掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
755(最新)
>アメリカに拠点もあり
けっこうポイントかも。 -
754
どの指標を参考にするかは人それぞれ。私は自分が使っているKabutan Premlumですぐ確認出来て手軽なのと有効だと思って見てます。
剰余金は利益剰余金と資本剰余金を足したもの。
今は内需系で期待の大きいと思う銘柄が安全と思いますが輸出系は逆目が出た場合伸びも大きいと思い選んで、比率は少なく持ってます。ここはアメリカに拠点もあり業績良く利回りが良いので下げても耐えられると思い所持継続。もち単価も低いので先の急落でも単価を割られなかったですし。輸出系は業績予想も低く出して来る所が多いと思いますので単価を高く持っている所は決算前にを株数減らして下がっても良いようにしてます。逆に出れば利益は減りますが安全なほうが良いので。 -
753
きっちり累進配当の約束を守る会社。
こういう会社や経営者が、社会から信用される。
2023年度中期計画以降は、累進方針が転換しています。
2023年度 12.0円/株
2024年度 16.2円/株
2025年度 17.3円/株→19.7円/株 -
752
事業内容、業績、配当全て申し分なく、良い企業であることには変わりない。
目立たないだけ……。 -
751
いい企業なんじゃがのう
-
750
今解散しても現金だけでペイできるというのは賛同しますけど、利益剰余金はそういう考え方するものでしたっけ?
-
749
勝手に上がってくれてる
-
748
ここは凪ですねー。
配当狙いの方には心穏やかで
良いですが。 -
747
大きく育てる相場師がいないだけ
-
746
ここは相変わらすすごく安い。現金ベースで236億円、剰余金で303億円所持、借金ほぼ無し、現在の株価時価総額218億円。つまり今すぐ倒産しても損しない。加えて利回り4%越え、直近業績も悪くない。手放す気にならない。
-
745
出来高増えたら株価は上がる。
どこかの低位株ファンドの目にとまらないかな?
技術力の高さと研究開発の積極性がうりです。 -
744
やはりここは地味に強い……。
-
742
海外比率が3割ほどなんで、普通に下方修正されると思いますよ。
-
741
これから円高に向かっていったら業績どうなんのやろ?
わかる人います? -
740
25日線まで調整してくれても結構
-
739
誤認情報一時上げてしまいました。過去のものでしたので気がつき次第2時間ほどで消しましたが、失礼いたしました。ptsはご発注でしょうかね。
-
737
権利付までの株。
チャートも良くないね。
400円ぐらいにならないと買えない。 -
734
この株価で、配当利回り3.8%出てて
権利確定日に下げ&売り終り…とは… -
733
目立たず静かにゆっくりと
-
732
安心してください。
あなたの仰ってることもよく分かりません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み