える。

    議案の賛否前に定足数を満たせなかったら、
    「過去に経験のない」事も有り得る。

    良い週末を。

本文はここまでです このページの先頭へ