掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
207(最新)
月次〜☹️
-
206
そりゃこうなるよね
-
205
どんどん上がるね🤤
-
204
労組設立は目先の利益圧迫に繋がるだろうけど、従業員の待遇改善に否定的な企業ってイメージ(事実か?)解消に繋がれば結果的に企業にとってもプラスかな。
-
-
201
後場円高になれ。
-
200
おっしゃる通りです。ガチホで一択です
-
198
円高銘柄ですけど…
それだけでは今の下げた分の戻りは厳しいですね -
197
韓国不安も下げ要因
-
196
日銀の政策会合の結果
後は2月の決算でどうなるか -
195
弱過ぎ!今日上がらんならもう無理だなここは
-
194
たかたか 買いたい 1月16日 10:33
円高ですよ、、
-
192
空 様子見 1月10日 19:16
でも上がるのに後もう一押し足りない
から売りしまくって下げたか?
まだ持っておくべき
買い戻しするから株価戻すはず -
189
ちょっと上がってきたねー
-
188
空 様子見 1月10日 12:22
4%くらいの下落したけど、大分戻してる
-
187
いい株は必ず戻る
焦らない -
185
進捗 カッコ内は累計値のYOY
・売上 75% (+9%)
・営利 81% (+15%)
・経利 83% (+14%)
・純利 84% (+14%)
・EPS 84% (+14%)
Q2比 カッコ内はYOY
・売上 -3% (+7%)
・営利 -10% (+14%)
・経利 -9% (+14%)
・純利 -9% (+14%)
・EPS -9% (+14%)
Q2比微減については、24年2月期Q2~Q3と同展開で、単に季節要因に見える。
前年同期比では、成熟企業にも関わらず "堅調な伸び"。
主要指標も全て通期目標100%超の着地がほぼ確実。
EPSは?
24年2月期Q1~25年2月期Q3の平均EPSが 42.79
最低値は24年2月期Q3の 35.40
Q3累計EPSは既に137、目標値162まであと 25。
突然EPSが直近2年の最低値を更に3割下回るなんてのは、絶対無いとは言わないが、普通は無いだろう。 -
184
こんな一過性の下げ(韓国絡み)は絶対買いでしょう。
-
183
自称個人投資家オバマ38 強く買いたい 1月9日 20:19
昼休みにナンピンを図るも失敗。明日も買い増しチャレンジ
-
182
安値引けではなかったが、引けで買った。明日、半値は戻して欲しい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み