ここから本文です

投稿コメント一覧 (327コメント)

  • >>No. 285343

    ここの板に限っては、売り煽りは安く買いたい、よりも、
    こいつらホントに馬鹿だなザマー、という人の書き込みがほとんどだと思いますよ。
    2chと一緒の原理かと

    海外に期待って、グリーDeNAが駄目だったのに、何を期待しているのですか?
    ガンホーなら大丈夫だろう?
    世の投資家の大半はそうとは思いません、
    やはり海外では日本と同じようには行かないと思われます。

    そう思う人が大半なのだから、仮に成功するなら成功してから買えばいいだけの話
    わざわざ下がる株を買う必要はありません。

  • >>No. 284307

    ごもっともですね。
    当面買う株では無いでしょう。

    今更ここを買っている人は、無知すぎますだ。
    今から業績が数10倍になりますか?
    むしろ10分の1になる可能性の方が高いのですから、仮に増益になるとしてもとても買いたい株とはなりません。

    過去の栄光にしがみつき、グリーやDeNAと良い前例があるのに、同じ道
    を歩むおバカな株主達ですね、、、

  • >>No. 7931

    確か8月9日だったと思います。
    ここは好決算の必要は無く、
    会社予想通りの決算が出れば
    市場コンセンサスを大きく上回りますので、暴騰するかと思います。

    ハードルは低いと思いますので、仕込むなら今のうちですね

  • 動き出しましたので、買い増しますた。
    優待高利回り株はホントに楽に稼げますね。

    動き出したら買い増しで儲けられます。
    動かなくても高利回りの優待が頂けます。
    山喜は164円で数千株買い、170円で売却
    100株だけ残し、ただ株となりますた
    もう倒産しても損無し
    次はソルクシーズで儲けてただ株にします
    年二回お米がただで貰えるようにします
    参考にして下さい

  • >>No. 12661

    ディーディーエスは、何故にそんなに下がっているのですか?

    よければ教えて下され

  • >>No. 12656

    そういう考えは、私も常に持っております。
    やれ動物愛護団体とか、ペットショップとか、矛盾の塊ですね。
    豚や牛は動物とはみなされないのか?
    食すならオーケーの理論ならば、捕鯨も補鯆も犬や猫を食べても同じ事ではないのか?
    ペットショップで売買されるのは許されるのか?

    人間は人間を同じように扱えば、やれ奴隷だ人権侵害だと騒ぎたてます。
    ライオンや熊が人を襲えば、恐ろしい凶暴な化物だと罵ります。

    私たちはキレイ事を言っているだけの、くだらない存在なのです。

    ですから、株の世界も一緒で、キレイ事を言っていても結局は自分の利益が一番なんですよね。

    他人の利益など知った事ではない、というのが本心でしょう。

    唯一救いがあるとすれば、それは我々が考える事の出来る存在ということでしょう。
    考えることをやめて、偽善者のように綺麗事を並べる人は、畜生以下の存在だと思います。
    考える事で、人の汚い面も理解し、生きていけばよいのです。

    ただ流れに従って上がっているから買う
    、数値も何も調べず、行き当たりばったりでトレードをし、大損をする。
    こういう人は畜生以下だと言う事ですだ
    参考にして下され

  • >>No. 12650

    サンデーが暴騰でかなり儲けますた。
    優待好業績株は高確率で勝てる為、
    大量に仕込めば仕手株並に儲かる事がわかりますた。

    次は山喜辺りきそうですので、
    仕込んでいきたいと思います。
    人は何故、高確率で勝てるのがわかっている銘柄をスルーし、イチかバチかの無配株にお金を賭けてしまうのでしょうか?
    まだ割安な株ならわかりますが、割高(赤字)で無配優待なしの株は、投機するにしてもリスクが高杉ませんか?

    それが人のサガと言う事でしょうか。
    これから上がるだろうという株を仕込むより、今上がっている株を買いたがる。
    実に愚かな習性ですね。
    円さんは上がっている株を掴まないだけまだ利口だと思います。
    参考にして下さい

  • いくつかの勢力があるようで、中々面白いですね。

    最近は優待株しか持ってないので、中々退屈な日々を過ごしております。
    そんな中でも、8月優待月のサンデーが年初来高値を更新しますた。
    業績が好調で、優待月に上がらない訳がない
    ので、買い増しますた。
    後は、ハピネス&Dも8月権利月で業績絶好調なので、まず8月で上がるでしょう。
    それと、山喜がなんだか怪しい動きをしております。
    低位株は動意づいてきたら早いので、要チェックですよ。
    参考にして下さい

  • >>No. 12586

    旅に出たばかりなのに、また旅に出たいのですね?
    それは、現実逃避をしたいということでしょうか?

    さて、私のお勧めしていた、ヴィレッジバンガードが暴落してしまいますた。
    非常に残念です。
    ただ、優待月には元値辺りまで戻すでしょうから、もう少し買い増しして気軽に待つことにします。
    優待株は元々売る気が無い為、値下がりしてもさほど痛くないのは精神的にも良いですね。
    三光も随分下がりましたが、ここも優待が株価を下支えしているようです。
    優待が無ければ今頃5万位まで下がっていたことでしょう。

    ここの掲示板は三光の話をしている人の方が少ない気がします。
    しかし、結果的に掲示板が過疎るよりは良いと思いますよ。
    参考にして下さい

  • >>No. 8517

    あなた大丈夫ですか?
    外国持分て、大株主のことですよね?

