ここから本文です

投稿コメント一覧 (322コメント)

  • 優待券使用については、JAL掲示板でも同様の嘆きが多いですね。
    NISAで株式投資に参加された方々の数が多くなり過ぎたと言えるのでは?
    優待券について一考の時期に成ったようです。
    残念なことにJALさん同士で羽田で接触事故を起こしてしまわれたようです。
    翼を破損していますが、怪我人はないとの報道です。
    JALさんいっぺんに二機も使えなくなってしまった。お気の毒に!
    ANAに顧客が流れる可能性もありですね。

  • ここの株を購入する方は、曙ブレーキさんがおかれている状況が普通の会社と異なることを知るべきですね‼️
    経営陣は、足枷、手枷、そして、首枷をつけられていると見るべきです。
    再生の為に送り込まれた方ばかりで運営されております。
    2021年度は何とか黒字に出来ましたが、2022年度は、赤字に転落をしてしまいました。幸い2023年度は黒字に出来ました。
    元経営陣が悪いのではなく、責任を取り退陣させられた前の経営陣が悪いのだと知るべきですね。
    株主の機嫌取りは、している場合では無いんですよね。
    とりあえず黒字を継続させることを強いられております。
    決定項目の殆どは、融資団、JISの了解を取らない限り実施できない状態であると思う。
    株価は、大きな上昇をと短期で期待するのは、誤りだと私は思います。
    A種優先株の200億円の返却の見込みがついたならば、又は強力な新たな支援先が表れたならば!
    と思います。
    立ち直るのを気長にもち続けるか、ちょこまかと利鞘を稼ぐかの所だと思いますね。

  • JALさんは、何故にANAさんに連れて上がらないのだろうか?
    たった二社しかない航空業界であり、連れて上がって貰わないとANAにとっても良くありません。
    不人気なのはJALさんに利益に対する欠陥が大きくあるのかもしれない。
    その原因が知りたい!
    対岸の火事とは思えない!

  • >>No. 638

    昨年度の決算の内容より今季の決算内容は優れていると言えます。
    そして、今季は、円高に振れる可能性も高く成ると予想されています。
    この会社は未だ今再建途上である事です。
    従い他社と比較しても極端なほど慎重な数字を出さなければならない。
    赤字から黒字を予想出きる程内容として改善は進んでいるのではありませんか?
    私は今期も予想と比較して、期待しても良いだろうと考えております。

  • >>No. 508

    滅相もありませんよ。
    Oshさんの投稿には、虚偽の要素が多く含まれ、指示なさる方もありそうです。
    其れを信じてなさる方が少しでも減るようにとかんがえて投稿しております。
    Oshさんは、寂しい方なんでしょう。
    あちこちで出入り禁止同様の目に遭い行くところが無くなったようです。
    自業自得なんですがね。
    正論を時たま言いますから、それに対して丁寧にお相手致しております。
    出きるならば、追い出すのではなくて、ジハツテキニ立ち退いて欲しい型の一人ですがね🤣

  • >>No. 497

    >>>>>JALは、借金棒引きになりましたから
    >
    >JAL棒引き以上の金額・・・・コロナ支援金を国から3年間受給・・・
    >
    >雇用調整助成金は日本一のANAそのせいか雇用保険の財源が枯渇し1年前から
    >
    >サラリ-マン保険負担が値上げになった事実! 
    >
    >ANA支援負担金は保険料値上げで今後も続く国民負担に! 考えたことある❓

    Oshさん
    ごもっともな意見ですね。
    でもね、国民でありながら株主でもあるところの私は、さて?
    雇用助成金を受け取った企業のたった一企業でしかない。
    一個人としての株主の私は、支援が受けられる環境にあるならば受けるべきで、其れにより利益が上がれば結構とも思えます。
    セイロンの批判であるとも思うが、さて、ANAさんの掲示板において指摘する事柄か?
    批判の矛先を間違えておられませんか?
    パスさんの特長で、強力な相手には歯向かえず、反論しにくい立場に有る方向にその不満を持っていく傾向が強いです。
    国に物申すべきではありませんかね。
    その根性がないからここで愚痴っているのでしょうがね。🤣

