掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
466(最新)
> 順番早ければ、ギリギリの時点で¥2807で売却できると思います。
2808で買う酔狂な人が現れるかどうか、賭けようではないか。 -
465
大きく下がることはあまり考えられないと思います。
順番早ければ、ギリギリの時点で¥2807で売却できると思います。
今までの経験上。 -
464
危機管理能力の非常に低い会社なので、パロマリーム社が余程力を入れてリストラしないとだめだと思います。
-
462
>>459、460
ありがとうございます。
大手投資銀行が大量所有報告書を出していたのでもしかしたらなんていうスケベ心を出していたら、TOBに間に合わなくなる可能性大ですね。勉強になります。 -
461
私はコンサルティングコースだからかもしれません。
-
460
大和証券のTOB申し込みはネットで即時になっていませんでしたっけ?口座の種類によって違うのですかね。
-
459
移管手数料を負担してくれる証券会社が多数です。
そのほかにコストはかかりません。
移管手続きなど、郵送に数日かかります。
大和証券への移管が確認出来たら、大和証券に電話でTOB参加を申し出ます。
申込書が送られてくるそうなので、それを大和証券に返送します。
連休もありますし、急いでやらないと月末になってしまいますね。
郵送事情でギリギリの場合は、大和証券の店頭に行って、申込書を書くこともあります。 -
458
TOB参加したい人は早く買って手続きしないと!
-
457
>>454
移管手数料自体はSBI証券も無料です。
他にどのようなコストがかかるのかは分かりませんが。。。
もしご存じの方がいらしたら教えてください。 -
2808にはならないの
-
454
TOB開始後にTOB代理人の証券会社に移管する場合、移管手数料がかかる証券会社って存在するのですか?楽天証券は無料ですけど。
-
452
どういうこと?
教えてほしい・・ -
451
新光電気みたいにならんかな?
-
450
私は、さ、三円でも多いので、以下略
-
449
私は5円でも大きいので、強制買い取りまでじっと我慢の子になるつもりです。
-
448
大金持ちなら¥1円抜きでも短期で確実に儲け出るね。
大和証券でのTOBは結構あるので、この機会に口座を作っておくのもよいかもです。 -
447
公開買い付け今日からだから、上がるのはこれからです。
-
446
TOBは大和証券のみです。大和証券に口座が無い人は新規で口座を開設して楽天証券等自分の口座から株の移管手続きをします。(移管手数料を取られます)
当然身分証のコピーの提出など口座の新規開設は非常に面倒で即日というわけにもいきません。
大和証券に株を移してTOBに申込みしても売却代金の受け取り時期は「2025年6月5日」に指定されていますのでそれまで売却代金はもらえません。
それらが面倒な人はTOB価格より低い現価格で市場売却するしかありません。 -
445
塩漬けがプラスで売れただけでも良かった。
TOBは手続き面倒 -
444
面倒なんでTOBよりちょい下で引き取ってもらった
そんな安値で買ったわけでなし塩漬けだったかんね
別TOB狙いな人おるん?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み