掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
140(最新)
ここにも親子上場解消の波来ないかなぁ♫(*^^*)
-
139
雲入りするかと思ったら雲にはじかれるように落ちていくw
-
138
はははは、この会社知らないからだろうな。
すでに利益50億はだせるがあえて先行投資でQ4で調整してんだよ。
GMOPGと同じ。
高い?まあ素人と短期の人にはそう見えるんだろうな。
5年先まで25-30%成長がほぼ見えてる会社は上場企業のうち1-2社。
私は約一年で倍になる株ハンターで過去2年で8倍くらいで今資産10億くらいあるが、ここはこのQ2終わって、Q3から来期に向けては株価5000->10000で約倍になルと思います。
理由は資料みたら多分だれでもわかります。
多分5年で4倍、2万くらいになりますがそこまで持つかはわかりません。
ここの業績確度は東証でもトップ10にはいるとおもいます
私は会社資料をただ単に読んで、一過性で一年位停滞してるが一巡してよくなる会社を買います。
リロ、カカク、デジタルガレージ、スシロー(food and life)、全部ここ2年で時期をずらしながら倍になりました。
今はスシローが倍になったのでここにほぼ全財産投下中笑
この方法で、寝てるだけで資産が増えます。 -
136
いいようにされてるな、ここは…
-
135
モルガンの4月の空売りが11~15万株。月間出来高が90万株。
つまり売り手の7人に1人はモルガンの空売りだったわけで、ひどい日は3人に1人がモルガンだった日も。個社の株価への影響度合いが大きすぎる。むかつくのはモルガンではあるけど、自分とこの株の扱われように意識が向かない社長が問題。決算以外のIR・ニュースも出すなり、株式分割して株主増やす取り組みをすべき。 -
134
per10倍をきってる企業で毎年25%成長を継続できてる企業は普通はない
来年のperは÷1.25、再来年はさらに÷1.25、、、、悪くない水準だと思う -
133
16000まで道が遠い。。
-
132
いまの時価総額450億
PER34倍 PBR8.5倍 が高いと見るか安いと見るか 結局そこだけ。次の決算で見えてくると思うが
周りと比べてもまあまだ安いとは言える水準ではない。かなり下がったけど。
この水準なら50〜100%成長ぢゃないと許されない地合いぢゃないかないまは
PER10倍切って20〜30%成長許されないとこ沢山ある中でのらりくらりここ20〜30%成長 確かに悪くないがホントに安いのか?自分はまだ高い水準なんぢゃないかと。それは答えはマーケットに聞いてくれ -
131
今回のトランプ関税で4500円で拾えたのでラッキーだった。
後は静かに7000くらいまでゆっくり登ってくれることを待つばかり。 -
130
あまり気づかれてないのが良い
-
129
ようやっとる
-
128
大事なことは業績を見ること。
ここは全上場企業の中で売り上げは上げ下げあるが、利益は50億まではほぼ間違いなく出せる。
100億もここのマネジメントならかなり確率高い。
この下期から大型案件ラッシュがスタートだからこの2Qが最後の踊り場。
だから株価も下がっていたんだろうが、今後一年をみてガチホしとけば、最低20-30%はあがるよ。
三年で倍 -
127
ここは営業利益50億までは出そうと思えばもう出せるレベル。
毎期25-30%利益伸びる会社はそうそうないから、ここまでやっと下がったんだから、全財産入れて2-3年持てば2倍以上にはなるから買えるだけ買っとけ -
126
ダメだ4500まで下げさす気マンマンやん!
腹立つ -
PGにしとけばよかったな
-
124
相変わらず、押さえ込んでくるな…
-
123
いつになったら上がるのか🤔
-
122
ここだけ、出遅れてるな…
-
121
多分これから一生見ることのない4000円台
-
120
IPOの日に大量に買い、コロナバブルで1.5万でやりすぎと思い売却(一瞬2万行ったが)。それから5年間待ってやっと買いたいなと思えるバリュエーションになった。
4400くらいで2億ほど仕込みました。
あとは2030年くらいまで放置
読み込みエラーが発生しました
再読み込み