掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
394(最新)
事の始まりは3年前に減資したことに端を発している
なんでそんなことをするのだろうと思ったが、この頃から株価はますます下がり始めている
社外取締役の学者さんに言われたのかもしれないが、何の財産も持っていない会社の価値を下げてしまっては株価が下がるのは当たり前
永井社長は経営者として適格ではないね -
今日も大空さんはブライトパスが気になって、気になって、みてますね〜(笑)
-
392
親会社辞退して子会社に業務移籍(笑)
-
2024.04.05 PR情報
star-crisprtmの権利者変更
アルチザンバイオ社→セリスティク社
この事では? -
390
※当社は、Cellistic社およびSTAR-CRISPRTM技術の開発者双方と非常に友好的な協力
関係を保っており、計画通りBP2201(iPS-NKT細胞療法)の研究開発を進めてまいります。
色んな工程を経て
遺伝子編集技術があればこそ
※治験開始を優先※ の意味ですよ -
389
※M遺伝子編集技術Cellistic社(本社:ベルギー)に譲渡されました※は、重大な解釈間違いです。 下記のIRをご確認下さい。
> この<開発の進捗状況とパイプライン>で
> 去年だったか
> ※遺伝子編集技術導入 その他技術導入※
> ※M遺伝子編集技術Cellistic社(本社:ベルギー)に譲渡されました※
>
> へぇーなんで?と不思議でしたが
> 今になると重大な工程だったのですね
>
> 4月30日
> ※iPS細胞由来CAR-NKT細胞の非臨床試験データを
> AACR 2025で発表 ※
>
> 5月08日
> ※iPS細胞由来BCMA CAR-NKT細胞(BP2202)の
> 製造工程開発に関するデータを確信の進捗!
> もしかしたら
> ※ASGCT 2025で発表予定 ※
>
> かなり話が出来ていて思ったより早いかも!
> 私はそう予感します💐
2024年12月13日
各 位
会 社 名 ブライトパス・バイオ株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 永 井 健 一
(コード番号:4594 東証グロース)
問合せ先 取 締 役 C F O 竹下陽一
( i r pr @ br i g ht pa t h bi o. c o m )
ブライトパス・バイオと Cellistic® 社、iPS細胞由来 BCMA*1 CAR-NKT*2 細胞の
第Ⅰ相臨床試験に向けたプロセス開発・製造提携のお知らせ
iPS細胞由来ナチュラルキラーT(以下「NKT」)細胞治療のパイオニアであるブライトパス・バイオ株
式会社(東京証券取引所グロース市場 4594、以下「ブライトパス」)と、iPS細胞治療製造の先進企業で
あるCellistic社(ベルギー、Mont-Saint-Guibert)は、本日、ブライトパスのiPS細胞由来NKT細胞を用い
た新規の他家CAR-T細胞治療プラットフォームを臨床試験に向けて推進するためのプロセス開発・製造契
約を締結しましたので、ここにお知らせします。
この戦略的提携には、Cellistic社の革新的な3Dバイオリアクターベース(三次元細胞培養)の製造プラ
ットフォームであるEcho®を使用し、iPS細胞由来BCMA標的CAR-NKT細胞の多発性骨髄腫での第Ⅰ相臨床
試験に向けたGMP準拠の臨床規模での製造を可能にすることが含まれており、ブライトパス社はこの新興
分野における先駆者としての地位を確立することになります。
ブライトパス代表取締役社長 永井健一は次のように述べています。
「他家CAR-T療法におけるエフェクターとしてのNKT細胞の使用は有望な戦略であり、直接的な細胞傷害
性だけでなく、患者本人のCD8+ T細胞の抗腫瘍活性も間接的に促進します。従来は、このような希少な
NKT細胞を、本来の機能を維持したまま臨床規模で製造することは大きな課題でしたが、人工多能性幹細
