掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
140(最新)
プライム維持は、達成のようですね。じわじわ上がっている。プライム維持は、多くの人に働きかけているので、プライム維持は、達成を確信してる人も多いはず。
特に、12月の自己株全株消却が、決定的。自分の心配も終わりにします。 -
139
太田道灌 強く買いたい 1月30日 18:45
出来高も増えてきたようだね。
配当がいい上におまけつきで優待商品もあるのだから、
多くの方に知れ渡ったら、どんどん株価も騰がるよ。
伊藤忠と日新製糖の統合会社で、日本で2番目に大きい製糖企業だから
この程度の株価ではないはずだ。
これからの躍進に期待したいですね。WWW -
138
引けで買われてるけどなんか漏れてる?
-
137
手持ちの内需銘柄が下落している中ここはプラス引けです。明日も宜しく!
-
136
年始に成長投資枠で買って、特定口座のを売るタイミングをみてた。
今日、ついに売却、もう少し上がってからでもよかったのかもしれない。
売った資金を値下がりしてる他の銘柄に追加した。 -
135
> ウェルネオは、弱小法人株主にも、純投資目的保有であるとの確認書まで取って、頑張ってきました。
と以前、適時開示された確認書のことを書きました。これが、ウェルネオ株の市場売却の依頼に応じることができない法人から、文書料を支払って(または無償で)発行されたものとすれば、合点がいく。
また、年明けから、値動きがいいのも、年末までの約束で、売却依頼したと考えれば、これまた合点がいく。
自己、合点・合点。。。。 -
134
優待目的に購入したのにこれ程短期間にこんなに上がるとは、うれしい誤算です。
-
133
なるほど、納得。たぶん、法人所有分を「去年の株式分布」の適時開示以降、お願いして、市場売却したんでしょうね。
鋭い、考察ありがとうございます。敬意を表します。 -
132
iloさんプライム維持に関する整理コメントありがとうございます
個人的には昨年末に自己株式全消却したことで未達の可能性は無くなったと思ってます(元々自己株式の分売で35%達成できたはずなので…)
あとはご指摘の2%の分売ですが、これは過去2回(SMBC&SMTH分)と似た数量なので同様の手法で実施するのでは…と思ってます(ちなみに2回ともディスカウントは3%でした)。多少のオーバーシュートはあるかも…ですが、爆下げは??(^^;)
幸い3月末に向け業績上方修正&増配(未確定)、優待権利取りetc.と株価下支え材料あるので無難に通過してくれると願ってます… -
131
太田道灌 強く買いたい 1月28日 18:45
ここは、株価のわりに配当&優待がいいからね。
出来高さえ上がれば、どんどん上昇するのだがなぁ・・・・・。
3000ぐらいに行ってもいいんだが・・・・・ -
130
優待楽しみです(^o^)
-
129
前日比プラスなのに下がってるとはいったい…?
-
128
ちょと、書きすぎたか、ウェルネオだけ下げてる。もうやめとこう。知らぬが花で。
-
127
爆爆爆下げ怖いですね~でも買っちゃってるので、優待と配当次第では売りません😌
-
126
いいわすれた。
監理銘柄(上場廃止懸念・調査中)の株は、本当に上場廃止してしまうリスクもあります。投資はご自分の判断で。 -
125
同じ問題を、8585オリコも抱えています。ここは、全然手を打っていないので、おそらくプライムから落ちで、
スタンダード市場に上場申請を東証に行い。審査中は、監理銘柄(上場廃止懸念・調査中)。株価爆爆爆下げ。濃厚。
8585は、持っていませんが、いま800円が400円になったら、買ってもいいかなと思います。あんまりよい会社とは、思えませんが、400円で買えば、配当10%になる。ただし監理銘柄(上場廃止懸念・調査中)ですが。 -
123
みなさん、本当にウェルネオのプライム維持問題を知らないんですね。
近いうちに会社からの適時開示で知ることになります。
プライム維持達成の場合 1.発行済み株式の約2%立会外分売。株価爆下げ。
2.伊藤忠、住商の協力で自己株消却の場合。株価は、
上げるが、配当は、1年だけ落ちるかもしれない。
プライム維持未達の場合 スタンダード市場に上場申請を東証に行い。審査中は、
監理銘柄(上場廃止懸念・調査中)。株価爆爆爆下げ。
では、自分は何故この銘柄を持っているのか。IR担当にも名前を覚えてもらい、雰囲気もいいので、この会社(の株)が、かわいいから。もちろん株価爆爆爆下げ、では、思いっきり買い増しの覚悟できています。普通は、監理銘柄(上場廃止懸念・調査中)な株買う人いないので、思いっきり安く買えると思います。立会外分売では、現値の15%引きの値段ぐらいで買えると思います。少し買い増し。ただ分売後は、株価は、元の株価にたぶん戻ります。 -
122
そう思わないを押すのは、自由だが、東証の代表電話に電話して、ウェルネオシュガー、プライム維持について聞きたいといえば、担当部署につないでくれる。そこで、この投稿を読み上げてみろ。
「そのとおりです」といわれる。 -
121
ウェルネオシュガー、プライム維持まで、流動株比率35%まで、1.376%。4512単元。(自己株すべて消却の適時開示時) これが、案外遠い。
発行済み株328001単元。伊藤忠123790単元。住商82960単元。これまで流動株と思われる株数110289単元。
伊藤忠、住商、に頼らないとすると、あと流動株に可能性のある株数10962単元。このうち4512単元を流動株にしないといけない。可能株の約半分を流動株へ。これを25年3月末までに達成しなければ、26年3月末までの改善期間に入る。で26年4月~8月まで(26年3月末の流動性比率の判定が出る日)、管理銘柄入り(上場廃止懸念、調査中)で流動比率を満たせなければ、1か月の整理銘柄期間で10月1日上場廃止。
結構危機にあるのだ。そのリスクを負って、ウェルネオシュガーを保有してほしい。
これは、事実なので、フェイクじゃない。
スタンダードに自動的に落ちてもいいとの選択は、2024年9月まで。もうスタンダードに自動落ちの選択しは、ウェルネオシュガーには、ない。例えば「日本エアーテック」は、自動落ちの選択を2024年9月にして、今スタンダード銘柄。
最後は、伊藤忠、住商、にお願いするしかない。そこは、伊藤忠、住商、の胸先三寸。 -
120
2025年1月23日 14:39 粗糖、群を抜く価格の安定感 農作物高のなかで異彩
>例外的に価格の安定感が際立つのが砂糖の原料である粗糖
>2024年秋から下落基調が続いており、24年8月以来の安値圏にある。
背景にあるのがブラジルの増産期待
読み込みエラーが発生しました
再読み込み