掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
229(最新)
1500台で買いたい。
-
228
てってってー
-
227
さてさて
-
226
なにか株価対策する気はないの?
-
225
1600で入ってみた。どーなるかな
-
224
この株にしがみ付いてる人、哀れだな。株をペット化してる。
-
223
売り方、買い方どっち??
-
222
ブリ 強く買いたい 1月16日 19:43
インフレ・人件費増があるのに売上が無いんだから赤字増えるの当たり前なのにね。ひよる理由が不明。
安く売ってくれて助かる。NISA NISA ♪ -
221
現金180億持ってる高財務企業。自然災害の多い日本。リスクヘッジにもなる銘柄。
-
220
ミライト(通建)と一緒で、下期偏重なので気にしないことですね。赤字なのは仕方なし。基本国からの受注なので、当然ですよね。更に国は予算を残す事はないので使いきる方針です。だから年度末は工事が多い。
ちなみに66億2300万円投資してますね。
また、一括配当から、中間配当を設けるという事は、会社もそれなりに利益が出るようになったこと、株主還元を考えた結果です。
来期はそのまま5円増の70円だと思いますよ。 -
優待をなくしたのって、経営が傾いてたからなのか・・・。
赤字拡大なのだから、確かに優待なんか配ってる場合じゃないよね。 -
ここって、もし、減配とか来たらどうなるの?
-
> 1,670円台でしこたま買い増ししておいて良かった。。
マジ、ウケピー -
216
日経平均は年初来15%高でこちらは年初来マイナス。配当が希望なら5%以上がゴロゴロしてます。
-
215
買い増しじゃ
-
214
利回り4%超えてきた!
-
213
1,600円割れはどんどん買い増し。
-
212
下期偏重決算だからいつもの事。これからが仕込み時。
-
211
HPのニュースリリースも大したネタ無いし、今期はもっと厳しいな。処分しておいて良かった。
-
210
売上が少ない時期だけ人件費を抑えるという事は出来ませんからね。
期末偏重型という特性がある以上はそこに至るまでの赤字は避けられませんし、現在のような賃上げしていかなければいけない環境だとその傾向はより強くなるのが当たり前です。賃上げ分は価格に転嫁しなければいけないのですが、売上高が減っているのでそれが出来ているのかどうかは少し疑問ですね。貴重な5月決算の累進配当銘柄なので、利回りが4%を超えたら新NISAに移行するつもりです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み