掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
885(最新)
通りすがり 様子見 5月10日 21:31
関税交渉とインパキ紛争の影響、結構こっちと似たような見立て
https://youtu.be/T87vAPxgaqw?si=9Z0NlFmrhuZGGSYl -
884
金ではなく非鉄を材料として調達する側の考えだけど。
モノを作り続けないといけないので、品薄のとき(=高騰してることが多い)は、どんなに高額でも必要量を購入して集めなければいけない場合がある。
2ヶ月後50トン欲しいとして複数の調達先から集めるとして、それぞれ○○円分とか言われても色々ややこしい。
現物動かすにも金額分トラックやら船やら積み込むなんて面倒。
ひと山ぶん残さず売るってやり方も何円分とかじゃ無理。
積む、量る、それでいくらが普通。
よって、何円分という取引は制限も含めてそういう取引ではなじまない。
もっとも金は重機で積んだりしないし幾ら分って出来るとは思うけど、金属取引ってたぶんそういう前述の感覚のものなんじゃないかと私は思う。 -
881
五代目宝来屋 買いたい 5月10日 20:34
以下、三菱マテリアルのWeb価格での話です。
年初来最高値は、4/22の17,336円。
その後、5/1の調整時などに、最高値の5%下落までマイ・ルールに従って買い増し。
で、先週末5/9 のWeb価格は17,162円。
次、買い増しをする最高値から6 %下落の 16,296円まで866円の価格差。
先週、あれだけ乱高下があっても、まだまだ高値ゾーンです。
ということで、しばらくの間、淡々と毎日定額を買うだけになりそうです。
もの足らない気持ちを抑え”その日”のためにキャッシュは大事に寝かせておきます。 -
絶対的な価値は希少性
価格は時価
量で規制するのが理に適ってんじゃネ? -
878
文章力が無いので、うまく表現できないw
-
876
キンの持ち出しが「時価額」ではなく「重さ」で制限されていることに興味がある。
やはり、キンの希少性ということを重視しているのかなぁ🤔
「3年前の1キロ」と「現在の1キロ」では全く価額が異なる。
価額的に縛るなら「◯◯ドル」以上のキンを持ち出す場合は…
ということになる。
意味不明なコメで失礼🙏 -
874
最大の備えは健康です。
和食を食べて薬を辞めましょう。 -
873
FEDの米国債買い支えが始まってます。
5/9 連邦準備制度理事会は本日、88億ドル相当の30年債を購入した。
これは、今週初めに購入した348億ドルに加えてのものである。
それは4日間で436億ドルです。
「量的緩和ではない」
5/7 連邦準備制度理事会は本日、148億ドル相当の10年債を購入した。
これは昨日購入した200億ドルに加えて購入したものとなる。
それは2日間で348億ドルです。
「量的緩和ではない」
5/6 FEDは本日、200億ドル相当の3年債(債券)を購入し、2021年の量的緩和時代以来最大の1日当たりの購入額を記録した。
この重要な動きは、FEDが割引窓口を通じて35億ドルの流動性を供給してから1週間後に起こった。 -
872
持ち出しで引っかかるのは、1キロを超える金の地金(純度90%以上)。
つまり21金以下の品位なら持ち出し放題ということではないかな -
871
通りすがり 様子見 5月10日 14:23
因みにこの手前辺りの時分のパキはソ連に攻め込まれたアフガン難民ゲリラの保養先で、彼等は難民キャンプで静養し、今般お取り潰しになったUSAIDから武器と糧食貰ってランボー3ノリで領土奪還しに行ってた
保養先のパキは紛争周辺国ということで、米日から援助をたっぷり受けてたが、核拡散で援助は滞りシーノ傾斜が強まった
そして、アフパキの勇者達はアルカイダやIS の癒し処となり、立派な反米タリバンを育てて今に至る
やっぱりドルより金だな -
870
通りすがり 様子見 5月10日 13:38
インパキは宴酣だな
前にドンパチした時はまだパキは核持ってなかったよな
インドは非同盟という名の親ソ国だったが核実験済み
日本ODA供与のコ◯ツのブルでパキ側がカシミールに陣地だか道路だか造ってるなんて不穏な噂も流れた
その後に核持って睨み合って、双方国連の経済制裁うけたんじゃなかったかな
さてグローバル・サウスでインドGDPが日本抜きそうなのこの御時世に、愚手レス国連の縛りが効くかな?
