掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
568(最新)
中国経済だよりのTDK、中国はアメリカ抜きでも上手くやりそうだな。
トランプの政策は中国を強くするだけ。 -
25日線下げ止まり
75日線も間もなくそうなりますね。
ココから純粋に上へ。 -
566
気配がとんでもない仕手が下げたがってい1132って! 🕶️
-
564
こんなところにいる株じゃないだろ。
-
562
モヤモヤする。倒産の可能性は無いから放置。それにしてもこの株価まで下がっても配当1.9%は安すぎだ
-
559
米財務長官 関税めぐる各国交渉 早ければ今週中にも合意の認識
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798281000.html
ベッセント財務長官「いくつかの主要な貿易相手とは早ければ今週中にも合意を発表できるかもしれない。彼らは非常に魅力的な提案を持ってきている」と述べた。 -
558
5月2日の終値と同じ0%
上げても下げても0%
の今日
閑散に売りなし
静かな後には… -
557
この銘柄は好決算発表後はいつも下げの始まり。
今回はかなり下がった時なので、いったん上がったが、やはり下がって行くのだろうか? -
556
アメリカの情報で2027年までに台湾有事があるようだ、中国進出企業は撤退出来なければ没収される可能性が大きい。ロシア進出企業は没収された。
-
555
GW明け
鋭い反発を期待してます -
553
26年3月期の業績予想は2つ提示してるみたいですね。原因は当然米関税政策と景気予想が難しいからでしょう。
なんだかんだで妥協点を見いだしたり、上手くやるのだろうが、最悪の事態も想定しておくのは企業として当然のこと。
社長が言うには関税は基本的に価格転嫁する方針であるとしている。
リスクシナリオでは、営業利益が450億円落ち込む見込み。 -
551
好決算なのに株価が下落するのは! 何が原因か?
-
550
米国生産車の部品、5割強が輸入 トランプ関税回避難しく
トランプ米政権は3日、輸入車に続き自動車部品の関税も25%に引き上げた。日本経済新聞社が米国生産車1モデル当たりの部品の輸入比率を調べたところ、5割強に上ることが分かった。日産自動車の主力車は7割強に上る。部品の輸入依存度が高く、経営への影響が大きい。完成車の生産移管だけでなく、サプライチェーン(供給網)全体の見直しが必要となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC105QK0Q5A410C2000000/
日本経済新聞は仕事が早い -
549
ここは上がるよ。
-
548
米国、自動車部品に25%の追加関税を発動 生産移管へ圧力
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権は米東部時間3日午前0時1分(日本時間3日午後1時1分)に、自動車部品に対する25%の追加関税を発動した。輸入自動車本体への追加関税は4月に発動済み。輸入品に高関税をかけて、生産拠点を米国内に取り戻すことを狙うが、消費者は価格上昇に直面する可能性がある。
・・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02CPH0S5A500C2000000/
自動車部品が足を引っ張りそうやな -
547
いい会社は分かりますが、いい株価でもあって欲しいね。
-
546
TDKの決算説明会、今日やっと拝聴できました。とても良かったです。TDKは推しなので、齋藤社長の中計進捗を聞き終わったあと、ほっとした安心感と推しの尊さマシマシで少し泣いてしまいましたわw
分別(ふんべつ)分別(ぶんべつ)さんもおっしゃっているように、今回の決算説明で最悪のリスクシナリオを想定したうえで、それに対する対応策までしっかり提示したのはTDKがどれだけ事業に真剣に取り組んでいるか、それを投資家へもちゃんと説明しようとしてくれたかが伝わってきてうれしかったです。(村田はリスクシナリオまでは何となく提示したが対応策まで言及せず。ニデックはリスクそっちのけでただ大風呂敷を広げただけっぽかったぞw)
自分たちの力でコントロール可能なコトはしっかりコントロールする。品質向上、生産性改善で自力を高める。付加価値の高い次世代2次電池の拡販で収益性を改善する。コントロールできない外部要因(関税リスク等)をコントロールできるコトで乗り越えようという前向きで明るい姿勢が確認できました。
かねてから懸念されていた中国リスクに関しても、生産拠点を「チャイナ+アルファの推進(インド、東南アジア諸国等)」と明言していました。
まだしばらくはTDKにとって厳しい環境が続くかもしれなくて、市場はそれを心配して株価も冴えないわけだけれど、当のTDKはそんな心配をよそに元気にひたすら頑張っていらっしゃる。
自分は資金が少ないので株価が下がれば下がるほど安く買えてうれしいですが、5年後10年後にTDKがもっともっと成長して株価が上がるのもまたうれしいです。引き続き推し活継続させていただきます。 -
少し戻っての揺り戻し、て感じですね。かつての高値の花であるTDK株が1500円前後など割のよすぎる定期預金だと思って中長期で放置します。
今も携帯電話や車で数百個から1000個使われている超小型のMLCCや2次電池は日本企業以外ほぼ有力な競争相手ないとわたしは思っている。関税に対して値上げ、と会社は考えているらしいがそれで良いと思う。車のように会社負担はやめましょう。アメリカの消費者に負担してもらえばよい。
決算発表でも会社の考えが出たと思う。村田製作所は「関税でどうなるかわかりません、なるようになるでしょう」て感じ。だから皆さん方トランプと同じ予測不能で昨日は暴落。
TDKはベースシナリオとリスクシナリオを提示して後者の場合でも配当は死守する、関税分は値上げを対応と言っているのは、会社はやっぱりそれなりにちゃんと考えてるなぁ、て感じがして安心する。
TDKを含めて切磋琢磨して技術やコストを突き詰める日本の電子部品メーカーは今後も世界需要を充分取り込めると固く信じている。
成長間違いなし、業績向上必至の企業は株価も上がるもの。まぁ下がることもあるけど。
時間を味方に待ちましょうよ。 -
全然大丈夫🙆
今日は休憩な日でしたか。
明日は朝からGUスタートかしら -
542
75日線で頭押さえられたから下落に転じます
安易に買ったら損しますよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み