掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
169(最新)
陰に日に経済音〇♠️の高関税政策の影響を受ける以上慎重居士の業績発表になるのはいたし方あるまい。この後の発表内容いかんでは上方修正も大いに考えられよう!
-
168
♠️高関税政策の内容が不分明、不確定であるがその内容いかんで業績左右される以上消極的結果が発表されてもやむをえまい。後日の上方修正に期待したい。
-
167
業績、地味で目立たないが手堅く続伸!
26年三月期も配当、営業利益率上昇なら言うことなしだったがそこは後日の上方修正に期待しよう(笑) -
166
統合報告書のCOOメッセージを読むと成長力に期待できる気がするわ。
-
165
とりあえず下の可能性が高いな。
SCREENもTOWAも決算受けて明日は下げそう。 -
160
確かにこの静けさは、個人に人気ないって事なんでしょうね。でも、それは悪い事ではないですね。
まぁ、株価が上がるか下がるかは機関次第だから、分かりませんが。 -
158
配当性向40%
-
156
機関の空売り残高情報では、ほぼ全てが買戻し、報告義務消滅、ポジション解消。
個人空売りはおいて行かれますよ。 -
155
2025年度の純利益と配当ね。
前期は増配ですよー。 -
154
どこが減益、減配なん?
-
153
こりゃきついか。
減益と減配はきついねー😰 -
150
忘れていたけど明日が決算発表。3/28の窓埋め完了。
半導体製造装置のリターンリバーサル。
私には相性のいい銘柄だったんですが…
半導体は東京エレクの好決算ら復活してきましたね。 -
144
ここは投稿数も少なく、個人には人気のない銘柄でですね...。
-
134
旭ダイヤモンド工業を買収してくれ!利益剰余金を抜いて捨てれば良いのだから。頼むぜ!
-
130
>24日、東京証券取引所は、株式投資の最低投資額を引き下げるよう上場企業に求めると発表。少額でも投資しやすい環境を整備する狙いで、株式分割などの対応を促す。
株式分割は、どうですか❓ -
129
乱高下の波に乗れたら強いですな。
関税影響薄くて決算強い株を主力としつつ、半導体は下がったら買い、上がったら売りでスイングしてますが、タイミングが難しすぎ。
長期で跳ねるのはわかってても、欲張らず、上がったら一部売りの方針が正解な気がしますな。 -
126
今日は他の半導体より強かったですね。明日は分かりません。
今は銘柄を絞って現物のみにしており、ここも一応現物のみ持ってますが、日替わりで変わるので、踏み込んで買い増しする勇気も出ない。 -
124
補足
ここは輸出企業だけど対米輸出の割合、従来はとても低い。
かつ、会社の説明によると為替感応度も低い。 -
123
素朴な疑問
その1
米国が半導体に関税かけたいのは半導体の製造拠点を米国内に移したいから。ならば半導体製造装置にまで高関税かける意味ある?
その2
その装置にも高関税かけたとして、目的は半導体の製造拠点を米国内に移したいから。だとすると装置の需要停滞となる?プローバはここと東エレがシェアを2分。グラインダは1強ディスコとここで、あとは度外視できる。
その3
民生品スマホ、PCの停滞は少なくともここの会社の業績予測には折り込みずみ(と思う。IR信じるなら。)。米中対立の本質の一つが、戦略物資としての半導体の国内需給率アップにあるとしたら、中長期では、装置需給は堅いのでは?
その4
最大の疑問(よくわからない)は、台湾、中国の、プローバやグラインダの需要が今後どうなるか?
ここは他の主要装置メーカーに比べて、扱う装置の売上規模小さいのが吉とでる気がする。 -
121
今までの株価推移から、半導体関税が実施されればガクンと株価が下がると思うので、椅子取りゲームではないが、椅子があるうちに対応が必要ですね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み