ここから本文です

投稿コメント一覧 (39コメント)

  • No.78177 強く売りたい

    Re: 非常にまずい経営

    2013/10/01 07:44

    >>No. 78173

    エリア虚偽広告が問題になったときにきちんと落とし前を付けなったことが呼び水になって、未だにダラダラと尾を引きづっている本当にダメな企業だな。本来はエリア虚偽広告が問題になったときに騙された被害者全員に補償するのが筋というもので、今回のカスタマーサポートの対応が本当ならこの企業の良識を疑いたくなる不誠実さで「お粗末」の一字に尽きる。もし補償に応じる用意があるのなら、今からでも被害者全員に案内すべきだ。因みに、ソフトバンクは電波状態が悪いエリアに住んでいる名も無き個人ユーザーに対しても、速やかに業者を派遣してフェムトセルを無償で設置、貸与して電波改善に真摯に取り組んでくれるが、auの企業姿勢と大きな違いがあることを感じさせられる記事だ。auは名も無き個人ユーザーに対して某企業の役員室と同じような対応はとってくれないだろう。auの最近の一連の不祥事とその対応を見ていると、この企業の病巣の根深さに辟易とさせられる。

  • >>No. 78154

    過去、ネットワークの分野では再販事業者(リセラー)の参入によって価格破壊が進み、採算性の見込めない絶望的なビジネスへと凋落し、KDDI(au)はモバイルの収益で何とか今日まで長らえてきた。しかし、現在、モバイルの分野でもMVNOなどの再販事業者の参入が目覚ましく、ネットワークの分野と同様に同じ回線を格安の料金で利用できてしまうという一物二価のような現象が生じている。SIMを取り替えれば同じ端末から同じ回線を使って料金だけ格安になるのだから、こんなに有難いことはない。まだデータ容量の制限があるものが多いが、それとても月1〜2Gなので(普通の個人ユーザーなら月1Gも使ってないだろうから)十分過ぎるデータ容量だ。この先、KDDI(au)はかなりシビアな事業展開を強いられることになるのではないか。

  • MVNOの記事が掲載されていたのでご参考まで。ネットワークだけではなくモバイルでも、いよいよドカンの叩き売りが本格化してきた。ご案内のとおりMVNOは通信会社の回線を借りてそれを安売りするものなので、実質上、一物二価のような現象が生まれている。普通の個人ユーザーは1ケ月間にモバイルデータ通信を1Gも使わないだろうから、これはお得だ。音声は無料化が進み、データ通信も高速&激安化が進んできており、このままではドカン屋ビジネスも先細りだ。いまのままauがドカン屋ビジネスからの脱却を図ることができなければ(..というより脱却できてもそれに代替する大きなマーケットを生み出し得るのかという気もするが)、これから先は身も心も細るような思いをすることになるに違いない。
    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130927-00000009-wordleaf-nb

  • No.78128 強く売りたい

    iPhone三国志

    2013/09/25 22:46

    1位  ソフトバンク  44.7%
    2位  NTTドコモ  27.8%
    3位  au      27.5%
    http://bcnranking.jp/news/1309/130924_26367.html 

    数字は嘘をつかない。やはり下馬評とおりソフトバンクが圧倒的に優勢だ。ドコモが意外に低調なのは既にiPhoneに買い換えたい層の多くが他社へ流失し、それほどの買換え需要が残っていないということなのかもしれないが、取り敢えず、他社への流失を阻止できればドコモの初期の狙いは達成できたとも言えるかもしれない。これに対し、auはかなり厳しい結果だな。これまでのようにドコモからの流入が期待できず、ソフトバンクとの営業力の格差(ソフトバンクへの流失?)がこれだけの数差になって現れているのかもしれない。4Sでもソフトバンクに惨敗を喫し、いままた5S+5Cでもソフトバンクにコテンパンにされて大惨敗を喫そうとしている負け組auに未来はあるのか。

  • >>No. 78101

    また君か。俺が言ってるのは「通信キャリアの情報戦に踊らされ過ぎじゃないの」ということだ。今後のネットワーク計画の話と、各調査会社の結果に踊らされるのとは次元が違うだろ。ネットワーク計画だけではなく、それを使って流通されるサービスの話もパッケージで示して貰わないと何だか魅力半減だよねというのが俺の考え。ここまで言葉を継げば俺の言っていることが君にも分かるかな。それより君は鼻息を荒げて「ドコモだけが電波状況が劣るのは事実なんだよ」とまで言い切っているけど、ここまで断定口調で言い切るには疑いの余地を挟むことができないようなそれ相応の十分な根拠があるんだろうね。

  • >>No. 78099

    実にくだらん。君も分からない男だね。俺の書いていることをよく読めよ。それがくだらないって言ってるんだけどね。悪いけど、君と同じ土俵に立って、そんなくだらないものを貼りつけたりしないよ。そんなに知りたけりゃ「ドコモ」「つながりやすさ」でググってみたら。

  • >>No. 78097

    ドコモが一番つながり易いという調査結果もあるし、何だか通信キャリアの情報戦に踊らされ過ぎじゃないの。携帯はつながって当たり前で、その意味では3社間に多少の程度差こそあれ、唾を飛ばして主張するほど大差なんてないんじゃないのかな。尤も、この前のauの通信障害みたいに何時間も全く使えなくなるのは困るけどね。いつまでもエリアや速度だけの競争ではつまらないし、そろそろ我々ユーザももっと高い次元での競争展開を通信キャリアに求めるくらい成熟したいところだよね。ドカン屋のつばぜり合いのままでは、本当につまらん。

