掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
650(最新)
車両リニューアルだってさ
-
649
あまり話題にならないけど、ベトナムでの都市開発事業が着実に成果を上げてる様です。
経済成長率7%の国への先行投資は期待できそう。 -
648
東急エージェンシー は、
イベント企画運営の 9625 セレスポ を買収すべきだ! -
647
東急田園都市線路線的に急行よりも準急の方が路線にマッチしていると思う
-
646
神戸にもエクセルホテル以上のブランド作ってくれないかな?家族旅行で神戸に行く予定ですが
REIしかなくて困っています。 -
645
ほんとここは短期向き😊
-
643
東急(株)【9005】
東洋経済 2025/04/26
名門ホテル社長インタビュー④東急ホテルズ 村井淳社長
「個性的なホテルに軸足を置きたい」
東急ホテルズ&リゾーツ 社長 村井淳氏(むらい・じゅん)
1963年生まれ。85年東京急行電鉄(現・東急)入社
2012年東急ホテルズ取締役などを経て21年2月から現職
インバウンド(訪日外国人観光客)の急増を受け、外資系ホテルの進出ラッシュが始まった。規模で勝る外国勢に日本勢が対抗するすべはあるだろうか。
本特集では隆盛を極めるラグジュアリーホテルの最前線に迫った。
──コロナ禍を経て、東急の名前を持たないホテルブランドが増えています。
ブランドに関する議論を集中して行い、形にしてきた2年間だった。
ライフスタイルブランドとしてネットワークを広げられるようなストリームホテルやコンドミニアムのストーリーラインを立ち上げた。
グローバルを意識した展開や外資系との関係を考えると、個性的なブランドで打って出てオペレーションをこなせている実績は重要だと思う。
東急という非常に大きなブランドのありがたさはあるが、今後の戦略を考えたとき、そこに縛られていいのか。
ただ、東急ブランドを諦めているわけではない。
当社にとって東急ホテルやエクセルホテル東急、東急REIホテルはコアにある。
持続可能な負けない戦略が大事
──東急歌舞伎町タワーの2ホテルはパン パシフィック ホテルズ グループとも連携しています。 -
642
東急(株)【9005】
清水建設:
マンガで読む、プロジェクト担当者たちのストーリー「東急歌舞伎町タワー」編
巨大ランドマークを築き上げる。
東京を代表する繁華街・新宿歌舞伎町に巨大複合施設を建設する
一大プロジェクトを担当することとなったのは、あるベテラン社員。
https://www.shimz.co.jp/newborn/story-02/ -
641
ここの優待ってあんまり魅力感じないんですけど、ホルダーさんどう使ってますか?
-
640
東急(株)【9005】
2025年4月17日 観光経済新聞
羽田アクセス大幅短縮、国交省が営業構想認定
東急電鉄は4月4日、国土交通省から新空港線整備に向けた営業構想の認定を受けた。都市鉄道等利便増進法に基づくもの。今後、他の認定構想事業者と協議し、速達性向上計画の認定を申請する予定だ。
渋谷・自由が丘から羽田へ直通運転
新空港線は、東急多摩川線を矢口渡駅から蒲田駅まで地下化。蒲田駅と京急蒲田駅付近を結ぶ連絡線を新設し、東急多摩川線との直通運転を実現する。一部列車は多摩川駅から東横線への乗り入れも想定。
整備効果は絶大。中目黒駅から京急蒲田駅付近までの所要時間が約36分から約23分に短縮。自由が丘駅からは約37分が約15分になる見込みだ。
国際競争力強化の切り札。JR京浜東北線、東急多摩川線、池上線蒲田駅と京急蒲田駅間のミッシングリンクを解消。渋谷・新宿・池袋などと羽田空港のアクセス向上に寄与する。
整備区間は東急多摩川線矢口渡駅・蒲田駅間から京急蒲田駅付近まで。営業キロは約0.8km。朝のラッシュ時は20本/時程度、その他の時間帯は10本/時程度の運行を予定している。
事業スキームは上下分離方式を採用。整備主体が国と自治体の補助を受け施設整備を行い、営業主体が使用料を支払う仕組みだ。 -
639
東急(株)【9005】
4/1(火)オタク総研
BS松竹東急株式会社は3月31日、「BS松竹東急」の放送を2025年6月30日24時(深夜0時)をもって終了すると発表した。これは、主要株主である松竹グループがBS放送事業からの撤退を決定したことを受けたもの。終了後の対応については「現在未定」としており、今後改めて案内するとしている。
BS松竹東急は、その名の通り松竹と東急が提携し2022年3月に開局した新しいBS放送局で、BS260chにて全国無料放送を展開。プロ野球をはじめサッカーやフットボール、ゴルフなどのスポーツ中継をはじめ、ドラマや映画などのコンテンツも提供してきた。しかし、この度開局から約3年での放送終了となる。
この決定の背景となったのが、公式も説明する松竹の撤退だ。松竹は今年2月、BS放送事業からの撤退を決議し、関連会社であるBS松竹東急の撤退費用について「適切な範囲で負担する」と発表していた。また、昨年10月にも松竹は同局の業績不振を理由に38億円の特別損失を計上するなど、厳しい状況が続いていた。
特損発表当時、松竹は同局について、スポーツ中継の視聴率や認知率は「順調に推移している」としていたが、放送コマーシャルなどの広告売上高の伸びが当初計画を下回っていると言及していた。
この「BS松竹東急」は2022年3月に「BSよしもと」(265ch)「BS Japanext」(263ch)と3局同時に開設され、BS放送局としては2007年開局の「BS12」以来として話題になった。しかし、いずれも1〜12までのリモコンボタンに割り当てられず、ザッピングが困難であることから新規の視聴者層の取り入れが難しいことが指摘されていた。
この対応について合併時、ジャパネットホールディングス代表取締役社長の髙田旭人氏は過去2年で「難しく赤字も出た」とテレビ事業の厳しさを吐露し、「このままだといくら想いがあっても続けられない、撤退するか進むのか、協議を重ね、その時、リモコンの中にあるチャンネルボタンに移行できないか」との思いで行ったと明かしていた。 -
635
秩父鉄道の株式を買って、東急グループに出来ないかなあ?
両側に東急グループの路線で、西武池袋線を挟み撃ちにする。 -
634
思ったほど戻らんかった
-
631
客の命を粗末にする東急!
-
630
社長も辞めろ!
たくさんの人を乗せている責任を取れよ! -
629
qシート辞めろ!
-
628
遅いぞ東急、謝らない怠慢。
乗客殺し、東急 -
626
調子良いなと思ったらコレの繰り返しだもんな〜
┐(´д`)┌ -
625
東京メトロ南北線の車両と、埼玉高速鉄道の車両が6両編成だから仕方ないのかもしれないが、朝のラッシュ時の目黒線は遅れすぎだろ。
-
624
知り合いが最近田園都市線を神奈川県内だけ乗ったらしい。
車内の停車駅案内図を見て驚いたそうだ。
何と、野岩鉄道会津鉄道まで記載されていたそうだ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み