ここから本文です

投稿コメント一覧 (336コメント)

  • 下がると弱気筋が増え、上がると強気筋が増える。

    もし切り返してきた時、どの辺から売りが増えてくるかがポイント!

    また必ず下がると見た筋が売ってくるようだと、相場としては面白くなるのだが…。

    クソ株と思っている層が多い程売り買い拮抗の戦いが始まるのだ!

  • 急落があると思えばコワイ! 急騰もあると思えばバンザイ!

    いずれにしても、一般投資家は自分では相場が作れないのだから貴方任せ…。

    市場に参加するからには割切りと度胸が必要だ!

    口先だけだと思うけど、コワイなどといわずに買っているなら上がると思おうぜ!

    売っているなら、下降はコワクないだろうが…。

    何を書こうと自由なのに、私は他者の悪口を書いたり心と反対のことを書いている投稿があると、つい反発して余計な口出しをしてしまう。年寄りに免じて(?)許しておくれ!

  • 情報が漏れて上がっているとすれば、市場の想定より良い発表があるということ。

    しかし大方の見方は、会社予測よりは悪いと見ている筈だが…。

    私は、中間期の業績が例え想定よりは悪くても、「モヤモヤが晴れれば大きく動き出す」という見通しの先取りと見ているが、果たして…?

  • 9月期の業績が例え想定通りでなくても、モヤモヤが晴れれば上下どちらかに大きく動き出すだろうという予測は、やや早めに中間期権利落ちの今日さっそく実現してきたようだ。それも上向きで…!

    まだ浮かれるのは早いだろうが、相場が動き出してきたのは確かである。面白くなりそうだ。

  • 配当云々を論じる場合は、その方の手持ちの株価(元金)を考慮しなくては意味がないことは私が何度も書いてきています。

    配当を取った時点を基準にして、手持ちの株価が配当分より下回っていれば損といえ、上回っていれば得といえます。単純なことですよね。

    今日は下回っていても、1か月後に上回ってくれば得となります。当然、論ずる時点で変わってきます。後は、半年後に上回っても得というのかどうかは、資金効率その他についての個々の方の考え次第でしょう。

    これも何度も書いていますが、ほんの一部の仕手系株を除けば、株価はある限られた数日間は別として、個別の材料だけで動く訳ではなく市場全体の流れに沿って動くのが一般的です。

    ですから、先行き得になるのかどうかはその後の株価次第であり、結局は市場全体の流れ次第ということになるのです。

    昔のように額面増資があり、長期に持っていれば配当も貰え、株数も自然に増えてくるといった時代ではなくなっています。東京市場の取り引きの半分が外資であり、アメリカはもちろん、中国・アジア等の世界情勢が秒単位で反映される現代の相場環境で、長期投資はリスクが大きくないのか問われるのではないでしょうか。

  • 投資先の悪口を投稿されている方(もしかして買っても売ってもいない野次馬? それともダメ社員?)、ご苦労様です。でも、他者を扱き下ろすのは自身の力の無さをさらけ出しているようにも見えるよ。

    まあ、せいぜい気晴らししてください!

  • どこの社の欄でも見かけるが、当該社の悪口をゴタゴタ書いている投稿がある。

    そんならその社の手持ち株をさっさと売るなり、空売りを仕掛けるなりすればいいのにと思うがね…。

    よほど損させられて八つ当たりしているのかとさへ勘ぐりたくもなる。

    よく、その手の投稿は「売り煽り」だという方がいるが、一人二人の投稿で1部市場上場の社の株価が左右されることなどある訳もない。

    結局は相場参加の失敗を他者のせいにする輩の投稿なのか…!

  • 株価がどう反応するかはわかりませんが、no.30804 さんの投稿は参考になりました。

    従業員の死亡事故はもちろんないほうがいいですが、会社内事故はどこでもあり得ます。別に大問題ということではないのでは…。もし格好のネタならマスコミが放っておくはずがありません。

    いずれにしても、何かのきっかけ待ちでしょうね。上がるにしても、下がるにしても…。

  • 個人的な感想ですが、市場は馬鹿ではない。

    皆が 400 、 500 円の株だと思っているならそうなるはず…。

    現実にはそうではない。株価は、社会の評判や財務内容で簡単に決まるほど単純ではないと考えます。

    だから、ここはもっと上がるといっている訳ではありませんが、売り方、買い方の思惑次第でまだ面白味は十分残っていると考えます。

    9月期の見通しがはっきりした時点がヤマでしょう。モヤモヤが晴れればどちらかに大きく動くと見ています。

  • 2013/09/20 19:17

    単発のIDで流しの投稿している輩もブラックだ!

