掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
249(最新)
ニーさん銘柄で人気沸騰してくれないかな?
-
248
ダブルバガーまでは行かなかったが、GW前に売ってしまった。早かったかなあ。
-
247
もうしばらく上がって、どこかでドスンが来ると思う。
どこで、売ったら良いのか -
246
決算はまだですよっと
それはそうと年初来高値おめでとうございます -
245
なんだこの増配率、
あんま無理せん方がいいと思うけどねぇ~
それとも今後大きく事業を拡大できる公算でもあんのか?
健全堅実経営から逸脱して、ボロ株になった銘柄をいくつも知っているだけに、ここがボロ株化しない事を祈るばかり -
244
結局ランサムウェア感染の件は何もIR出さなそうだな。
割と株価対策とか考えてる企業だと思ってたから残念だな。良い情報は出すけど悪い情報は投資家に開示しないのか。 -
243
これでしょφ(..)😁
-
242
何を織り込んでいるんだろう・・・?
-
241
らぶにぃ 強く買いたい 4月28日 14:39
日本女子囲碁リーグ、チームセンコーグループ見事に決勝R進出決定です。
-
240
うぉ!買いじゃ。
-
239
業績良くて、高配当、5208有沢製 おすすめです。
-
238
これで円高なら燃料安くて良いんだけど。おしい。
-
237
5年前から良いチャート。
-
236
そうであれば買いだね。ナイス!
>システム昨日復旧しているじゃん、もっと下げて欲しいのに(笑) -
235
システム昨日復旧しているじゃん、もっと下げて欲しいのに(笑)
-
234
「センコー情報システム株式会社」というシステム部門があり、ウイルス対策も万全という謳い文句でシステム運営している。今回、ランテックがランサム攻撃をまともに受けたことから、センコー情報システム株式会社の信頼を大きく揺るがす結果となってしまった。今後の他社からの受注、先行きはかなり厳しくなる状況となると思われる。自社システム運用の障害であるため、損害補償も受けられない。そのシステム会社の存続すら脅かす可能性が出て来た。そうすると前例以上の次期損失に繋がる可能性が高い。4月以降のトラブルなので、直近の決算発表で次期計画の見通しに注目していきたい。日々進歩するシステムを自家製作しようとした末路なのかも知れない。人海戦術で頑張っておられる方々に頭が下がります。その方々こそ、最高のパフォーマーであるのでそこに特賞をあげて下さいね。
-
233
そもそもサイバー攻撃の被害額は計算に数ヶ月以上掛かるものだからすぐに算定するのは無理。
だから、まずは第一報として「被害を受けた事実および被害範囲」を公開して、続報として「被害額」を出すのが基本の流れ。
このあたりは他の会社のIR見れば分かるけど、少なくとも「子会社側のHPだけで発表して親会社は適時開示に何も出さない」ってのは見たことがない -
232
今期は3月期末発表前だから、今回はその範囲でなく、次期会社計画に組み込まないといけないが、未算定で出したら最悪⤵️。注視したいのはセンコー側のサーバー侵食されてないか?だな。開示タイミングは、15時ごろ? ランテック側は人海戦術で頑張っている。
-
231
その3倍の規模、食品を取扱う物流は日付、温度管理など、それ相応のコストと手間がかかる。それも長期連休前で普通でも大変なところに何時もと違うスキームで処理することは不可能に近いです。
-
230
昨年の関通のケース。
関係会社株式評価損、損害賠償金などを含む12億3100万円の特別損失を計上した。
主力の物流サービス事業は、売上高が29.7%増の145億2400万円、損益は3億2850万円の赤字(1億80万円の黒字)だった。不正アクセスを受けたことで、入出庫に関わる複数のシステムが停止したことにより、同社やシステムを利用する取引先の入出庫処理の停止または遅延が発生するなど多大な影響が出た。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み