掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
855(最新)
どらやき屋は退職したマックスむらいに事業譲渡したので、今はAppBankはどらやき屋じゃないですよ
-
854
ここ、今何やってる会社なんです?
社名がこれなのに、どら焼き屋さんなんですか? -
853
「愛しのマックス~マックス ア・ゴー・ゴー」という歌を御存じでしょうか?
知らない? 荒木一郎さんの歌です。
何? 荒木一郎さんも知らない?
知られているのはCANDY A☆GO☆GO!.
位でしょうか? 行間多くてスミマセン -
852
株価上げて上場廃止回避と公言してるのに逆に行使価格を大幅に下げて持ち株を処分する気が満々ですね(笑
上場維持には、既存事業と新規事業の全てが成長して売上増を達成が必達と説明していた社長、既に骨格だけでなく、隙間だらけの事業計画を来週の決算発表でどう説明するのか楽しみですねー
自ら必達目標と設定した売上高CAGR+70%/年、利益率8%(目標15%)の達成率の結果はどうでしょう? -
851
むらいについて何だかんだ言ってる奴らは、結局はむらいが大好き人間なのよ。むらいの話題がなくなると寂しくて仕方がなくなる人たちなのよ。だからむらいの話をわざわざ上げるのさ。大目に見てあげましょう。
-
850
なんで上場視してんの
-
849
しばらく見てなかった間にすごい事になってる・・・
行使価額は下げられて、むらいは市場に溶かし始めて。
マイルストーンはどれだけ行使出来るんだろう。すとぷりとPLANAは最後どうするんだろう。 -
848
マイルストーン、すげぇな(笑)
現物で調達して、高値97円まで噴き上がったところできっちり処分してるやん。 -
846
[マイルストーン保有状況]
マイルストーン・キャピタルのアップバンク株式保有比率は21.15%→19.54%に減少した。保有株式は3,724,100株(うち潜在株2,890,000株)→3,440,900株(同2,890,000株)となった。報告義務発生日は5月1日。 -
845
社長業、個人チャンネル開設でニコ生、動画に割く時間も減る上に編集無し動画では、業務委託しても更新頻度も再生数も大幅減で継続する価値があるのか、会社において有益なのか疑問ですねー
社長自ら1日1本商品紹介して今後の主幹事業にすると大見得斬ったABショッピングの動画を放置したままで、他は業務委託して継続するのも理解不能ですね
数字にシビアに判断すると公言した割に無駄に経費は垂れ流しては、謎に自画自賛する社長と経営陣
計画通り、順調と説明するのに株価は上がるどころかズルズルと下げる一方で2026年12月期に3倍超の株価に何時達成する計画なんでしょうね -
844
Appbank、わざわざむらいに業務委託までして動画や生放送を継続させる意味があるのかな?
事務所移転の関係で4月末頃からGW明けまで更新休止、対象は本家CHとニコ生のみで内容も会社と無関係で雑談とむらいの会社宣伝のみ
ドッキリ終了後から再生数激減に編集も無しのオマケ付
上場維持には、最低でもメディア事業は再生数維持で黒字化が条件と自らの説明を完全無視w
一方でむらいは新規で個人CH開設したから再開させても更新頻度減で更に再生数減になるだけ -
843
YouTube関連会社の売り上げ高、
純利益額や株価はどこも渋くなった -
842
上場基準の話は出ないのか?どら焼き屋から何屋になるんかねー
-
841
[インキュベーター]
新規事業者に資金・オフィス等を提供し、上場させて株の売却益で収益をあげる企業
上場は田舎銘柄でヨシ(大笑い)
[DAO(自立分散型)どら焼システム]
どら焼の皮(生産) → 物流 → 販売
他社 他社 自社
上流工程から一貫するのではなく、各工程かそれぞれ自立した企業が行うフザケタしすてむ。コスト削減は難しい(大笑い)
どちらもカタカナ語・ヨコ文字大好き人間向き(大笑い) -
840
マックスむらいはappbankやめてただの一株主になったんだよね?マックスむらいchの業務委託はあるけど、結局のところ経営としては関係ない人なんだし、ここの掲示板でマックスむらいの批判や嫌味を言うのは違う気がする…
-
839
以前、動画でトップユーチューバーに返り咲くから5年後に見てろ!と捨て台詞吐いてたけど、自らレジェンドと口にするも人気も再生数共にオワコンのまま
新規チャンネル開設するも登録者数3000人台で頭打ちで数字伸びず
来週後半ぐらいからスタートしそうですが、収益化するにもハードル高しw
PCゲーム実況で会社の赤字補填出来るのか、収益化前に会社が黒字化を達成するのか、それとも会社が傾くのが先か?www -
838
AppB<6177.T>の株式について、マイルストーン・キャピタル・マネジメント(マイルストーン・キャピタル)の保有割合が上昇したことが判明した。
マイルストーン・キャピタルが前週末2日引け後に提出した大量保有変更報告書によると、保有割合が前回提出時の19.46%から21.15%に上昇した。保有目的は、純投資としている 。
前週末2日終値は、前日比1円安の84円。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:ウエルスアドバイザー社 (2025-05-07 08:51) -
837
マックスむらいの次の活動拠点の会社事務所はかなり狭いオフィスみたいだ
鎌倉市拠点で大きくなったYouTube依存型の会社のAppbankの栄枯盛衰をマックスむらいのチャンネルで見させてもらった
なんかテレビドラマの
鎌倉幕府の栄枯盛衰の番組みたいやね -
836
推測ですが、自ら社長退任して社長と経営陣に会社を任せるが、赤字のまま
更に社長退任で色々な制約が生まれ、自分が思う事が出来ない事がストレスとなり、ただ退職では次のアテがないし、ゼロから何かやる気はない
事業譲渡により、楽して自分の好きに出来て、目立って表にも出れる事から今回の道を選択したように思いますね -
835
そもそも村井は何で退職したのか?
やはりマイルストーンからの圧力があったとかなの?
ストックオプションは取締役会の議決で出来るなら、プチ打ち出の小槌だけど、他の株主には迷惑な話だから、村井さんが反対したとかか。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み