  • >>No. 491

    >>>>>何で上げてる❓円高❓・・・・
    >
    >為替、金利対策・・・JALが先行 30%燃費改善ANA787-10 今期5機のみ導入!
    >
    >JAL・・・国際、国内線に30%燃費改善A-350・・今期30機体制・・・・
    >
    >数百億円単位の燃料代節約に・・・為替、金利対策対応できるJAL・・・
    >
    >対応が弱いANA・・・・

    Oshさん
    お早うございます。
    本日も土師の上塗りを重ねておられますね🤣
    この掲示板に集う多くの方々は、貴方の謝った投稿に惑わされる方などおられません。
    賢明な方々ばかりだと思います。
    笑われているのがご理解出来ないようですね。まあ、理解できないから繰り返すんですがね。🤣

    貴方の指摘されている通り負債額が増えることは確かによくありません。
    しかし、経済活動、会社運営の規模が大きくなるならば、何ら問題は生じないと思います。
    資産額の増加よりも負債額の増加とを加味する必要があることをご存じ無いようですね。
    営業活動を高めるには必然的にコストも増えます。
    ANAさん以外の成長している企業に当てはまる物ですから。
    JALさんも同様です。
    経営の仕方は、それぞれの会社が抱えている状況により異なるもので、正解は1ではありません。それも判らないだろうけどね。
    ANAさんは負債額の増加よりも資産額が多く増える傾向にあります。
    その点はいかにお考えなのか?
    財務諸表の意味合いを根本的にお分かりでない方が、よく致しております。
    未來の事は誰も判りませんが、貴方は投資に、そして、評論には、不向きな方に思いますね。
    無知の知という言葉を今一度学ぶことが必要ですね。
    貴方のように自信過剰の方が常にもち続けない言葉だと思いますね。
    私は賢くもなく、キャリアもなく、何も知らない愚か者と自負しております。
    その点が異なりますね。
    長くなりました。
    お幸せに!😰

  • >>No. 457

    >社員平均報酬記述に意義があるのだら・・・YAHOOファイスに言え・・・
    >
    >俺は無関係・・・・ボケポンタロー・・・・

    Oshさん
    私はヤフーにたいして何ら意見を言うつもりもなく、貴方の誤った投稿に対して物申しているんですよ。
    四季報に、社員数、平均給与も出ております。
    私はそれを見て話しております。
    誤って記憶しているのは貴方でしてワタシではありませんからね🤣

    懐かしい言葉ですね🤣
    若い時にサイコロジーを学んだもんですから、とても面白いお方で仕方ありません😆

    教材に合ったパスさんに出会えてとても楽しい。
    10程の項目に総て当てはまります。
    でもね、心配しなくても良いですよ。
    日本では150万人程の方がおられるとデーターにはあり、その一人なんですから😰
    でもね、くれぐれも口だけで止めておくことを進めます。

  • >>No. 451

    >>>>>パイロットは1600万から2500万円を支給・・・・
    >
    >JALも条件は同じ・・・君はバ・カ
    >
    >>>>>飛行場の地図がパイロット自作の物を使っているらしいですよね。
    >
    >報道されていない情報・・・ANA社内の情報ね・・・・現在、管制官が適切な
    >
    >指示を出したか調査中にトーンダウンしてる国土交通省航空局、管制官!
    >
    >JALの事ばかり言ってると・・・明日は我が身ね!