    浮動株比率中の外国持分なんて、どこ見たらわかるのですか?
    恥ずかしい投稿ですから、早く削除したほうがよいかと…。

  • >>No. 8513

    確かに、ファンダ重視の投資家なら売るでしょうが、皆さんも言っているように、
    ファンダ重視の投資家はここには少ないかと思いますよ。
    三光も低迷しているのに、あまり下がらないのはファンダ重視の投資家が極端に少ないからでしょう?
    以前投稿した時には、PERもよく分からない、と言う方がここに投資していますたよ。

    ちなみに現段階ではPER12倍ですから、割高でもないのですが。
    元々が割安でしたから。

  • >>No. 8511

    参考になりません。
    自己資本比率は現段階でも50%近く、
    財務が危険な状況ではありません。
    自己資本比率は50%なら安泰と言われておりますから、
    30%切った辺りからホルダーは心配すればよいこと。

    銀行は債務超過でもしていなければ、黒字企業が一回赤字になっただけで(それも特別損失)お金を貸さないということはありえません。
    この人の言い分だと、世の赤字企業全てが増資しないといけない理論になります。
    ホルダーの不安を煽り売らせたいのでしょうが、
    理論が破綻しており、説得力は皆無ですだ。
    参考にして下され

  • 私が以前保有していた優待銘柄に、三光マーケティングフーズという銘柄がありますたが、
    ここは本業、新規事業ともにが不調で赤字拡大している会社です。
    それでも、優待利回りがよいため、株価は10%ほどしか下落していません。

    ここは、特別損失で赤字になっただけで、他の売上高、営業利益、経常利益は悪い数字では無いにも関わらず、20%以上下落しています。
    売られすぎだと思いますが。

  • >>No. 8469

    どうも話しが食い違っています。
    粗探しをする人は話を逸脱させてでも正論に持っていこうとするので、勘弁して下され

    私が言っているのは、過去の失態を考慮しての会社の通期予想に対して

    あなたが言っているのは、過去に起きた事を分かっててやったんならやばい
    とのこと。

    分かってて過ちを犯すバカはいません
    会社側からは想定外だった
    そしてこれからは気をつけていく
    そういっているのに、
    話しを逸脱しないように

  • >>No. 8467

    あなたが考えていることなど、会社側は重々承知してますよ。
    その上で、通期予想を出しているのですから、そんなものは考慮に入れているに決まっているでしょう?

    元々特別損益がなければほぼ会社予想通りだったわけですから、無茶な予想を出す会社ではありません。
    現段階でわかる範囲では会社予想に間違いはないはずですが。

  • >>No. 8463

    釣りですか?
    来期通期予想が出ており、
    10万まで下がったら、PER8倍になりますね、という話を、どう間違えますたか?

    計算出来ないのでしょうか?
    来期EPS約120予想
    100分割を考慮にいれているので、100倍すると12000
    現在株価約180000÷12000=15
    現在PER15倍程
    誰かが質問していた100000÷12000=8
    株価10万になれば、PER8倍になります
    理解出来ますたか?

  • >>No. 8462

    ですから、営業利益率が下がっているのは通期予想が出た去年の段階から分かっていたことです。
    なぜなら、ヴィレッジはずっと増収減益であったからです。
    売上高が上がっているのに対し減益予想であれば営業利益率が下がるのは当然ですだ。
    ただ、なぜ減益になったのかと問われれば、それは利益率の低い品が多かったか、人件費がかかったからではないでしょうか。
    それは今後の課題ではありますね

  • >>No. 8455

    前年を下回っているのはすでに通期予想で下回っていたわけですから、サプライズでもなんでもないでしょう。

    通期予想が前年比下で、売上高、営業利益だけ前年比上回ると思っていたとしたら、かなり大ボケですよ。

    売上高、営業利益、経常利益は想定内。
    特別損失で純利益は下がっているだけ。

    しいていえば来期予想がもう少し良ければ良かったのですが、
    それでも現在PER14倍程
    特段割高には見えませんが

    10万割れしたらPER8倍ですので、この優待でPER8倍は大チャンスになってしまいますね

  • >>No. 8439

    特別損益での赤字ですから、売り材料ではないですね。
    赤字転落と書くとサプライズ悪材料のように感じますが、
    むしろ、悪材料出尽くしで好材料だと思います。

    形式上割高になるだけで、実質は割安。
    さてさて

  • >>No. 12562

    居酒屋やファーストフードのチェーン店はどこもそういう情報ありますが、株価には影響しませんよ。

    今私が優待株を多く持っているのは、理由があります。
    まず、投資家の心理が今現在ブル派よりベア派が圧倒的に多いからです。
    つまり、少しの悪材料で日経は崩れやすく、株は売られやすい状況です。
    が、世界経済的、日経的には上向いている。
    中国は危険だが、今すぐのリスクでは無いからでしょう。
    少なくとも数年後辺りがやばいかと。

    であれば、リスクは少なく優待株を買い、値上がりしつつ優待も頂ければ良い。
    仮に世界経済に何か問題が起きても、
    優待株なら気長に持っていられるし、そこまで売り込まれる事もない。

    逆に、ベア派が多勢を占めてくれば、
    多少リスクをおかしていく。
    つまり短期~中期でガッポリ儲ける。

    優待株目当てなら、単に割安好業績で優待が魅力的な銘柄を買ってゆけばよく、非常に簡単。
    業種より優待、インカムゲインの多い事が優先されます。

    キャピタルゲイン目当てに切り替えるならば、割安で高成長であり、業種も拘らなければなりませんし、需給やリスク、人気のありなしも見なければなりません。
    後者はより株の経験が必要となるでしょう。
    円さん、少しは参考になりそうですか?

    株は奥が深いですよね
    来週は新しい優待株として
    7450サンデーという銘柄を買っていくつもりですだ。
    8月末でりんご3kgが貰え、業績も良く、経常利益前期比2,1倍でPER10倍程です。
    7万程度で買えます
    参考にして下され

本文はここまでです このページの先頭へ