    世の中ブラックばかり?

    要はそれらをどう判断し、如何に儲けていくかだね。互いに頑張ろう!

  • ブラックであろうとなかろうと、そんなことより相場の話はどうなの? ここは株式欄だよ。

    ここを買っているの? 売っているの? どうしようか迷っているの?

    悪い会社と思うならコキ下ろす前に売ってしまいなよ。男らしく(女?)ないぞ!

    ちなみに、私は売りそびれて今のところ引かされている買いホールダーだ。

    つい最近まで白蟻退治の田舎会社だったことも承知の上で、相場の取り組みが面白そうだと見て買った訳だが、もう少し様子を見た上で損切りも考えている。

    その場合は、会社の悪口を書くつもりなど毛頭ない。選んだ自分の相場に対する見方が甘かったのだ。

  • 売り方の締め上げでは一過性の上げで短期終了である。

    大きな仕手戦になるかどうかは、これから強力な売りが増えるかどうかだ。

    その見極めが、私のような他人(大口)のふんどしにぶら下がって相場に参加している者の細腕の見せ処といえよう。

    しょせん、どんな材料があろうとなかろうと自分では相場は動かせないのだから…。

  • 800 円を超えたので、今後は取り組みが大きなポイントになろう。

    売り方が簡単に引き下がれば大した上値は期待できないが、ここの業績・財務を材料に売りが更に増えるようだと、とんでもない仕手戦になる可能性もなきにしもあらずだ。

    これから1週間ほどの取り組みの推移を注意深く見守りたい処である。

  • 水曜日という予想は1日遅れたが、ついに 800 円を付けた。

    ここの売り板は厚そうだが、瞬間とはいえ 800 円になったという事実は重い。

  • とりあえずここは利喰いしました。信用での小掬い作戦ですので、また参加するかも知れません。

    今日は「武蔵精密」などはナンピン買いをしてみました。「東邦チタニウム」は買い継続です。

    「サニックス」は買いでやられています。アハハ、余計なことですが…。

  • 3度あることは4度はなかったようだ。

    残り1/3は損切りで、とりあえずお別れします。

  • 利幅はあまり大きくはありませんでしが、短期狙いでしたので空売りは精算しました。

    売りにしろ買いにしろ、ここの相場はまだ続くでしょう。どちらも頑張って下さい。ただ、含み資産云々といった材料はあくまで相場の材料です。

    相場が終われば、そんなものは何処かへふっとんでしまいます。勘違いしていつまでも入れ込まないようにね。もう部外者ですので余計な一言ですが…。

  • 2013/09/09 21:56

    材料はあくまで材料でしかない。実際に、いわれている材料で会社がいつ頃、いくら利益が出るというの?

    だから買うのは馬鹿だといっているのではない。でも売るのは馬鹿だともいえないよ。

    当たり前だが、今日も売りと買いは同数だった。

    要は買い方・売り方の知恵比べ、力勝負だ。どちらが勝つかであって、どちらも馬鹿ではない。

    阿呆は表向きの空虚な材料を、本気で囃し立てる輩だよ。

    私は、今日売りで参加した。

  • 今日はオリンピック関連株のお祭り。建設関連など、4,5年前から受注が増えそうな業種はともかく、観光、ホテル、空港関連といった7年も先取りして騒いでいる業種は、おそらく今週中に化けの皮が剥がされるだろう。

    その反動(?)で明後日辺りから代わって活躍するのは、やはりここかな…。

  • これからは当然のように上げ下げはあるだろうが、新値を切ってきて出来高も増えているので取り組みも徐々に改善されてくるだろう。

    信用なので長期は考えてないが、しばらくはホールドでいいのではと思っている。

本文はここまでです このページの先頭へ