掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
96(最新)
4000まだけ?👶🏻
-
静かに拾うべし☺️
-
94
株式会社ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は、2025年5月22日から24日に愛媛県今治市で開催される国際海事展「バリシップ2025」に出展致します。
https://www.bariship.com/
海運業界における船舶用燃料の大転換期を迎える中、J-ENGはこの流れをビジネスチャンスと捉え、グリーンイノベーション基金事業のもと、ファーストムーバーとして世界に先駆けアンモニア燃料エンジン、水素燃料エンジンの開発を同時に進めています。
アンモニア燃料エンジンについては、既に単筒試験機において、高いアンモニア混焼率での安定した運転や温暖化係数の高い亜酸化窒素(N₂O)の排出抑制等の検証を完了し、これらの成果をフィードバックしたシリンダボア50cmのアンモニア燃料フルスケールエンジン初号機7UEC50LSJA型機関でのアンモニア混焼運転を開始しております。
水素燃料エンジンについては、水素燃料噴射装置での長期耐久試験や、解析シミュレーションにより各種データの蓄積を進め、並行してボア35cmの水素燃料フルスケールエンジン初号機6UEC35LSGH型機関の設計を進めております。
バリシップでは、展示ブース(B-17)において、アンモニア燃料エンジン、水素燃料エンジンの最新状況に加え、ボア60cmの最新鋭機関として、2028年の市場投入を目指して開発中の、UEC60LSH(重油焚き機関)、UEC60LSJA(アンモニア焚き機関)や、早期の燃料転換が比較的難しい小型船舶向けGHG削減ソリューションとして注目を集めている層状水噴射システムを装備したMGO専焼エンジン等の最新技術についてご紹介いたします。
また、展示会期間中に下記のセミナーを開催致しますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
着々と、コツコツと! -
92
2024/5/9決算発表時に中期経営計画の進捗状況について報告があった。
20255/13決算発表時の次期中期経営計画に期待したいですね。 -
91
4/25@2998で空売り5社計は334,994株から 4/28急騰で高値3,500円を付けて5/2現在で427,694株となり92,700株増加している。
片や
信用東証残 買残最高は11/8の847,100株でした
5/2現在の買残は529,800 +57,000 一般 193,900 +14,100 制度335,900 +42,900だった -
筆頭株主の三菱重工が素晴らしい👏
ここが吹き上がるのも時間の問題でしょう🙌 -
89
世界初、水素燃料の大型低速2ストロークエンジンを搭載する外航船の実証プロジェクトが始動ということで、期待してます。
エンジンはもちろんここ。 -
87
関税は実施的に米民からみたら消費税増税と同じである。つまり財政再建、景気抑制要因で短期間ではドル安に推移しているが、中長期では債務ブレーキをかけているのだから財政再建方向でドル高要因であると思う
関税で輸入物価があがり短期はインフレ物価高に見えても増税で消費を抑制して景気後退させれば物が売れなくなりインフレは低下する。
だから景気後退、インフレはない、先回りして利下げしろとトランプ(べっセントはFRBにいいたいんだと私は思う -
満月🌕13
-
85
5月13日(火曜)
-
じわり、じわり来ましたよ🙌
プラ転⤴️⤴️ -
決算いつですか?
-
ここもいずれ化けるのでガチホで
決算も楽しみに待ってますよ🙌 -
78
日経記事は朝刊・夕刊検索で
社説は4/30
4/28は1面に「日本で軍民両用造船」要請 で中国に対応
4/29で記事大
米造船、日韓連携で挽回 トランプ氏「製造業復活を」
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20250429&ng=DGKKZO88368480Z20C25A4PD0000 -
75
5/5の大下容子ワイド!スクランブルで特集
▽海洋覇権でも米中対立か…米造船業衰退の背景
シェア1.中国 2.韓国 3.日本 アメリカのシェア極小
護衛艦くまの の先進性を紹介していた。
トランプの妄想実現には日韓の協力は不可欠
参考資料(船舶)
https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241227006/20241227006-10.pdf -
ぶっ飛びます
-
-
低速2サイクルエンジンって表現はイメージ悪く感じる。
低速は船速じゃなくてエンジン回転数が100rpmぐらい低速で大きなプロペラを回して効率よく推進。
2サイクルはエンジン1回転で燃焼1回、4サイクルはエンジン2回転で燃焼1回。出力も有利だし部品点数も少ない。 -
業務内容
https://www.nikkei.com/nkd/company/gaiyo/?scode=6016&ba=1
【世界唯一の船用低速2ストロークエンジンメーカー】
舶用低速エンジンの世界3大ブランドの一つ、UEエンジン(舶用低速2ストロークエンジン)の開発設計、製造、販売、アフターサービスまで一貫体制を整えた世界唯一の会社。筆頭株主は三菱重工業。
UEエンジンは1910年代に三菱重工業が独自開発したMS型ディーゼルエンジンがルーツで、舶用低速エンジン唯一の国産ブランド。低燃費が特長で、ばら積み船やタンカー、自動車運搬船、コンテナ船と多くの船舶に採用されている。受注高に占める割合は2024年3月期では舶用内燃機関が、修理・部品を上回る。国際海事機関の長期目標であるGHG(温暖化ガス)排出の大幅削減に対応、アンモニアや水素を使うエンジンの開発を進めている。 -
56
直近安値4/7の2,381円から高値4/28の3,500円の半値は2,940.5円だが、
押し目は何処までか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み