    Oshさん
    条件が違っているのです。
    持株会者にはパイロットはおりません!
    何度も言うが地上勤務者ばかりの平均額が、公表されています。
    二千五百人以上のパイロットを両者共に雇用しております。
    ANAの持株会者の社員数を調べれば即座に判ること

    まるで東京で起こったプリウスおじさんと同じ😰
    一旦思い込んだらその事を否定したくない性格の持ち主さんですね😰
    頭の賢くエリート意識の強い方がその性格者が多いそうです。
    近所でなくて良かった😆

  • >>No. 444

    >>>>>持株会社と単体会社・・・・
    >
    >ANAHD 総本山が200円近い安さ・・・その下の持ち株会社がさらに安いのは
    >
    >明白な経済の原理!

    Oshさん
    何度も教えてあげてるのに🤣
    持株会社には、高給取りのパイロットは存在しません。
    地上勤者ばかりです。
    パイロットは1600万から2500万円を支給されています。
    話しは変わるが
    一旦停止を守らない原因としての原因が、飛行場の地図がパイロット自作の物を使っているらしいですよね。
    その自作した地図が間違っていたり、抜けていたりしていたら当然誤りを犯すよね。
    なんでそんなことに成っているのかな?
    かなりの謝っていたから改善するでしょうね。

  • >>No. 439

    >あ・・そ・・・
    >
    >YAHOOファイナンス企業情報に抗議してください・・・・

    Oshさん
    抗議をするのは貴方が!
    大恥を描いたといって!

    わたしもYahooで調べられたんですよね
    🤣
    持株会社と単体会社との区別をしなくてはいけませんよ!
    JALさんは
    単体会社ですね🤣
    しらべれば直ぐに判ること!
    だんだん憐れに成ってきてしまった😵💧

  • >>No. 433

    >ANA社員の言い訳回答でした
    Oshさん
    私はAna社の社員ではありませんよ😆
    単なる株主優待制度の一人です。
    安い給料でJALさんに引けを取らない仕事をしてくれているのならば株主としてはありがたいことですが、残念ならがそうではありません。
    一度調べるて見たら?
    やり方を教えようか?
    私が調べたならば、数万円程度しか違いがありませんでした。
    おっしゃる通りANA社の方が少なかったけどね😆

  • >>No. 431

    Oshさん
    自社飛行機も、年数を経る度に価値は下がりますよ。
    おっしゃる通り転売するのは難しいものの部類です。
    JALさんの方が大きなデメリットを抱えているとおっしゃっているように感じますが如何?
    飛行機会社は一般の会社とヒカクシテハいけませんよ。
    自前の飛行場は、必要ありません。
    又自前の駅、線路も必要ありません。
    開運業界と良く似ております。
    海も空模様ただなんです!
    駅に相当する飛行場や、港は、使用料を払うだけで済むのですよ😃

  • >>No. 416

    私の場合は、貴方と異なるようですね。
    銀行から借入をしてくれないかと頼まれることが多い!
    仕事柄、銀行は借りて貰い、利益となる受けとる利息額のノルマがあるためでしょうね。
    節税対策にも成るとか何とか理屈を重ねます。
    可哀想だから応じて上げます。
    そんなこと経験したことの無い方ならば、借金とはという意味合いが永遠に解らないでしょうね。
    甚だお気の毒な方なんですね。
    財務諸表の意味が解らず、投資はすべきではないと私は思うが、人それぞれですからご自由になさってください。😆
    健闘を祈ります。🤣

  • 航空二社の給料の差は殆どありません。
    ANA社が公表している給料平均は、持株会社の物です。子会社の給与額は、公表をいたしておりません。
    JAL社は、全社員の平均給与額を公表しておりまして、高級取りのパイロットのそれが平均値に反映しております。
    差があれば退職して移るでしょう。
    更に高齢化は進みますからね。
    誤った情報に惑わされてはいけませんよ🤣

