掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
905(最新)
4月1日、 日立物流は ロジスティード株式会社 へ。 ー。
-
投稿見てるとなんか労務管理が下手そうだわね。3PLの定型化した能力ばかりでイレギュラーやトラブルに弱そうね。4月以降楽しみにしてたけどあまり期待しない方が良さそうだわ。
-
私がその切られた派遣です。
-
他のTOBされた日立グループと違って日立の看板が無くなる。これは相当なことですよ。
海外で売れていきます。
3年後予想。ズバリ。
3分割で5,000あたりか。 -
CMはいけてないわね。イメージだけで現場がちっとも出てこない。何をやってるか素人にはわからないわね。
-
892
PBR3.9 TOB価格が高すぎる。
買収は失敗じゃない。 -
> 従業員の給与は、半額くらいなるのかな?
> 後はリストラもあるのか?
TOB掛けてきたのが【イーロン・マスク】じゃないので。 -
従業員の給与は、半額くらいなるのかな?
後はリストラもあるのか? -
まだ大丈夫
-
865
綺麗なチャート。
-
862
day***** 強く買いたい 2022年11月1日 13:29
@8890でも年利3%くらいになりそうですが、@8880で年利4%(米10年物国債)を目指すのは、若干ながらもロシアリスクがは含まれての事なのかな?🤔
安全運転の私は@8890で有り難くTOBに応募する事にしようかな。 -
861
ロジスティード!!
-
なんでこんなに書き込み少ないの?
-
11月初頭に8750円位にはなると思っていましたが、まさかその前にTOB開始とは驚きました。明日は、6400株分建てていた分のスプレッドをありがたく頂戴いたします。
-
日立物流の名前もなくなりますな。
ブランド名を社名にするようです。 -
GXリーグは、2050年のカーボンニュートラル実現と社会変革を見据えて、GX(グリーントランスフォーメーション)に積極的に取り組む企業が行政や大学、金融機関等と一体となって、経済社会システム全体の変革のための議論と新たな市場の創造のための実践を行う場として設立されます。「GXリーグ基本構想」には、GXリーグがめざす変革によって、企業の成長、生活者の幸福、地球環境への貢献を同時に実現するために、どのような取り組みを進めていくかについての基本指針が示されています。
当社グループは、持続可能な社会の実現に向け、CO2排出量を2030年度50%削減(2013年度比)、2050年度カーボンネットゼロを実現する「環境中長期目標」策定し、省エネ・電化・再エネ調達・創エネ・排出権取引の5つ手法でCO2排出量削減の取り組みを進めています。また、モーダルシフトの推進や、サプライチェーン最適化サービスSCDOS(Supply Chain Design & Optimization Services)のCO2排出量可視化サービスを提供することで、顧客とともにカーボンニュートラルの実現をめざしています。こうした当社の取り組みが、「GXリーグ基本構想」の趣旨に合致していることから賛同を表明しました。
当社グループは、経営理念である「日立物流グループは 広く未来をみつめ 人と自然を大切にし 良質なサービスを通じて 豊かな社会づくりに貢献します」のもと、さまざまな『協創』を通じた課題の解決と『価値』の創出に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していきます -
日立金属のTOBでは結構苦戦しました。日立金属の場合はTOB開始のための事前手続き完了時期の目途は示されませんでした。日立物流の場合は違います。「買い付け者は、本手続きに関する海外法律事務所との協議を踏まえ」11月上旬を目途に事前手続きを完了させることを目途として出しています。金属の場合と違い、この辺の表現をめぐり思惑が働くのではないかと考えています。11月初頭8750円位には瞬間的にしても上昇するのではないでしょうか。とは言え、どうなるか正確な時期を判断することは出来ません。上手い具合に噴いたらさっさと利益確定することが良いと思われます。
-
なんか漏れたか・・・(*'▽')
-
ロシア情勢どんどん悪くなってきてるな
-
何コイツ笑。キモっ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み