掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
714(最新)
ひさしぶりに行かせてもらったが、やはりコスパ最高だと思う。
-
713
銚子丸 自社株買140万株 取締役堀地かなえ氏売却分
-
712
突然のアゲやったけど、好材料が出たとかそういうのでは無いのね
まあ嬉しいけど -
711
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT‐3)による自己株式の取得結果及び自己株式の取得終了に関するお知らせ
が出ていますね -
710
ここも、3000株か5000株の優待を作ってくれたらいいな。
2月26日が、待ち遠しい。 -
709
大とろ食べ比べ(大とろ、大とろ炙り)。 🦗
-
707
決算発表から原材料価格・物流費の上昇、水道光熱費の高騰、DX推進に伴う外注費等の経費増加などが指摘されている。
そうだとしたら不採算店を整理しろよ。特に平日ほとんど入っていない古い店舗。改装しても客足が増えそうもないエリアに立地している。個店の努力ではどうにもならない。 -
従業員の給料を上げたり一斉休業したりで、従業員の事は考えているようだけど、お客様や株主の事はおざなりになっている気がする。
-
銚子丸 <3075> [東証S] が12月27日大引け後(15:30)に決算を発表。25年2月期第2四半期累計(6-11月)の経常利益(非連結)は前年同期比31.8%減の6.2億円に落ち込み、通期計画の10.6億円に対する進捗率は59.0%となった。
直近3ヵ月の実績である9-11月期(2Q)の経常利益は前年同期比58.7%減の1.3億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の6.5%→2.5%に大幅悪化した。 -
500株、1000株買えばいいじゃんw
-
業績低調、優待ショボいじゃ値上がりする要素が無いな
優待1500円ぐらいにしてくんねーかな
ワイは銚子丸好きやからありがたい -
もっと下がるかと思って、買い増すか考えてたけど。そもそも海外進出やら豊洲出店で利益減るのは確定だと思ってました。売上がどうなってるのかが知りたいけど、悪いことに前年と比較できないからなあ。
-
今回の決算発表は、今の株価にある程度織り込み済みだったわけで
-
思ったより下がらなかったな
まだ海外の方どうなるか分からないし
上で捕まってるから静観 -
迷わずこのまま高級路線で行くべきだが
それに見合った店舗改装と接客にしていくべし -
株探ニュースに減益、大きく落ち込み、大幅悪化などと酷評を食っている、週明けの地合いは、芳しくなさそうだし、フィスコでは、銚子丸の理論株価は、1365円で今の株価は、割高となっている
-
やってくれたねぇ~月曜日は下手するとストップ安かも!
-
高すぎて引いたわ。
全皿100円ずつ値下げしたほうがいい。 -
694
sasorisasori 強く売りたい 2024年12月28日 15:43
2100円くらいの時に、従業員を大切にする会社の姿勢で応援したいと思い購入。先日損切りしました。
何回もお店に行きましたが、昼、夜と満席になっているであろう時間帯の客入りは5割程度。寿司の値段も高くなったし、接客のレベルが低すぎました。
何より、DX化を進めていくという社長の言葉とは裏腹に、店でテイクアウトする時は、持ち帰りメニューが文字印刷された紙を渡され、自分で記入するもの。期間限定メニューの記載はなく、どこにどう書けば良いかの説明なし。メニュー写真も無し。メニュー見せながら店員が注文を取るならまだしも、何十年前のやり方のまま。
出遅れ感半端ない。
記入終わっても店員を呼ばないといけない。
先月の創業祭に行った店舗では、まぐろ解体ショーで、20分以上寿司皿に放置した大トロをいかがでしょうか〜と回っていたのも気になったので、成長性なしと判断して売りました。
もうここの株主にはならないですね。 -
こんな成長率なら今の時価総額でも全然高過ぎるから当分静観だな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み