掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
206(最新)
じゃあ一生買えんかもね
-
205
3/14頃まで株価順調なら、日足が一目均衡の雲の上に再度でてきます
また、決算またいで1390くらいまで上昇すれば週足も雲の上にでてきます
前回は週足が1500超の雲上限で雲越えられなかったので今回は雲を超えて上がってほしいです
中計で目標にしていた300店舗、2025/04に国内、海外合わせて308店舗と300店舗突破したので記念配当あると良いですがどうでしょうね?
新しい優待が届く頃になれば、優待利用のブログや優待特集の紹介などで、再度9月の優待どりが盛り上ってくるはず
味噌ラーメンM&Aの時に今後もM&Aすすめると宣言ありましたが、M&Aも利用して事業拡大お願いします -
204
実際、店舗数でみると、ラーメンチェーン3大勢力は
北白川系(魁力屋、来来亭、天一)と
横浜家系(町田商店ほか家系のルーツとなったラーメンショップ(正確な店舗数はわからないが約300店とも)含む)
博多豚骨系(一蘭、一風堂)
になるわけだ。
ここにSugakiya、8番、リンガーハット、ラーメン花月嵐や丸源、山岡家(家系とも言えない)などが加わる構図。 -
203
力の源と8番は海外進出に成功して国外店舗が多いラーメンチェーンだからな。国内におけるラーメン焼肉店の不調だけを見て業績を云々するのはちょっと違う。
-
202
チャートの見方をもう一度お勉強しなさい (# ゚Д゚)/
潰れてるのは個人商店のタイプがほとんど。チェーン店は依然好調店が多数w
優勝劣敗がはっきりとして来てるから大手チェーン店にとってはむしろ良い傾向~ -
しょーもない
-
200
デッドクロス発生見込み
来週 決算 察しろ
ラーメン屋焼肉屋 軒並み潰れてる 業績悪いの確定
1000円ぐらいになれば単元買うわ -
199
おぽぽ 強く売りたい 5月9日 18:30
完全に下降トレンドに入っちゃったねw
-
198
優待の内容変わって改悪だろうと残念に思ってたらまさかの内容良くなってて歓喜!
-
197
tao***** 買いたい 5月9日 17:25
来週の決算後には1400〜1500円くらいまでもどりそう
-
196
今ね、河原さんの得意の焦らしプレイ入ってるから待ってなってw
嫁のえ○ちゃんが焦らしプレイ好きなんだってばよw
みんな耐えて待っててあげてね!
気づいたら株価ギン立ちギンギンだからw
まじよこれ -
195
白丸なう!!
-
192
みんな白熱しちゃってるねーwww
いいじゃんいいじゃん!
河原さんも喜ばしいぜ! -
191
何にせよ、株価が弱い! 社長ー-- 頼んます!!!
-
190
力の源は優待狙いで持ってる。
魁力屋は伸び代で持ってる。
俺はね。 -
189
ちなみに俺は田舎ものでも都会者でもない根無し草の転勤族で京都出身ですらありません。
-
188
リンガーハットやSugakiyaはフードコート出店がメインだからね。
ラーメンを主とする単独店舗のチェーンでは来来亭が店舗数で全国1位。
もうね、「俺知らないから」って話ではないわ。 -
187
だから言ってるでしょう。あくまでも田舎者に都心住みの感覚を教えてあげただけですよ。そんなムキにならないで下さいね。
今でも東京一極集中が続いている時代に、そんなド田舎にばかり無駄に店舗を増やしたところで意味がないのよね。
東京都内とくに都心部で勝てないラーメン屋なんて国内で全国的に認知される訳ないでしょう。
一風堂や天一などは都心部を攻めるノウハウが豊富。
聞いたこともない田舎のチェーン店と一緒にしてもらっては困りますね笑 -
186
ただしカウントが難しいラーショは除く。
-
185
では、現実を教えてあげる。
王将や日高屋、幸楽苑といった中華を除くラーメンを主としたチェーン店において、一風堂は国内店舗数でベスト10にすら入っていないのよ。
一方、来来亭、天一、魁力屋の京都北白川エリアにルーツがあるチェーン店は全てランクイン。
数字が客観的事実を示しているのさ。
主観で有名無名を語って意味ある?
なお、魁力屋は市街地からロードサイド店まで出店事例があるよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み