掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
791(最新)
大型の下水道管を塩ビで巻く工事(50年の延命可能)がこれから伸びそうだよね
これからのガイダンスが一番大事 -
790
決算出るまで注視してたけど、買ってしまっていれば良かったーーー!これからちょこちょこ買い増してくぞーーー!
-
繰越工事残高が21.9%の伸び。
いいですね。今期は期待できそうです。 -
788
v5s***** 強く買いたい 5月9日 15:25
1円増配に感謝。塵も積もれば。受注の弾も豊富で業績磐石。今日は反応薄いが株価は⤴
-
787
予想に反して好決算で今期も良いみたい
ですね
増配1円です
ということで馬and鹿さんが利益確定で
売ったみたいです
ただ他の建築より売りは少ない
理由は他の建築は4月後半かなり戻して
いましたが、ここは沈滞気味でしたので
さあ、20年相場(20年増配)に向けて
ゆっくり上がっていきましょう -
微増配ありがとう🥺
-
784
大豊も同じ麻生グループだけど
あそこは決算期待で4月から
株価も大きくジャンプアップ
していた
だから今速報出た時点で下がっ
ている
ここは無風ですよ -
782
今焦って買ってる人へ
決算は前回予想通りで平凡だと思いますよ
また今期予想も微量な変化でしょう
10-20年かけてゆっくり上がっていく
銘柄です
急がなくても十分1000円台で買えますよ -
781
決算は普通でしょう
見るべき点は前期の売上結果ではなく
今期受注見込です -
780
今日は決算発表の日ですね😃
最低でも据え置きの配当をお願いします🙇⤵️ -
779
麻生はこのような事態を予測して
孫に会社丸ごと買っとけ、と指示
したのだろう
水道民営化に旗振ったのも麻生
これから数十年規模で続くインフラ
修繕事業
そりゃ国家の中枢にいれば全て
把握できるから容易いもんだ
そしてインサイドがばれないよう
数年前にTOBを実施したのだろう
完璧だ👌 -
778
インフラ(上下水道とか道路)が老朽化してて、そろそろ更新が必要。
アメリカの場合は、1930年代にインフラが整備されて、50年後の1980年代にインフラ老朽化が社会問題になった。各地で道路が陥没し、水道管が破裂した。しょうがないので増税して、集めた税金でどんどん改修工事する羽目になった。
日本の場合は、インフラ整備を始めたのが戦後で、土木工事の技術も向上してるからアメリカと同じ失敗はしないと思う。でも、道路陥没や水道管破裂のニュースが続けば、選挙の争点の一つにインフラ老朽化が登場してもおかしく無い。ガソリン税の話も実はインフラ老朽化と関連しているし、麻生グループも一枚噛んでるし、今は買いだと思う。 -
777
掲示板は愚痴ることも要素の一つ
大体あれが愚痴と映る君の脳みそが
正常なのか?
まさにそこが心配ではある🤣 -
775
掲示板で愚痴るくらいならさっさと利確して他銘柄へどうぞ
> どこぞの馬&鹿が必死に抑えとるね -
774
日本
人間=日本人が減って中国人が増える
埼玉?=クルド自治王国が誕生する? -
773
日本
人間=老朽化
政治家=老朽化
民家=老朽化
インフラ=老朽化
老いて朽ちる
それは美しい自然の摂理
ただ自然に限って美しいのです
インフラ→人工物→老朽化→汚物
さて、どうしたものか?
アレしかないんですよ
気づいた人は買いましょう -
772
バレたかな?
アレがバレたら5000円まで行くかもしれない
まあ、バレないだろうがね -
771
ごめんなさい。買っちゃいました!
-
770
株価上がるな買うな上げるな1000円前後停滞でよい
上がったら配当率下がって買い増し難くなる
ここはそこそこの配当貰いながら
大地震災害後の急騰狙いの防災銘柄でよい
東電の再稼働と同じであと10年経っても無いかもしれんぞ
だからくれぐれも欲の忙しい君らは買うなよ(^_-)-☆ -
769
なぜそれが分かるか?
これほど閑散銘柄のくせに
一定時間のヨコヨコがやたら
少ないからである
読み込みエラーが発生しました
再読み込み