掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
164(最新)
関東圏で言えば、圏央道一帯に竣工済み未入居の倉庫がいくつも見受けられる程、Over Supplyの状態ではあるが、今後マクロ的見地では建築費の高騰により新たな開発による新規供給のVolumeは圧倒的に減っていく。一方、需要面では少しずつではあるが着実に需要は増えていくことが予測されているので、需給バランスはやがて現在の借り手市場から貸し手市場で移行していくと思われる。こうなれば、賃料上昇圧力となり金利上昇によるコスト増を上回る配当増という好循環が始まるのだが、もう少し時間が掛かりそう。
-
161
通販拡大でますます物流施設の需要増加
それにインフレがあいまって倉庫使用料も増加
こりゃくるぞ 期待大
と、考えています -
わかりやすい動画出ていますね。
https://lasalle-logiport.com/ja/movie/202412/x3bcxe4dxnrt.mp4
これはいい!! -
159
ba6***** 強く売りたい 2024年12月21日 14:00
ラサールと言えば高校では優秀だけど、JーREITの世界ではダメダメなんだろうか?
オサールロジに名前を変えたら?
ホルダーさんは株価が下っても
見ざる🙈
言わざる🙊
聞かざる🙉
で耐えるしかないのだから。
まあ、ありもしない物流2024年問題に引っかかるのが悪いけどね。
日本の倉庫は供給過剰でとうするの?
ホントの2024年問題は建設業(-_-;) -
157
ba6***** 強く売りたい 2024年12月19日 06:40
おめでとう、米利下げ鈍化示唆で10年金利爆上げ(笑)
JーREIT終了です(-_-;) -
156
1割下落で売りなんぴんしない 強く買いたい 2024年12月17日 06:25
ラサールロジ、今期分配金を311円増額修正
3466
ラサールロジポート投資法人【もっと上がってちょうだいよ^^ -
152
良い感じに上がってますね。
あの決算で好感された? -
自己投資口取得の平均単価は141,494円か。悪くない。
ただ、60億円も取得枠があるのに、1.76億円はしょぼい。10月期限なのにね。30億円くらい8/5に買っていたらファインプレーだったけど。 -
今年に入ってから
毎日毎日よー下げるわい -
145
基準はリ-ト指数、この状況で安いから買い!
なんてなのは無いな…
ただ、欲しい方は自分が欲しい時に買えば良いですね♪ -
142
この値段・・どう見ても買いだろう。
リートは最悪半値は覚悟するが。
株は1/5,1/10まであるからなぁ、アゲアゲの時はいいけど。 -
長期金利やばすぎて、明日も下げだな〜
150000切ったら買おうと思ってたけど、様子見。 -
どーーーーん↓↓
-
おっ、自己投資口の取得やってくれるんだ
-
133
ba6***** 強く買いたい 2024年4月3日 19:26
金融機関が株式の持合いをやめたら、余剰資金の運用は債券以外ではREIT買うしかないのでは?
日本ではゼロ金利解除しただけだから、アメリカで少しでも利下げガ有ればすぐにJ−REITは上がると思うよ🎌 -
ほんにマーケットは、分かりませんね。
だから面白いんだけど。
下落トレンド、終わるのかな?
仕込み足りなかったな… -
マイナス金利解除で暴騰すか😚
-
128
*** 2024年3月6日 20:37
減価償却が終わるほどに設備が古くなるので、修繕費がその分増えるので設備関係の費用としては対して変わらない。
-
アパートやビルの実物不動産投資家の方は、
減価償却が終わると税金が襲いかかってきます。黒字倒産もあり得るほど。
〔今、大きく頷いている投資家大家さんがいると思う。笑〕
でもREITは、減価償却が終わって利益が増えたら全部僕らの普通の分配金になるだけですね。 -
丁寧にご教示いただきありがとうございました。言われてみればその通りでした。不動産を買ったことのないのでイメージがついていなかったようです。
減価償却が終わった不動産は経費が減って利益が増える(ただし賃料が下がっていない限り)ということですね。利益超過分配金が払い戻しでないことがよく理解できました!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み