やっぱり金だな
パキスタン、核兵器巡り会合へ インドから軍施設爆撃され
5/10(土) 10:42配信 朝日新聞
パキスタン軍の広報担当者は10日未明、同国の首都イスラマバード近郊など3カ所の空軍基地がインド軍のミサイルによる爆撃を受け、インド側に反撃を始めたと発表した。ロイター通信は、パキスタンのシャリフ首相が核兵器の運用を担う政府と軍の意思決定機関「国家司令本部(NCA)」を招集したと報じた。
主要な軍事施設が攻撃対象となったことで、核保有国間の紛争のレベルは一段と高まっている。
発表によると、インドからの爆撃は首都近郊のラワルピンディと、東部パンジャブ州内のムリドとショルコットの3カ所が標的だったとみられる。パキスタン側はミサイルの大半を迎撃したが、一部は被弾したとしている。戦闘機などは無事だったという。
地元テレビGeoによると、パキスタン軍の反撃は、インド北部アムリトサル近郊の巡航ミサイル格納庫のほか、パキスタン国境に近い北部パンジャブ州周辺の空軍基地を標的にしているという。 -
公海上で現地国籍船にリレーとか?絶対ダメですよそんなこと 笑
-
何重にもしたビニール袋を船に引かせてというのは、アングラな話で聞くことはありますよね。笑
-
おぉっ、そんな手がありましたか。勉強になります。
最近、海外に財産を持ち出すのが色々煩わしくて...
外為法上、金地金と貨幣(現金)の持ち出しは別扱いだったんじゃないかな、と。 -
858
専門的なことはよくわかりませんが、
右肩上がりなので数年ほったらかしでよいと思ってます。たぶん。 -
857
通りすがり 様子見 5月10日 11:41
貨幣不信時の金での物資購入はプリペイ・ポイントかサブスク契約だろうくらいは当てがつかんかな
金塊千切って物買うって何時代だ -
金貨を買いためてふと思うことは...
金貨を海外に持ち出す際は、出国時も現地入国時も「貨幣」としてみられるのだろうか、それとも「金地金」としてみられるのだろうか、とか妄想しています。
日本からの持ち出しの場合は現金(上限100万円)と金地金(上限1Kg)で別の扱いになるようなので、メイプルリーフ金貨1オンス額面50CADの場合、貨幣とみられたら100万円上限で3.36Kg、金地金とみられたら当然1Kg日本から無申告で持ち出せるということなのかなぁ、とか。
アメリカへの持ち込みの場合は現金だけでなく財産の持込み合計額で判断されるので意味ないけど、この辺は国によるのかなぁ、とか。
今日はいつもより妄想癖が強いので、病院に行ってきた方が良さそうです。 -
854
速報値2025/5/10 10:50現在
NY金先物 $3,325.39 為替$〉¥145.3 《€〉¥163.5》
1g ¥15,539
0.93809g ¥14,577 (1㎏バー転換時必要な1066口で算出)
現在値¥14,575 NY金先物との乖離率-0.01%
最高値(当時レート)‐現在値 下落率円建/⦅ドル建⦆
NYダウ---- $45,073.67(\150.5) $41,249.38 11.61% ⦅8.48%⦆
S&P500-----$6,147.43 (\151.8) $5,659.91 11.85% ⦅7.93%⦆
NY金先物----$3,500.20(\140.1) $3,325.39 1.47% ⦅4.99%⦆
NVDA--------$153.13(\157.6) $116.65 29.75% ⦅23.82%⦆
BTC--------$109,562.13(\156.2) $102,948.00 12.56% ⦅6.04%⦆
NK225-------$267.17 (\158.8) $258.0333 11.60% ⦅3.42%⦆
田中貴金属 ¥17,259 ¥17,162 0.56%
金の果実 ¥14,905 ¥14,575 2.21% -
853
で…
> テレビ朝日系(ANN)5/8(木) 12:39配信 5年に1度の年金改革法案が提出先送り 厳しい生活にどうなる減税・給付視野の経済対策
で、高得点者さま ハッケンしますた!