胞(iPS細胞)技術はこの障壁を克服し、大量生産を可能にしました。私たちは安定した二次元細胞培養
に基づく製造プロセスを確立していますが、商業的な観点から、iPS細胞の製造規模の拡張性を早い段階
から見据えた取組みの重要性を認識しているため、スケールアップに対応可能な製造工程の導入に取り組
んできました。Cellistic社は、独自の三次元細胞培養プラットフォームと、様々な種類のiPS細胞の分化や
大量製造に豊富な経験を有し、この重要な要件を満たすのに十分な立場にあります。私たちは、3Dバイオ
リアクターを用いたiPS細胞の培養において最も豊富な経験を持つCellistic社と提携できることを嬉しく思
います。Cellistic社との提携により、最先端の開発・製造能力を活用し、BCMA CAR-NKT製品の開発を加
速させることができます。」
Cellistic社CEO Gustavo Mahlerは次のように述べています。
「ブライトパス社の画期的なiPS細胞由来細胞治療の開発において提携できることを嬉しく思います。
私たちのEcho製造プラットフォームは、細胞療法製造のユニークな課題に対応するように設計されて
おり、スケーラビリティ、品質、規制遵守を保証します。私たちは共に、BCMA CAR-NKT細胞の治療の可
能性を前進させ、ブライトパスが、この革新的な治療法を必要としている患者さんに提供できるよう支援
することができます。」
今回の合意は、革新的で効果的な細胞療法を追求する業界にとって大きな前進であり、両社は患者の転
帰を改善するヘルスケアソリューションの推進に取り組んでいきます。
本契約により当社がCellistic社に対して支払う製造開発に必要な費用は、現在発行している第17回乃至
第19回新株予約権により調達中の資金を充当する予定です。また、本件による今期の業績への影響は軽微
です。
以上
BrightPath社について
ブライトパスは、従来の標準的な治療法では治療できない難治性・進行性のがんに対して、がん治療に変
革をもたらす新規がん免疫療法の開発に注力する臨床段階のバイオ医薬品企業です。ブライトパスは、現
在臨床試験中の細胞療法、免疫調節抗体、がん特異的新抗原を標的とした新薬の開発に積極的に取り組ん
でいます。詳細については、www.brightpathbio.comをご覧ください。
Cellistic®ついて
Cellistic社は、Pulse®およびEcho®プラットフォームを用いて、ヒト人工多能性幹細胞(iPSC)技術に基
づく免疫細胞療法のプロセス開発および製造に特化しています。iPS細胞の初期化、独自のSTAR
CRISPRTM技術を用いた遺伝子編集、分化誘導の開発に注力し、専門知識を有する同社は、革新的な細胞医
薬の開発を目指す企業の研究開発製造のパートナーとして選ばれる存在です。Cellistic社は、10年以上に
わたる科学的・技術的知識と経験を生かし、iPS細胞を用いた細胞治療のための独自の製造プラットフォ
ームの設計と最適化のための他に類をみない能力を有しています。
詳細については、https://www.cellistic.com をご覧ください。
用語解説
*1 (BCMA(B Cell Maturation Antigen:B細胞成熟抗原))
抗体を産生する免疫細胞であるB細胞の発生や自己免疫応答に関係し、多発性骨髄腫などの血液がん
の患者のB細胞に高発現していることが報告されている。
*2 (CAR-iPSNKT細胞(キメラ抗原受容体遺伝子導入 iPS-NKT 細胞))
NKT細胞は、ナチュラル・キラー(NK)とT細胞の中間にあってそれぞれの一部の性質を併せもつ細
胞で、前者が自然免疫を担う細胞、後者が獲得免疫を担う細胞(がんの目印を学習してがん細胞を攻
撃する細胞)の橋渡しをする。NKT細胞は、直接的・間接的にがん細胞を殺傷する多種多様な抗腫瘍
効果を持つが、通常ヒトのリンパ球の1%に満たない数しか存在しないため、iPS細胞へといったん
