掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
589(最新)
オワモバイル
-
588
https://rich-book.com/amazon-furusato-tax/
Amazon ふるさと納税参入で寄付額の横並び崩れる。 -
587
ヘルメット 様子見 1月30日 04:37
そろそろ、世の中のネタも尽きてきたしこの辺りに来そうな気がする。
-
586
ライアル 強く買いたい 1月29日 10:13
此れから本領発揮での決算業績値期待値と成長・収益性・効率性に期待そして安定での高配当更に増配に期待視!
-
585
ライアル 強く買いたい 1月18日 12:33
ふるさと納税規制等々での利用的絞り込み・・・変化はチャンス・・利用者選定集中での業績値改善伸長拡大へと・・・先々見据えて買い拾いスタンスホ―ルド!。
-
584
ふるさと納税ですら外資に牛耳られる時代か
もうなんのための施策かわからんな -
583
>2024 年 12 月を終えた段階での今期のふるさと納税寄附受付額(2024 年 8 月から 12 月末までの速報集計値)は前年(2022 年同期間に対する 2023 年同期間)の伸長率を上回り、寄附受付額は昨年並びに一昨年を大きく上回る見込みであります。
本日は上記の会社発表で上昇したようです。決算期以外にこんな発表をしなくてはならないのは、相当焦りがあるのかもしれませんね。
仮に昨年の伸長率18.25%を超える19%で推移すると、以下のような結果が予想されます。
2022年(2023年7月期)1Q+2Q:10,881百万円
2023年(2024年7月期)1Q+2Q:12,867百万円(+18.25%)
2024年(2025年7月期)1Q+2Q:15,312百万円(+19%)
たしかに、1Qの不調を2Qで大幅に挽回する可能性はあります。しかし、以下の厳しい要因が控えています。
1. Amazonの参入で価格破壊が進行中
昨年12月からAmazonが参入し、ふるさと納税市場に嵐を巻き起こしています。
手数料を大幅に引き下げ、ふるなびよりも安い寄附額で返礼品を提供中。参入わずか1ヶ月で返礼品が30万点を突破し、その数は増える一方です。今年は昨年間に合わなかった寄附履歴証明書の一括ダウンロード機能も搭載されると予想され、Amazonの攻勢は本格化する見込みです。
2. ふるなびのポイント還元が終了
今年10月から、現行のふるなび(ポイント付与型)の寄附受付が禁止されます。ポイント還元がなくなるため、自治体に支払う手数料を大幅に引き下げない限り、Amazonとの競争には到底勝てません。これまで会社の売上のほとんどをふるなびに依存していた分、ポイント禁止後の影響は甚大です。
今期が“ポイント最終セール”とも言えるピークになる可能性が高く、その後は厳しい冬の到来が予想されます。Amazonに市場を席巻されれば、残るのは荒野…いや、ぺんぺん草すら生えない未来かもしれません。 -
581
当社のふるさと納税事業に関する事業進捗について(速報)
が出ていますね -
580
とっしー 様子見 1月17日 09:03
今日からインさせていただきました
-
579
誤発注可哀想にw
-
578
流通株式の比率が減るので自己株式取得は難しいのでは。
-
577
自社株買いはいかがでしょうか?
-
576
Amazonが参入した分 売上利益は下がるでしょうな
-
575
c69***** 様子見 1月14日 12:31
ガチホするつもりなので、
安いトコで押し目買いしたい。 -
574
ライアル 買いたい 1月12日 12:14
底値推移での調整局面…安価買い仕込み…上向き情勢になる事での期待視買い拾い!
-
573
競争激化状況の中何らかの差別化∻~~告知・CM・差別化・・・プレミアム・・規制・統制の中・・・複眼的役割機能発揮は経営推進機能発揮での業績伸長に期待視!
-
572
基本、AMAZONでしょうね。
その傘下に入るなら、生きる道
もあるだろうけど、難しいかなあ -
571
ポイント還元ができなくあったあとに、新しい施策でユーザーが、離れないかですね。
Amazonの方が、同じもので安いという話が出回ってしまってるのは、少なからず業績に影響がでそうですね。利回りはいいかもですけど、本業への影響が大きすぎる気がしますね。 -
570
460の窓
-
569
ヤバモバイル
読み込みエラーが発生しました
再読み込み