掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
647(最新)
決算では受注開発かわ好調、一方アグリは今年度も黒字化は難しい様子。利益が出たらチマチマした増配より自社株買いして欲しい。来年度アグリをどうするつもりか?うまくいかないM&Aには手を出すべきではない。
-
646
4〜5年寝かせたらテンバガー…有ると思います。
-
645
ptsスト高笑笑
-
644
花火なんかより片道切符の絶景行きエレベーターを希望。長く、高いところで、もっと綺麗な景色を見たいね?ふふ🤗
-
643
長期ホルダーの皆様
とりあえず下方修正の無い
ひさびさの💮好調決算発表
㊗️おめでとうございます!!
これから謙虚な株主に配慮ある企業姿勢で
早急4桁📈⤴️ -
641
週明けは祭り
-
640
三桁で売るの勿体無いよね。
-
639
おめでとうございます🥳✌️
【決算速報】テックファム、今期経常を27%上方修正🌺
15:43 配信
株探ニュース
テックファームホールディングス <3625> [東証G] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。25年6月期第3四半期累計(24年7月-25年3月)の連結経常利益は前年同期比3.7倍の6.5億円に急拡大した。
併せて、通期の同利益を従来予想の5.5億円→7億円(前期は2.6億円)に27.3%上方修正し、増益率が2.1倍→2.7倍に拡大する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した1-6月期(下期)の連結経常利益も従来予想の1.8億円→3.3億円(前年同期は2.1億円)に82.4%増額し、一転して55.9%増益計算になる。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比2.2倍の2.9億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の9.7%→16.1%に急改善した。 -
638
ここは上方修正2回目か、今期は凄いな。前期比は半端ない
-
637
ben***** 買いたい 5月9日 15:55
良い決算でしたね。来週はストップ高でお願いします。
-
636
おめでとう
-
635
綺麗な花火が見たいものです。暴発はやめてね😅
-
634
IR候補再選定に北海道が関心 政府、年内にも着手方針 最大2カ所認定へ
5/7(水)
北海道新聞
政府はカジノを中心とした統合型リゾート(IR)について、先月下旬に着工した大阪府に次ぐ第2の候補地の選定に、年内にも本格的に着手する方針を固めた。政府が昨年11月に非公式に意向調査を行ったところ、2019年に認定申請を見送った北海道を含む複数の都道県が「関心あり」と回答していたことも判明。法令では国内に3カ所整備でき、政府は当初予定を前倒しして27年末にも最大で残る2カ所の区域認定を目指している。
IRを巡っては、ギャンブル依存症や財源確保への不安から反対論が根強い。道が申請を見送った際にも自然環境への影響に対する懸念や北海道議会与党の自民党会派がまとまらなかった経緯があり、今回も同様の議論が巻き起こる可能性がある。このため選定作業に入るのは夏の参院選後になるとみられている。
18年成立のIR整備法は、国内で最大3カ所のIRを整備できると規定。大阪府のほか、道や長崎県、和歌山県などが開設を目指した。事業資金確保の根拠が不十分だとして国が長崎県の整備計画を23年12月に不認定とするなど、大阪以外は全て見送りとなった。大阪では開催中の大阪・関西万博の会場と同じ人工島・夢洲(ゆめしま)に30年秋ごろに整備される。 -
633
アグリ部門の黒字化をお願いします😇
-
632
明日の決算良くて、また一時的に株価上がってもまたすぐ下げるって展開は勘弁して欲しいものだぜ...
-
631
さて決算は如何に?大型案件は順調に進んでいるのか?アグリは今年度こそ黒字化できるのか?決算報告に注目しましょう。経営陣は株価を下げたままHD化10年目に突入する気でしょうか?
-
630
こんにちは🥳✌️
夢洲で整備進む「大阪IR」、社名を「MGM 大阪」に変更…米リゾート大手のブランド力活用
2025/05/08 09:30 読売ONLINE
大阪市の人工島・ 夢洲ゆめしま で整備されている国内初のカジノを中核とした統合型リゾート(IR)の事業会社「大阪IR」が、社名を「MGM 大阪」に変更することが7日、分かった。米リゾート大手MGMリゾーツ・インターナショナルのブランド力を活用し、国際的な知名度の向上を図っていく。
米ラスベガスでMGMが運営するカジノ
大阪IRには、MGMの日本法人とオリックスが約41%ずつ出資し、パナソニックホールディングスや鉄道大手など、関西を中心に22社が残りを出資している。社名変更後も、この出資比率は変わらないという。 MGMは世界35か所で、カジノやホテル、劇場などの総合レジャー施設を運営し、年間9000件以上のショー・イベントを手がけている。世界大手のエンタメ企業としての認知度をいかし、大阪への有力コンテンツ(内容)の誘致や、富裕層の誘客に弾みを付ける狙いがあるとみられる。
大阪でのIRは、大阪・関西万博の会場隣接地に整備され、2030年秋頃の開業を目指している。年間2000万人の来訪と、約5200億円の売り上げを見込む。 -
629
こおなれば 絵に描いたよおな アゲガスタート するんだ☺️
-
628
「当面30人規模で採用計画」(四季報)。積極策に出てるんだろうけど、何か気になる。以前社長直轄の人事採用チームが大量採用の後、研修費が膨らんで特損出したことがあったから。
-
627
寄りと引けで結構出来高あるね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み