掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
641(最新)
今回決算プレイ参加します丹青社以来ですが
-
640
連続増配は嬉しい。但し、配当落が大きく、株価はいつも新規巻き直し状態になる。
中間配当を実施すれば、株価の段差が少なくなると思う。 -
639
来るぞ増配が自社株買いもやってくれインパクトがデカい
-
638
株主であったと思うような決算を期待します。
ここはウマシカが付くような真面目な会社。
業績修正基準(売上高±10%、各利益±30%)に達しなくても、業績修正と利益に比例する増配を発表する。2025年3月期は既に2回の上方修正を増配を発表した。
最終決算は上振れ着地を予想しているけれど、サプライズはない。
配当落が大きい。これを予見すれば、期末を跨がず一旦退避と言う作戦もある。
修正基準に達しない修正はしない方が良いと思う。
期末を跨いだ株主にサプライズ増配をお願いしたい。
株主優待制度の導入も良いと思う。1年株主より長期株主を優遇すれば、安定株主が増加するでしょう。配当落も軽減すると思う。株価の連続性も良くなると思う。
プチサプライズ(増配)を期待しています。 -
637
古い曲だが昔、マキシマムザホルモンってバンドで「恋のメガラガ」ってのがあったんよ そこからきてる(諸説あります
-
636
ここの事業内容はプロジェクト支援事業です。
社員はその道のプロ集団。A過去の膨大なデータを生かして専門知識を駆使して、支援する。執行効率は年々上がっているけれど、基本はマンパワーに依存する。
事業量の急拡大は望めない。その一方、景気の動向に限らず、一定の事業量は確保出来るでしょう。新規参入障壁は高い。
地道に高配当を得る銘柄と思います。決算発表では0.5円でも良いから増配をお願いします。
1株配当推移
2013/03 5.00 円
2014/03 6.00 円
2015/03 8.50 円
2016/03 10.00 円
2017/03 12.50 円
2018/03 13.00 円
2019/03 21.00 円
2020/03 21.50 円
2021/03 26.00 円
2022/03 28.00 円
2023/03 31.50 円
2024/03 37.50 円
2025/03(予) 41.50 円 -
635
もしかして、老齢会長が留任?この会社のトップ3って、何十年も同じ。だから、成長しないね。
-
634
決算発表控えててヨコヨコ中だけど久しぶりの900円。なんかうれしい。
-
632
もうちょっと勢いよく関税ショック前まで戻してくれてもいいんだよ?w
-
631
おいおい、めがねラガーマン(命名者はぬぬ氏)最近見ないからもう実質的に引退してご隠居生活でもしてんのかと思ってたら、万博の予算執行監視委員やってるじゃんよ。
-
630
国の庁舎、半分超に ひび割れ・漏水・・・老朽化の兆し 災害時、対応滞る恐れ by日本経済新聞
-
629
【18兆6333億円】建設費、高騰止まらず 着工面積減少も受注額は24年度5%増 - 日本経済新聞
-
628
まあつまらない銘柄や。
でもそれがいい。
日本の悪しき伝統を切り裂くエクスカリバーの様な会社や。 -
627
脱炭素は基本的にまやかし、なのよ。
-
626
昨日は天与の買い場であったのかも・・・・
と思いたい。 -
625
このタイミングで売られるとは・・・・・
連休前だから? -
624
決算発表待ち
1円でも良いから増配を期待しています。
長期ホルダーに幸あれ! -
月足でみれば、オッケーよ
-
622
「練馬区立美術館・貫井図書館再整備事業に係るコンストラクション・マネジメント業務」に係るプロポーザルに応募し、受託候補事業者に選定されました
が出ていますね -
621
渋谷区一帯の公共工事、期待してますよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み