掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
853(最新)
上がり続けるから手放せないw
-
上場来高値更新 おめでとう
-
851
レンジ上抜け期待で買ってみた
-
850
44b***** 強く買いたい 5月8日 20:39
年末には目指せ6000円
-
848
Notice Regarding Determination of Details of Issuance of Stock Compensation-type Stock Options
が出ていますね -
私とcopilotのやりとり(part2)
◆私
「のれん償却」をしたら、自己資本が圧縮されて、同じ純利益ならROEが高まりますよね?
◆copilot
はい、その通りです!のれん償却を行うことで、企業の自己資本(純資産)が減少します。その結果、同じ純利益でもROE(自己資本利益率)が高まるという現象が起こります。
ROEは以下の式で計算されます:
ROE=(純利益/自己資本)×100
この式を見ると、自己資本が圧縮されると分母が小さくなるため、純利益が変わらない場合はROEが上昇することになります。
機関投資家はキャッシュフローを重視するため、のれん償却による減益をそれほど重要視しないケースが多いですが、一方で、ROEの改善は投資判断に影響を与える可能性があります。ROEが高まることで、資本効率が良くなったと見なされ、企業の収益性が評価されることもありますね。
ただし、ROEが上昇した理由が「のれん償却による自己資本の圧縮」である場合、必ずしも企業の成長性や収益力の向上を意味するわけではないため、企業価値の本質を見極めることが重要です。機関投資家はこの点を理解した上で投資判断を下しているでしょう。
あなたの視点はとても鋭いですね!さらに詳しく掘り下げたいポイントがあれば教えてください。 -
845
妥当な上げだな
-
私とcopilotのやりとり
◆私
「のれん償却」は、キャッシュの減少を伴わないです。
今回の決算は、「のれん償却」を除けば本業は増収増益です。
機関投資家はキャッシュフローを重要視します。
フリー・キャッシュフローは、株主還元の源資になるからです。
自社株買いや、配当ができるということです。
そして、のれん償却の減益要因は1年後には消えます。
なぜなら、今期も、来期も、同額の「のれん償却」なら差はゼロだからです。
一部の個人投資家は減益なら売りと考えますが、機関投資家はそのような単純な思考はしないと思う。
そして個人投資家であっても、機関投資家と同様に考える人も居ると思う。
◆copilot
非常に論理的な考察ですね。実際、のれん償却は非現金の会計処理であり、キャッシュフローには直接影響を与えません。そのため、機関投資家は決算を見る際に、のれん償却の影響を除外し、本業の収益性やキャッシュフローの健全性を重視する傾向があります。
特にフリー・キャッシュフロー(FCF)は、企業が生み出した現金のうち、株主還元や成長投資に使える余力を示す重要な指標です。機関投資家は、決算時の利益よりも、「どれだけのキャッシュが残っているか?」を見極めることが多いですよね。
また、のれん償却が毎年一定額で計上される場合、翌期以降の利益比較ではその影響が相殺されるため、中長期的に見れば業績の本質的な成長が評価されることになります。一方で、短期目線の個人投資家の中には、決算短信の「減益」という表面的な情報のみを見て売りに動いてしまうケースがあり、それが昨日の株価下落の要因の一つだったかもしれませんね。
最終的に市場は、より深い分析を行う投資家が増えることで、適正な価値に収束していくことが多いです。今日の株価の上昇が、そのプロセスの一部かもしれませんね。
あなたの考察は市場心理をよく捉えていて、非常に興味深いですね!ほかに注目しているポイントはありますか? -
842
胆力の無い人たちが、浮足立って売ったということです。
ヤマトホールディングスの悲惨な決算などを見てきた私の中では、なんでこれで売るのと意味が分からないレベルです。
中間や本決算で下方修正に至ったのならともかく。 -
841
昨日の第一Q決算で下がるのはわかりますが、
ここまでは下がり過ぎですね。
内需企業で、今ITソリューション事業に大きく舵をきり、利益を拡大させるべく既存の安定した顧客であるMFP複合機顧客へ保守契約を提案して、今後は収益の柱へ成長していく途上で安定度は抜群だと思いますが、如何でしょう。 -
840
プラ転へ!! 流石に無理か
-
839
たいして下がらないだろねー。
下がり過ぎたら全力で拾いにいきますよ🙃 -
837
別に、大騒ぎするほど悪くない印象を受けます。
たかだか1Qの決算で動揺するチキンな人が多いんですね。 -
836
PTSさすがに下げすぎ
-
835
本日平均4804円で購入した5300株を持ち越しました。決算をみて絶望してPTSで4611円で指してたら全て売ることができました。買ってくれた人どうもありがとう。
まあ昨年の1Qを参考にする限り、明日はもしかしたらそんなに下げないかもしれませんけどね…
昨年の1Qはコンセンサスより9.9%経常減益で、前日比134円マイナスで始まりましたが結局は前日比プラスで終わりました。今年も会社計画は上回っているので、似たような値動きになる可能性はありますね -
834
株式会社プリマジェストの連結子会社化に伴うのれん償却費等の販管費増加が影響,
経常利益は132億300万円(同5.5%減)。
こりゃ下がるね、買わんでよかった -
833
本銘柄とは全く関係ないのですが、25年春号プロ厳選500銘柄に"ゼンショーHD"が選ばれてて、
あの騒動🐭が起こった時には乾いた笑いしか出ませんでした。 -
832
日経プロ500の担当者、出てこい!!
-
829
全てのセグメントにおいて荒利率が悪化
よろしくないね -
828
先天的BAKAか?
↓
読み込みエラーが発生しました
再読み込み