掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
799(最新)
多くのグローバル企業が26年3月期を減益若しくは見通し立たずとしているのに、市場予想には届いていないけれども増収増益の計画で発表していることから、月曜日以降はしばらく横ばいになるのではと思う。何れにしても大きく売られる展開は考えにくい。
-
798
今回の発表で1円増配となっても配当は25円。
配当利回りではわずか0.28%。
同業パソナは3.42%。
みずほ銀行のスーパー定期預金でも0.5%。
これでは投資意欲が出ないので株主還元対策を宜しくお願いします。 -
797
> なんだかよく分からんけど。
>
> 8000割れ、あると思います。
そりゃ〜そうやろ。 ついさっきまで8000割れてたんやから。 -
795
これまでの経験だと決算翌のザラ場で爆下げした時は翌営業日あたりで爆戻ししたり、月曜日は特買いで始まっても終わってみればマイ転で引ける時もありとリクルートの決算後の株価はホントに分からない。
まさに大口機関様の意向次第かと(^_^;)
先述したけど出木場CEOや荒井CFOの決算説明会でほ他のプライム企業の様にトランプ関税騒動を過度に恐れていない感じだった。
むしろ米国企業、経済ほ大きく調整した方が後の押し寄せる雇用のビックウェーブがますます大きくなっていいじゃん的なノリを感じた(^_^;)
あとキャピタルアロケーションについて荒井CFOは株主還元については相変わらず配当でなく株価向上で還元する。
手元キャッシュについては引続き6000億円にまで圧縮する方針は変わらない。
ただしここ最近、かなりの還元策を実行しているの今期も引続き実行するかは不明だが還元策は適時に実行すると。
個人的にはまだ日テレさんが1.5%程度の政策保有株があるので、ここらがきれいに無くなれば株式分割に進むのではと思いますね(^_^;) -
794
なんだかよく分からんけど。
8000割れ、あると思います。 -
793
1つ観点をシェアしますと金曜日、引成の出来高が131万株(当日出来高の24%)あります。このあたりを見ずに希望的観測だけでトレードするのは危険です。デイトレに限った視点ですが。
-
791
重工あたりからこっちに逃げてんのか
-
786
こないだ目からウロコ落ち済みなので出木場さんのお話 丸ごと信用できます😊
超大漁になることが分かっているから、1匹も逃さないように今のうちに大きく頑丈な網を作り直している所ですね。コロナ禍後も そのしたたかさで爆益を生み出しましたね!当時育てたリクは立派な大人に成長しました🎊
波が引いた後ビッグウェイブは必ず来るでしょうから、少なくともそれまでは私のリクを大切に育て上げようと思います🍀
ある程度仕込んだら証券会社さんが下げた目標株価を上げ直してくれるのを期待しています♪私の利確は11950ですので、そこの所よろしく🙇♀️ -
784
リクルートHDのIRにupされている決算説明会動画とセイルサイドフォローアップ説明会の書き起こしを拝見(^^;)
コロナ禍来の対面説明会だとか。
出木場CEOいわく、
“このように厳しい状況が続いておりますが、来期なのか再来期なのか。必ずですね、また求⼈需要というの はサイクルが⾼まると。求⼈が⾼まるサイクルが来るということが起こりますので、過去何⼗年もやってき たように、何度もやってきたようにですね、こういった厳しいタイミングで良くなるタイミングでですね、
体制の進化、それからプロダクトの進化と、こういったものを完了させていくという経営のタイミングなの かなという⾵に思っております。”
つまり雇用っていうのは波の様に引く時もあれが、必ず満ちて戻ってくる。
波が引いた今のうちにシステム、体制改善などに積極的に取り組み、大きな波が戻った時に即座に対応できるようにしておくと。
つまり雇用の拡大が起きた時にその準備や対応策を練るのではなく、雇用減速がみられる今のうちに全てを進めて終わらしておくんだという事ですね(^^;)
米国企業は日本と雇用に対する認識や労基が違うので、雇用自体が利益調整弁となり景気減速期にはレイオフやリストラを用いて最悪期を乗り切り、景気改善の兆候が表れれば再び雇用を大量に呼び戻すの繰り返しが普通な訳でと(^^;)
また現状の米国雇用減退による売り上げ減も、広告単価引き上げやAIの活用で収益は引き続き最高益が見込める見通しと。
動画を観て思ったことは出木場CEOや荒井CFOもここ最近の他の大企業決算の発表の時の様に爆益決算でも今期や来期は減収減益見込みや通期開示出来ないと悲壮感が溢れていたがリクルートの説明会ではそのような事は微塵も感じない。
むしろ景気、雇用減退後のビッグウェーブよバッチ来いって感じすwww
つーか、毎度のことながら出木場さんフットワークが軽過ぎw
この軽さがindeedを買収成功に導いたと思うし、根っからのリクルートマンだなと。
あとIR担当の沈ちゃん相変わらずアンニュイは雰囲気で可愛いねw
まあ、この決算説明会を受けてセルサイドの証券会社連中や機関投資家がどの様に動くかですね(^^;) -
783
コンセンサスの他で言えば、PERに対しても物足りなさはあるな。8000割れ、あると思います🤭
-
782
コンセンサス僅かに未達ツーだけじゃん!
大幅上昇すると思うよ!! -
780
株探の「サプライズ決算」に入ってました。
-
779
決算よくても売られることあるし、悪くても買われることがある
全ては機関次第なのか素人にはわからないので、とりあえず売らずに静観します -
778
何処もかしこもコンセンサスどうやっても届かないだろう位に引き上げて届かなかったと言う程で株下げる此処もコンセンサス未達どう判断されるのか?
-
777
無事通過。。。
じゃない。。。
コンセンサス。。。
盛りすぎ。。。 -
776
決算云々よりも期待でここまで上げてるので普通に考えて機関は折り返すタイミング。4月暴落時にV字回復した朝、寄り付きで【K】が表示されたあのラインまでGO‼️
-
775
決算が原因というより、そろそろトランプ砲が来そうという事で警戒の売りはあるかもしれんが、それとて弱小個人投資家の話。要は大口がどう出るかだな
-
774
ほてい 様子見 5月9日 21:09
私のチャート占いでは来週中には軽く9000円代に到達。おそらく今月末には一万円かと。資金が入り抜けないようです。
-
773
月曜日怖いぞ
-
772
ミムラ 様子見 5月9日 20:54
今日売っとけばよかったと後悔。
ここから先どうなるか、コメ欄拝見すると上にも下にもいきそうで様子見がよさそうね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み