ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米国連続増配株 ETF【2014】の掲示板

>>418

権利確定月の総資産額を引っ張って来れなかったので、2014の公式に記載のあった数字を流用して↓のように考えると、安心できます、ってことであってますでしょうか。

3月時点での38億円に対する配当金を、5月に51億円分の人に分配した(から、みんな投資金額に対して配当金が少ないように感じた)

・配当月 3・6・9・12月(DGRO)、2/9・5/9・8/9・11/9(2014)
・3月29日時点の 2014のDGRO評価金額 38億円 $1=¥151.35
・5月15日時点の 2014のDGRO評価金額 51億円 $1=¥154.89