ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カバー(株)【5253】の掲示板 2023/12/23〜2023/12/25

>>564

 配信リスクってものがある以上大納会から大発会まで持っておくメリットは正直ないと思う。
 将来性を言えば案件関係は一巡すれば減るのはほぼ規定事項だしスパチャバブルが終わったのは配信見れば一目瞭然なので本当にホロアースの成否次第。ゲーム部分にUGCを早めに取り入れたり新スタを他社に貸しだしとか経常利益に繋がる戦略を行わないとジリ貧は免れない。
 今まではキズナアイやにじさんじやその他Vの先駆者がいて様子を見ながら追随してここまできたカバーが今は先頭に立ってパイオニアとして成功できるかどうかは来年が勝負の年になるとは思う。

  • >>566

    逆だろ。youtuberよりリスクは少ないし、YouTuberの持ってるチャンネル登録数や案件で言えば100万でもまだまだじゃねってレベルだぞ。

    その上でYouTuberと違って、声優とかアニメ、ゲームとかアイドル、動線は多いしグッズ展開やコラボは簡単に出来る。

    投資したスタジオを貸し出すなんて優位性もなくなるし、そもそも貸してるから自社で使えませんってなる方が本末転倒だし、スタジオの貸借よりもスタジオを使うような案件を営業したほうが利益になるでしょ。

    そもそも、先駆者と言うけどやってる路線が全然違うし、これをやればバズるとか成功するなんて分からないよ。
    もしあるとしたら、これしたら炎上するとかいう反面教師な面くらいだろ。

    野球選手にわざとデッドボールしようぜとか、一般人でもやべーだろって分かるような事だから先駆者?って感じだけど