--- ココカラ
国債発行で解決できる。
年金納めてなくても全員に一律で20万円くらい給付を増やせばいいだけ、それで文句ないでしょ。
あとこれはバラマキではない、バラマキという聞こえの悪い単語に騙されすぎ。
日本に財源問題なんてないから騙されないほうがいい。
これは省庁の若者と老人を分断する工作なので単純に乗せられないほうがいい。
最近のコメの高騰も減反政策などの問題だし、
景気が悪いのも消費税とかの重税のせいだし、
トラックドライバーの問題もあるし、
道路が陥没してるのもインフラ整備をケチってるせいだし、
こういうのはほとんどお金の問題だけど、我が国には膨大な借金があると真実をとは逆のこと政府がいい、それをマスコミが言いふらしてます。
なので単純に分断工作に乗せられないほうがいい。
--- ココマデ
振り切っててホレボレするだす!ネッ
ネギwaシモニタ! オダキューwaシモキタ!! マグナムwaシモネタ!!!udon! -
852
と、気になったのは、円弱気派に悲報? 金融ムラ主流派 石川久美子(呼び捨て)のコレ?
↓
> 東洋経済オンライン 5/8(木) 15:02配信 このところの円安は国力低下のせい?それとも新NISAのせい?「為替に関する臆測や誤解」を解く
> 財政赤字に関して~日本の信用を毀損(きそん)し、円安圧力に~との見方~円安が強まる、というものではない~むしろ、日本の財政不安によってリスクが意識される場面では、国内の大口機関投資家が海外から資産を手元に戻す動きが加速し、まずは円高に振れる可能性すら考えられ~ここ数年の円安を説明する要因としては的外れ~
> ~忘れてはいけないのが、外国為替市場の規模~2022年4月時点~BIS~によると、外国為替市場~1日平均7兆ドル~1099兆円)取引~うち「スポット取引」~は28.1%~1.97兆ドル~309.3兆円~ドル円の取引は全体の13.5%~約2600億ドル、40.8兆円~(註:新NISAの)「11カ月かけて積み上げた10兆円」は、決して大きいとはいえず、2024年に発生した円安の犯人にするのは無理がある~
↑
① ニッポンの財政危機で国内大口が円を買う!って、理解不能… マジカ…
② FX界隈や主流派にありがちな 投機の規模がデカいん☆ダー!リロン だけど、円弱気派 の主張は、いくらデカかろうが、投機は反対売買するから、長期で中立って発想で、そこが噛み合わないというか、その指摘から逃げている
③ 2024年の円安について、新NISA「だけ」が原因と指摘されているかのような ストローマンロンポウ☆サクレツ! をんな永濱利廣 の称号を謹呈するだす!
コメント欄で鼻息荒い方ハッケン!
↓
> 円安は日本売りだの、新NISAのせいだの言ってた自称経済評論家は、昨年7月末~急激な円高の際の「円キャリートレードの巻き戻し」って解説~で、壊滅した~144円台~この期に及んで、まだ日本売りとか言ってる人たち~相手にするのは時間の無駄~
↑
この方も、信号(実需)に高周波ノイズ(投機)が重畳しているイメージが持てずに、因数分解できない チャーチスト かナンかなんでしょうネッ! (IMMなんて円超ネットロングだし)
ドル円120エンniナル!夢
読み込みエラーが発生しました
再読み込み