初期化し、iPS細胞の段階で増殖させ、NKT細胞へと再分化させたものがiPS-NKT細胞である。これ
に、がん種によって異なるがんの目印(がん抗原)を認識するセンサーの役割をもつ受容体を人工的
に作製し(キメラ抗原受容体)導入したものがCAR-iPSNKT細胞である。
【問い合わせ先】
ブライトパス・バイオ株式会社 管理部
E-mail: irpr@brightpathbio.com
https://www.brightpathbio.com -
388
マウスをモルモットにした場合140日間、観察するようだ…が
疑問
60日で癌が三分の一に縮小した報告で、その後、もっと縮小したのか変わらないのか、その後のマウスはどうなのか、研究者ならしっかり見届ける使命があるが、中途半端な報告である。
また、副作用があるのか無いのか報告が曖昧である。
前回のIPS NKTーT細胞治験も報告は曖昧で、挙句本命研究から血液・骨髄腫瘍に切り替えたね…
詳しく説明すればよい…のね…
色んな目線がある… -
臨床入りしてから5年10年は普通にかかる。
それを考えずに短期で上がる思うから
文句出るのでつね。
( ´∀` )わら -
知ってる人も多い思うけど
今70歳ぐらいのビルゲイツが
2045年に資産数兆円のビルゲイツ財団を解散して
途上国の貧困や疾病撲滅のために
寄付するって。こういう考えは共感しまつ。 -
SBハンの予想通り血液癌の臨床入りが
早まったとすると2030年頃には
結果が分かる感じでつかね。
もし成功して上市してブロックバスターになったら
米国で上場して時価総額がどうなるか予想したら
宝くじ並みの確率であってもノンホルと言う選択はない。
( ´∀` )わら -
計画に基づいてポートフォリオ組み換えで
ブラを売ったけどそこからさらに下がるとは
予想しなかった。
ありがとうでつ。
( ´∀` )わら -
383
この<開発の進捗状況とパイプライン>で
去年だったか
※遺伝子編集技術導入 その他技術導入※
※M遺伝子編集技術Cellistic社(本社:ベルギー)に譲渡されました※
へぇーなんで?と不思議でしたが
今になると重大な工程だったのですね
4月30日
※iPS細胞由来CAR-NKT細胞の非臨床試験データを
AACR 2025で発表 ※
5月08日
※iPS細胞由来BCMA CAR-NKT細胞(BP2202)の
製造工程開発に関するデータを確信の進捗!
もしかしたら
※ASGCT 2025で発表予定 ※
かなり話が出来ていて思ったより早いかも!
私はそう予感します💐 -
382
訂正=PBが…BPの間違いm(__)m
-
381
つまらない人間もそろそろ居なくなるでしょう^^
ブライトパスは しっかり!
真面目に成功の階段を上っています
永井社長も我慢した! 信じてる株主も我慢した!
もう近いですよ(˘⌣˘*)💕うふふ -
379
彼のことは 放っておきましょうばかばかしい
大損など在りませんよ
彼がBPに取り付いてるは
BPを成功させないためですよ
PBがいいニュースが出て上がりそうな気配だと
あわててBPの足を引っ張る材料を探しまくって書きます
じゃどこがお勧めなの?と聞くと答えられない
要するにお金の損ではなく
ブライトパスが成功すると困るのよ
それが彼の8年以上の仕事です。 -
378
何かカミングアウトしろってことですか?(゚∀゚)
-
大空さんがブライトパスに執着する気持ちわかるよ。買ったタイミングが悪かったね
-
376
今全力で買えば確実にお金が増えるんじゃないですか?
皆さんブライトパスのカブを買いましょ〜買い増しょ〜 -
375
上場来安値更新したのは今年の4月ですか・・
そこが底ですよね99.9999%おめでとう御座います🎊 -
373
あ〜〜〜こんなカブ買うより銀行にお金預けてた方がお金減らないし利子も少しは付きますよね。
何円で買っても結局は含み損になります
本当に8円までなるんじゃないですか?
その前に上場廃止かな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み