掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
151(最新)
レーティング
5/7 MOR 5600→5100
4/18 G/S 11000→10000
4/10 日興 8700→9400
3/27 米系大手 引き上げ10500
3/12 岡三 8400→12400
売りのモルガンと買いのG/Sの戦い。 -
150
>日本もイギリスのように「今後はエアバスではなくボーイングの飛行機をたくさん買います」と言えば関税が免除されるのですかね?
への答えがそれというだけ。そうして欲しいってことじゃないよ。
そんなディールはすべきじゃないし、するわけないでしょう。 -
149
航空機関税の件が川重にとって、マイナス材料にならない理由。(まとめ)
関税は自国の産業を保護するためのもので、「外国製は高いから、明日から自国製品を買おう」という消費判断を促すもの。航空機の部品を買うのはアメリカの一般消費者ではなくボーイング社なので、値段が上がったから買い控えるということはなく、同じものを買い続けるしかない。すぐに代用できる製品が他にないし、アメリカ国内で今から部材メーカーを育ててる余裕もない。したがって航空機の販売価格に転嫁されることになるが、世界中の航空会社にとって中・大型機で他の選択肢はエアバス社しかない。ただでさえ787や777Xは大量の受注があり数千機の生産が追いついていないし、エアバスもA350で同様。航空需要は減らないし機材の置き換えも先送りできない。「買う必要がなくなった」「買うのをやめる」という事態には絶対にならない。中国が受領を拒否しても、中国が待ちの行列の最後尾に並び直すだけで、他の顧客にとっては順番が早まるメリットも。部材メーカーは予定どおりに生産してボーイング社に納品するだけだから、減産・減収とは絶対にならない。
「トランプ政権、航空機・部品にも関税検討 日本企業に影響か」の見出しは短絡的かつ浅はかで、記事への興味を誘う東スポの見出し的なマスコミの都合本意のもの。一般消費者に販売している企業では商品イメージに直結する材料で株価が左右されるが、そもそも川重は一般消費者を相手にしていない。見出しのインパクトだけで「暴落」をイメージして投げ売りに走る一部のトレーダーの損失を誘うだけだといえる。 -
147
「MRJのような次世代機を開発せずにアメリカ製を買います」
「日本製の部品をアメリカの工場で生産します」
これではトランプのディールに、完敗としか言いようがない。
こういった事を安易にしないのが、日本の企業文化であり経営者の手腕だよ。
トヨタはサプライチェーンの「雇用や技術水準を保つ」目安としてきた、「国内生産300万台」を死守する考えだ👍
「あるか、ないか」不明な関税回避のためのディールとしては、あまりにも拙速で譲歩し過ぎだと思う。 -
146
空気はただよう。
-
145
理論株価とか住友不動産はかなり割高て出るけど持ってる不動産を帳簿ではなく実際の数字にするとPBR0.5で激安になるから目安やぞ
-
144
5/14早朝に国際的な投資指標であるMSCIの見直し発表が有るのですが…大和証券が4/21にその新規採用銘柄にIHI、川崎重工、サンリオ、良品計画を予想発表してるので…14日が少し楽しみです~
-
143
ホルダーは全員
川重で、うな重コース -
142
この掲示板の住人は、殆ど「現物」か「信用買」の一方通行だろう。できる事は、
★見てるだけ
★難平
★投げ
株価の振れで値幅を取って利益を得ようとする投資家でなければ、「あるか、ないか」不明な事を、「ああだ、こうだ」言っても意味がないんじゃない、、
「なる様にしか」ならないよ、、
書くのは勝手だけど、
ごめんね、、 -
141
理論株価とか初心者ちゃん🔰可愛いね😉
相場次第でそんなもん どうとでもなりますよ😂 -
140
64f***** 強く買いたい 5月11日 21:22
そこまで下げる要因なくない?
むしろプラス材料の方が多いでしょ!
決算悪くないし
関税はまだ調査だし
米中貿易会議も良さそうだし
防衛省がレールガンの実験するニュース出たし
そんなに下げる悪材料どこにあるの? -
139
カナダに2035年迄に「たいげい型潜水艦」を販売供与するのが日加防衛協力発展及び、戦略的抑止力向上に成る。
-
138
理論株価5,432円でしょ?
決算悪かったし
まあ6,000円割るかもね
売り方さん裏山 -
137
9000~10000😂
グットなシナリオ乗りましょう🌅\(^o^)/ -
136
キミいいこと言うね!
明日から爆上げで行こうぜ!❤️
>決算は決して悪くないから、月曜日から上がるのは間違い無し。早く9000円台に上がって欲しいな。 -
135
>良い株なのは頭に置いといて、一旦売られるのを待ちたいな。
これは機関の本音であり思惑でもあります。だから「トランプ政権、航空機・部品にも関税検討 日本企業に影響か」など、一見インパクトのある見出しでありながら実際の影響をそれほど伴わない、という材料があると、素人が売りに走って下がるのを見込んで、そのときを狙って機関が大量に買って爆上げしやすい。関税といっても企業価値が下がるわけじゃなく、川重のように実力があって多分野に事業展開してる企業は特に狙い目です。 -
134
イギリスはエアバスの主宰国なので、
「自国製よりもアメリカ製を買います」のメッセージは意味が大きいのです。
しかもEUに入ってないので、EUの対ボーイング関税を考慮せず決断できた点も。
日本はボーイングと協業しているので、ボーイングを買うことが自国の利益。
「MRJのような次世代機を開発せずにアメリカ製を買います」
「日本製の部品をアメリカの工場で生産します」
なら、大きなメッセージになるかもしれません。 -
133
▲関税はまだ調査
◎米中の貿易交渉の仲は「リセット」
◎防衛省のレールガン実験計画
◯決算は悪くない
好材料の方が多いな… -
132
決算は決して悪くないから、月曜日から上がるのは間違い無し。早く9000円台に上がって欲しいな。
-
131
完全に買いのパターンやなw
読み込みエラーが発生しました
再読み込み