掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
954(最新)
下がったので坦々と積立継続
-
953
毎度のパキスタンとの小競り合いで下なんだろうけど、、日経下がると連動するくせに、上がると連動しないとか、、まじやめて欲しいわ💢
-
952
わー、含み損がほとんどなくなったどん
さすがETFぱいせん -
951
rore 買いたい 5月9日 11:05
188、201他と比べてここだけ下がりが酷いよね?🧐
-
950
竹やりペンギン@露に謝罪せよ 強く買いたい 5月9日 10:47
え?買いでしょコレ
-
949
イブキ 強く買いたい 5月9日 10:44
パキスタンとの紛争後にはいつも大きく騰がる📈
平和であって欲しいものです。 -
948
インド本国よりも過剰反応しているな。
-
947
買い増しかなぁ、タイミングが問題。為替の動きと連動していないのが気がかり,,,。
-
946
株価5分の1になるような
わけわからん半導体株よりもここの方が
信頼できる -
945
下がったので押し目買い
インドとパキスタンはいつもの小競り合いをしてるだけだと思う -
944
むふーw
いっぱい買ったから
今日から、このこなさそ様がここの番長だ -
943
ほんぎゃあああああ
買い増ししよーーーっとw -
942
戦争がエスカレートしたら人々にとっては不幸ですが軍事産業にとっては良いのかも?
-
941
2019年に起こったインドとパキスタンの紛争はいつ?
2019年のインドとパキスタンの紛争は、2月14日に発生した「プルワマ襲撃事件」がきっかけでした。この事件では、インドのジャンムー・カシミール州で自爆テロが発生し、インドの中央警察予備隊の隊員40人が犠牲になりました。この攻撃は、パキスタンに拠点を置く過激派組織「ジャイシュ=エ=ムハンマド」によるものとされ、インドは報復としてパキスタン領内への空爆を実施しました。
この一連の衝突は、インドとパキスタンの関係を大きく悪化させ、両国間の緊張が高まりました。
プルワマ襲撃事件後、インドの株式市場は比較的落ち着いた反応を示しました。事件発生直後には市場の不安が広がりましたが、3月1日にパキスタンがインド軍パイロットを開放したことで、株価は回復しました。具体的には、2月25日比でインドの主要株価指数(SENSEX)は0.2%安、パキスタンのカラチKSE100指数は0.4%安と、ほぼ空爆前の水準に戻りました。過去の印パ紛争では、株式市場への影響は限定的であることが多く、全面的な戦争に発展しない限り、大きな変動は見られませんでした。
このように、インドとパキスタンの関係悪化は市場に影響を与えるものの、短期間で回復する傾向があるようです -
940
ウクライナ侵攻当日に買ったのは正解だった。それは遠くの戦争だったからで隣国同士の戦争はどうなるか?
-
939
戦争は買い場です☝️
まぁ何よりもインド経済は上がる以外の方向が見えません…もちろん長期保有前提ですが😇 -
938
昨日待てずに買っちまったよ。
戦争でも関係なく上がってるなんて何故?わけがわからないがなんとかなるよね! -
937
アメリカとの貿易協定第1弾は、ここかな?
それにかけてみるか。 -
936
ドンパチやっても本格的な戦争をするほどインドは愚かではない。今後、自国が中国にとってかわり経済発展する可能性が大きく世界最大の人口を抱え豊かにさせていかなきゃならないのは理解してるからね。インド外交はしたたかです。
-
935
FOMCあざーす✌
読み込みエラーが発生しました
再読み込み