掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
886(最新)
11:00 1180円 逆張りささりましたよ
大底のようです。 -
885
空売りの注意はすぐに10月はさらに配当上乗せが来るということやで
-
884
もう最高値の時に利確しちゃってもう一匹のドジョウをクロスで頂くかな?と思っていたけどなんだか雲行きが怪しい。欲張らずクワバラクワバラかな。
-
もう株不足90万ぐらいやな
100万いったらさすがに売禁か?
レアな3日×10倍逆日歩みれるかもよ -
882
そろそろ売禁かなあ
-
880
逆日歩MAXだと2.4×8倍(として)×3日=57.6円であってる?
-
高額逆日歩払って優待貰えず空売り買い戻し踏み上げのトリプルパンチ喰らう覚悟あるのなら
-
877
思いっきり空売りして、跨いだ後買い直せば儲かる?配当ないもんね
-
876
権利落ち後1000割れの予想
-
利権日まだ先なのに
ずっと逆日歩発生してて笑う -
872
優待クロスをしようとしても一般信用売り在庫が常にないのですが、信用売残は五月末のQUOカード落ちでの株価下落のみを狙ってものでしょうか?またその場合は権利落ち日以降に買い戻しがあるとの認識であってますか?詳しく方、ご教示お願いします。
-
871
まだ追加チャンスがありそうですね。
まだ1週間以上あります。
様子見です。 -
870
こんな割安な株ない^_^
-
869
1回撤退する
記念目当てで買ったけどそこから上がる兆しないから次上がる時手放す -
865
ネガティブだけ言ってもしかたないので、
少し補足だけど、
今回の優待で会社がどのくらい費用がかかるかだけど、
500株以上1000株まで持ってることを前提とすると、
おおよその費用が見えてきます。
2回優待実施で
年間、約6億から7億円の費用です。
業績にかかわる費用として、
毎年30億以上の利益だしてるので
今年限りで見た場合は軽微だと思います。
間違ってたらご指摘お願いします。 -
864
すまん、10月の権利落ちで900円前後だと思う。
一旦利回りは良いかもしれないけど、
株価はその位まで落ちるのがほぼ確定だと思うよ。
何かしらの優待は継続しないと無理だろうね。
900円付近で持ってる人ならガチホか利確が吉だよ。
1200付近の人はやめとけ!!
5月権利落ちで1000円付近まで落ちて、
しばらくすると1100前後に戻ると思うけど、
また10月権利落ちで1000割れ900程度まで行く。
株価1200を維持するためには、
まずは業績が、今以上になることは必須。
+特別優待以降の優待発表
+配当金の連続増配継続。
これらがないと1200維持はできないですよ。
権利落ちまでに利確、損切り推奨。 -
863
分割2回で800株に成りましたが、記念優待5万円欲しさに本日1208円で200株
追加購入しました。今回購入の200株は高値掴みで10月の権利前に売却予定です。 -
862
200は落ちないと思いたい
もうすこし上がって 売り燃料が入るはずだから・・・
1222は妥当かな? 配当権利落ち1022円以下になれば 買増します。 -
861
仮に権利落ちで200落ちたとして
500株持ちは10万マイナスになるだろうし。
今からとか1200付近の方は
権利取らない方がいいと思う。 -
860
権利落ち1000株残して売ろうかな
今日は 不動産薬品株が 快調です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み