  • >>No. 78077

    そんな訳ねえだろ。
    寝言もほどぼどにしておけ。

  • NTTドコモ +0.62%
    ソフトバンク ▲0.76%
    KDDI(au) ▲1.13%

    マーケットはシビアに見てるな。iPhone販売開始日の株価変動率を見てみると、今後のiPhone商戦の行く末を占っているようだ。最近、これと同じような傾向が繰り返されているから偶然とは言えないな。KDDI(au)の田中社長はネットワークで勝負するみたいなことを言ってるけどいつまでもドカン屋から脱却できないね。通信はつながって当たり前、もっと志高く付加価値の高いサービスで勝負して貰わないと、ワクワクしないというか全く魅力が感じられず、どんどんマーケットが萎んで行くようで夢も希望もないんだよね。アキアキ🍁

  • No.78056 強く売りたい

    Re: とりあえず

    2013/09/19 06:36

    >>No. 78054

    いよっ、ドカン屋!

  • No.78052 強く売りたい

    指令

    2013/09/18 19:06

    昨日はKDDI(au)がソフトバンクやNTTドコモを引き離して値下り率7%以上の大暴落⤵今日はソフトバンクやNTTドコモは昨日の終値よりも値を上げてるのにKDDI(au)が通信では1社だけ昨日の終値よりも値を下げてマイナスになってるな。やっぱりKDDI(au)はiPhone商戦を勝ち抜けないからなのかな。昨日に続いて象徴的だな。これまで散々皆に迷惑を掛けてきたので、おしおきだべぇ〜💀💣ドクロベエ

    ソフトバンク 2.20%
    NTTドコモ 0.25%
    KDDI(au) ▲0.52%

  • No.78019 強く売りたい

    指令

    2013/09/17 19:44

    iPhoneのニューモデルの発売開始後初めての商いだったが、軒並み株価は下落した。特にKDDI(au)の下落率はひどく、KDDI(au)の行く末を暗示するようだ。この下落率の順番はあながち偶然とは言い難く今後の競争展開を占うものとして象徴的な意味合いも持っているのではないかと感じているのは俺だけだろうか。明日もKDDI(au)は売りだべぇ〜💀💣ドクロベエ

    KDDI(au)▲7.16%
    ソフトバンク ▲3.78%
    NTTドコモ ▲2.67%

  • No.77972 強く売りたい

    Re: auがいいんじゃないか

    2013/09/17 05:50

    >>No. 77971

    やっぱりドコモがいいみたいだね。

  • >>No. 77942

    そうじゃないだろ。auは販売計画と設備計画がなってないんだろ。さながらホテルが満室なのに、それでもウソの広告を出して客をとってるみたいな感じだろ。でも、ドコモがiPhoneを導入するから、直ぐにauはガラガラになるんじゃないのか。

  • >>No. 77921

    興奮して長々と何度も同じことを書かなくてもいいよ。何とかauの優位性を認めて貰いたいのかな。同じことは繰り返さないけど、No77913に書いたとおり。auが「ダブルLTE」じゃないってことを理解して貰えればいいよ。お分かりか。🐢

  • >>No. 77917

    揚げ足を取るようで恐縮だが、800Mhz帯と2Ghz帯を「ダブルLTE」と強弁してしまうのは無理がある。ソフトバンクの優れているところはソフトバンクのLTEとイーモバイルのLTEという2つの通信キャリアのLTEを両方使えてしまうこと(これぞ正真正銘のダブルLETであり、だからこそ安心だ)にあるのであって、ソフトバンクのプラチナバンドがLTEに対応しても誰も「トリプルLTE」とは呼ばないだろうし、その意味でauは「シングルLTE」だ。よって、auの「ダブルLTE」は存在しないという前提であれば(かなりシニカルな帰結だが)「ダブルLTEの数が違う」と言えないこともないかもしれない..。

  • No.77913 強く売りたい

    Re: iPhone5Sと5C

    2013/09/11 20:20

    >>No. 77904

    エリアとか速度とか何だか記事広告に踊らされて鼻の穴を膨らませてるみたいだけど、正直、どの事業者も大差ないんじゃないの。そんなことより、仕事でも携帯つかってるから、この前のauの通信障害みたいに長時間にわたってつながらないとか、メールの配信遅延があるとか、そういうのが一番困るんだよね。その点でSBのダブルLTEはとても安心だよ。実質、2つの事業者と契約してるのと同じだから通信が完全に使えなくなるリスクは殆どない訳でしょ。そういうファンダメンタルな部分でのアドバンテージって大きいような気がする♡

  • No.77883 強く売りたい

    Re: 今度はau→ドコモ

    2013/09/08 08:30

    >>No. 77880

    現在、発表されている今後のLTEネットワーク計画を見ると...

    【NTTドコモ】今年10月には“Xi”で下り最大150Mbpsを提供開始
    【au】今秋以降の一部端末から下り最大112.5Mbpsに対応予定

    いきなり最大速度が40Mbpsも違うんじゃな...

    NTTドコモは下り最大1Gbpsまで増速可能らしいし、
    次の機種変更のタイミングで、本当に情けないくらいつながりにくいauを見限って
    NTTドコモにMNPしておくべきかもしれないな。

  • No.77880 強く売りたい

    今度はau→ドコモ

    2013/09/07 14:56

    ドコモのiPhone導入の報道を受けて、早速、ドコモの掲示板にauからドコモへMNPしたいという投稿が現れ始めました。通信障害は頻発するし、LTEの増速計画はドコモが現行の5倍、auが現行の3倍と勝負にならないし、やっぱりこういう人は多いんだろうな…。
    http://textream.yahoo.co.jp/message/1009437/9437?comment=33726

本文はここまでです このページの先頭へ