掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
152(最新)
まぁとりあえず来週に900円台復活してくれや。
-
151
減配になります。
どの程度の減配なのかが問題なだけです。 -
150
かつての川崎汽船の掲示板はじつに面白かった。
売りも買いもガチ勢の巣窟。
俺もずいぶん鍛えられたものだ。 -
149
もう、待たなくても上がって行きそうですが。
-
148
私マーツーダ
いつまでもマーツーダ
たとえマツダが ふり向いてくれなくてもマツダ -
147
ちょっとだけ売ろうとしたら1円下回って泣いたw
12日まで待てというお告げということにしとこw -
146
今日は僕の月島HLDが年初来高値更新したよ。
お米も貰えて嬉しいな。 -
145
まあ素人には、こういう話はわからんか。
メンゴメンゴ。🙇♀️💦💦スマネェ‥ -
144
川崎汽船はエフィッシモが取りついてると言っただろう。
エフィッシモがいる限り川崎汽船は株主還元が強制的に行われる。
マツダとは事情がまったく違う。 -
142
川崎汽船が利益2割減なのに20円増配です
マツダもおそらくそうなるでしょう
トヨタも同様です
利益が減るけど増配するのです それが5月12日決算の答えです -
-
140
マツダはやはり米国に原爆を落とされただけに
どう転んでも、アメリカに服従する気はないとみている
その点、ただのぼんくらのおぼっちゃんのトヨタとかとは違うと評価
アメリカに服従する気などさらさらないからこそ、アメリカ現地工場を
たてて米国人を雇う気も本当は薄かった
それでいいのだ 日本人ならそれでいいのだ カネよりも誇りをとれ
俺はもうマツダと心中する覚悟がある
どれだけ暴落しても買えるように現金余力は残してあるぞ -
139
せめて1000円台に回復してくれんかなあ?
-
138
マツダという会社はこれまでの歴史の中で、肝心なところで経営判断を誤ってきた会社なんですってね。
それを知ってれば絶対に買わなかったですよ…泣 -
137
マツダが米国向け輸出が多いのは当然のことです
マツダの社員の給料は、四季報みても600万円台 自動車会社の中で
スズキ以上に低いんです
その分、アメリカ人は手ごろな価格で、燃費のいい故障の少ない
日本車を買える 米国でのニーズがあるからこそ、その輸出割合が
多いってことですわ
これはニーズがあるからであって、関税で仮にもニーズがなくなれば
輸出減らしたらいいだけの話でしょ?
そもそも関税も、消費税や法人税みたいなものでしょ
法人税があがったから業績が悪くなった会社ってあるんでしょうか?
そろそろ関税を過大評価して悪影響が出ると妄想を膨らませるのを
やめるべきでしょうね
ナカニシ自動車リサーチ!!! なんか言ってみろや!!! -
136
読売新聞 2025/02/16 の記事より
トヨタは、2024年の世界販売台数約1015万台のうち、米国は約233万台で、全体の2割強を占めた。このうち、約53万台は日本からの輸出だ。マツダも米国での販売台数約42万台のうち、半数超の約23万台を日本から輸出した。財務省の貿易統計によると、24年の米国向け自動車輸出は計137万台で、金額では6兆円を超えた。
↑
残念、約6割弱が日本からの輸出 -
135
ここは大丈夫やで(・ω・)うんうん
テキトーに気休め言ってみる -
134
去年までの北浜流一郎 「日本の自動車株でいいのはスズキぐらい。」
今年の北浜流一郎 「トランプ関税で日本の自動車産業は買い。」
やっと気づいたの?? -
133
自動車は景気後退が怖いやね
コロナの時とかヤバかったけど
今後は販売台数の鈍化も避けられないから -
132
カナダ、メキシコ含めた北米全体で四十万台くらいだろ。
そしてアメリカでしか生産してないCX-50は十万台位。
それも今後はカナダへの輸出はやめてアメリカでの販売を増やすとか。
CX-50のアメリカで10%しかないわけないだろが。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み