  • アメリカの部門の上昇も内容が気になるところです。唯一赤字で足を引っ張っているのだが、労務費の上昇も落ち着きを取り戻しつつあるようで下がって来ているようです。
    為替は、決算に考慮せずとされております上に、国内の環境は、下請けに対しての圧力も下がり、同業他社と比較しても値上げ交渉は厳しいと言われておりました。それも好転しているのでしょうね。
    利益率がどの程度に変わっているのか知りたいですが、わるくなる筈がないと考えているのでしょう。
    ただ杞憂点としては、投資家さん達の思惑よりも低い内容の発表と成れば、売られるかも知れませんね。
    目が離せない状態が、発表までしばらく続くでしょうね。
    借り換えも優利な型てま進んでいることにも期待を持ちたいです。

  • >>>>乗客が増えて売り上げが拡大すれば、この先も色々工夫していけますね。
    >
    >売上拡大以上に債務返済が拡大中・・・負債総額+220億円増・・今期
    は減収予想
    oshさんの投稿ですね。

    乗客数が増えると費用もそれにつれて増えて参るのは経済活動の常識ですよ。
    燃料費も多くなるし、人件費も増えます。
    そして、わざと捉えない数次つまり資産のうちの流動資産資産も増えます。
    差し引きがプラスですから問題がない!
    流動負債を無理に減らしていては安全運行はできません。
    流動債権の額はどうなっていますか?
    全体をよく見てみれば、解る内容ですけどね。
    何とか症候群を煩っておられるのかもしれません。
    調べるには10項目があるとされており、その総てに貴方は当てはまります。
    早くお医者さんに相談しなくては!
    今なら直るかもしれませんよ。

  • >ANAさんすぐですよ・・・株主総会の準備はできましたか・・・❓❓
    >
    >今年も来ますよ・・・この人
    >
    >https://www.youtube.com/watch?v=F7KxRVPQW2U
    oshさんの投稿です

    今日は、4月29日
    ANAさんは、26日にちゃんと約束通り決算を発表しております。
    それすらも解らないのですね。
    総会の用意は整っておりますよ!
    何を心配してるの?
    今回も訳の解らない投稿ですね。

  • >>>>>ドル円160円!祝!おめでとうございます!
    >
    >ミスター円 榊原英資 元財務官・・・・
    >
    >2年前110円から円安が加速、当時160円になるとTVで発言して
    >
    >昔の人の考えですねとフルボッコにされる・・・答えが出てる・・・・
    >
    >ANA財務実態の事実を知らないフルボッコにしたここの輩と一緒!

    oshさん
    榊原さんの事は、関係がありませんね。
    何とか悪口が言いたくて無理やり引っ付けての投稿は、面白すぎますね。
    決算書が、正しく読めないあなたの方が異常だとまだ気が付かないんですね。
    面白い方!😆

  • >>>>>自己資本率(29%)も誇れる数字でないかも知れないが徐々に改善❓❓
    >
    >銀行は自己資本率50%越え企業は最優遇金利で貸し付ける・・・・
    >
    >20%台企業は要注意財務企業・・・金利も高くなり、融資額にも制限が付く!
    >
    >これから2兆円越え機体設備投資計画する・・・ANA社員の回答でした・・・

    Ohsさん
    発行済み社債の金利の数字が解らないようですね。
    特にコロナの影響を受けた企業は、総てにおいて財務悪化は起こっております。
    ANAさん岳ではありません。
    広く視野を広げて考える必用があるのだと思います。
    倒産件数は、昨年は大幅に増えており、今年度も増えると見込まれております。
    要注意企業に属するとお考えのかたは、少数です。
    同業のJALよりも株価は、高く取引されているのだが、貴方のおっしゃるような方々が多くあると言えますか?
    又、安い賃金と誹謗されますが、社員は、退社を選択せず、残って頑張っております。
    安くは無いんですよ!
    組合がストをして顧客に迷惑をかけないように、話し合いで諸問題を解決して参りましたし、今後もそうあるだろうと思います。
    組合活動は、必要なものであることは否定しません。
    公共性の高い企業として自覚し、その責任感は強いところをかっており、株を所有し続けております。

本文はここまでです このページの先頭へ