掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1965(最新)
わからないことは、Chat GPTに聞くとだいたいなことは教えてくれます😎
-
1964
私は、その政党には投票したことありません😎
-
1963
自民党と公明党には二度と投票しません。
-
1962
決算……大雑把に言って1兆円利益出して配当に4000億円使って6000億円内部に溜め込まなくてもいいんじゃないの⁉️⁉️😬
最低でも配当性向50%はあっても良くないかしら……⁉️⁉️😗 -
1961
潮目が変わりました。
-
1960
ちょっといまいちわからないのですが、今までもデータは連結には入っていて、完全子会社になるとそんなに違うのですか?
-
1959
とりあえずここはNTTデータTOBで私は安心して長期ホールドできそうです。
私にとって最大の問題は米国のスタグフ懸念であります。
Mr. Too lateが利下げしてくれないと困るのだけれど、利下げしたらしたでインフレ再燃も困るし、やっぱりMr. 寅がサイテー。 -
1958
世間話がしたくなってきた~紅の豚見てます。
-
1957
そっか💦そりゃそーだw
でも配当込みならプラスだよw -
1956
社名変更の工夫なさすぎやろ
-
1955
少し賑やかになってきた。
古参の世間話も減って一安心。 -
1954
何だこのオシャレな上ヒゲは。
全然カッコよくないぞ。
売らねーから気合い入れなさい。気合いだ気合い。 -
1953
ソフトバンクの社長がやっかみコメントだしてるwww
-
1952
それって利確じゃなくて損切りでは…?
まぁどちらでもいいか。 -
1951
通期見通しにNTTデータ入ってないのですか
詳しくありがとうございます😊
さらっと見てました。
ぱっちりお目目なんですけど🥹 -
1950
2018年以降の年2回自社株買い調査
2019年と2022年は年2回自社株買いをしており両方とも5月が1回目
8月以降の自社株買いは年1回のみ
前期未達、今期は前期実績よりは良いが、喜べるほど業績予想が良いわけでは無い
増配も0.1円だし、今期は1回かな?
2019年
2,500億円(上限)2019年5月13日から2019年7月31日まで
https://group.ntt/jp/newsrelease/2019/05/10/190510a.html
3,000億円(上限)2019年8月7日から2019年9月30日まで
https://group.ntt/jp/newsrelease/2019/08/06/190806a.html
2022年
4,000億円(上限)2022年5月13日から2023年3月31日まで
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/05/12/220512f.html
1,500億円(上限)2022年11月9日から2023年3月31日まで
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/11/08/221108d.html -
1949
https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20250508/20250508533164.pdf
結果的にはNTTデータグループを子会社化したのにこの時は肯定していないのはなぜ?情報源はNTTではないといいたいだけですか? -
1948
今期の通期見通しにはNTTデータTOB後の利益は入っていないような。
その場合、さらに約600億円/年の利益が上乗せされることになりEPS(および株価)を5.8%ほど押し上げる効果があることになるかな。
また自社株買い2000億円は株価でいうと3円程度アップ効果になりますかね。
ガイダンスも増収増益ということで今日の株価上昇は当然でもう少し上昇余地があるかもという感じがしましたが、さてはて。
決算次第ではぶん投げることも考えていたけれど長期ホールド続行と相成りました。 -
1947
努力してます。 売りたい 5月9日 21:26
2025年5月9日
会社名:日本電信電話株式会社
代表者:代表取締役社長 島田 明
(コード番号:9432、東京証券取引所プライム市場)
自己株式の取得に関するお知らせ
(会社法第165条第2項の規定に基づく定款の規定に基づく自己株式の取得)
日本電信電話株式会社(以下「NTT」といいます。)は、本日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により適用される同法第156条の規定に基づき、下記のとおり自己株式の取得を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。
1. 自己株式の取得理由:
資本効率の向上と株主還元の強化のため。 2. 自己株式の取得の内容
(1) 取得する株式の総数:普通株式15億株(上限)
(発行済株式数に対する割合*:1.81%)
(2) 取得総額:2,000億円(上限)
(3) 取得期間:2025年5月12日~2026年3月31日
(4) 取得方法:東京証券取引所における市場買付け
(ご参考)自己株式数(2025年3月31日現在)
発行済株式数*:82,773,133,160株
自己株式数:7,777,183,240株
*自己株式を除く。お問い合わせは、下記までご連絡ください。
中山または梅田
IR室
財務経理部
日本電信電話株式会社
メールでのお問い合わせ:
https://group.ntt/en/ir/contact/ -
1946
昨日の終値148.9ですよ💦そこがキモ。
①約9万の含み損でスタート→②突然含み益3万→③決算出たら含み損3万→④ちょっと待ったら含み損15000円(154円)で利確。
忙しかった💦
読み込みエラーが発生しました
再読み込み