ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エヌビディア【NVDA】の掲示板 2024/04/21〜2024/04/22

>>303

ちなみにだが華道というのは
①鎌倉幕府が滅んだのは、元寇だということでわかる
②平氏が滅んだのは、なぜだろうかと考えた
③能の世阿弥が「自分は名人だと人が言ってくれる しかし、今日が盛りなのか明日が盛りなのかはわからない そして必ず徐々に衰えて言って、最後には枯れた芸となり、昔の盛りの芸を思い出すよすがとしてあるだけとなるだろう
そして私が死んだあと、私を思い出してくれ、名人がいた、と言ってくれるだろうが
誰もその芸を覚えていない それは去年の花がみごとだといい、今年の花が去年に及ばないといって、10年後に10年まえの花が見事だったと言っても、本当にはそれはどうかは分からない そんなものなのだ だから自分は、不断の努力において、無心に精進しようと思う」といった
そこで平家はなぜほろんだのか 不断の努力を怠ったからなのだ
とかんがえた
そこで、「ある一面から干渉すると見事だが、別の角度から見るとそうでもない」
「実は今見ているのは衰えている」
というのを突き詰めるために始まったのが花道である