掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
223(最新)
かなり上がりそうだ
-
222
7日に決算発表があって、動きが出るのは月曜日か。
-
221
この3035円の動きは何なのでしょうか?
-
220
後場からジリ上げしそう
少しだけ買い増し完了 -
怒涛の上げ。カモ😄
-
217
ありがとうございます😊
-
216
出来高の少ないから機関投資家がやりたい放題しやすいけど
ここまで売りが溜まってたら買い戻しによる株価上昇は期待できるね -
215
空売りが多すぎると踏み上げってことになるんですか?
-
ありがとうございます。
-
213
戻して来るとは思っていたけど、売残を見たら安心した。待ってるよ。
-
212
空売限界突破www
機関同士の騙しあいからの決算レバレッジに期待
下値より買戻しの上方エネルギーが相当に溜まっているってこと。
下がったら裏切り機関登場w
久しぶりにおもろいから余裕玉準備だな。 -
211
機関投資家のあしあと
で検索すると出ますよ -
これってどこの資料ですか?
-
209
空売りが限界突破しとるなw
-
208
ここは空売り癌の気分次第
-
207
今日あたりからどこで入っても許容範囲な気がするき
-
206
後場の相場みて買い増そうかな
明日にするか悩む😕 -
205
損切りしたけど上がりそうなのでイン!
-
💰💰💰💰😍
-
東京計器<7721.T>は、防衛費増額などの政策追い風を受け、17期ぶりの最高益更新見通しの中、日足チャートではダメ押しの兆候が見られ、投資タイミングが近づいている。
同社は、1896年に日本初の計器工場として創業し、航海計器をはじめとする様々な計器の国産化を契機に、現在では交通、農業、防災、防衛、エネルギー、宇宙関連など幅広い事業領域に展開している。防衛費増額の流れも追い風となっている。
修正済みの25年3月期の連結業績予想は営業利益41億円(前期比48.1%増)。17期ぶりの最高益更新が見込まれている。新造船向けの機器販売・保守サービスの需要増が背景にある。
また、利益面では防衛・通信機器事業が計画通り推移していることに加え、船舶港湾機器事業における増収効果と円安による原価率の好転が寄与した。第3四半期累計(4−12月)決算は2月7日に発表する。期末一括配当は35円(前期末32.5円)と増配が続く見通し。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み