ここから本文です

投稿コメント一覧 (4562コメント)

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月31日
    基準価額24,994円
    前日比-193円(-0.77%)
    純資産総額34,300億円
    除く日本は前日比-230円、基準価額25,221円でした。
    NY市場の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ

    昨晩のNY市場、ダウ兄さんはダウ組み入れのセールスフォース君が2Q決算で盛大に転倒wかつ3Q予想も弱含みで20%弱の大幅安(^^;)
    昨晩のダウ下げ330ドルのうちセールフォース君の押し下げ寄与分が250ドルとまさにセールフォースショックにw(;'∀')w
    NASDAQもこの流れを受けて続落。独歩高を続けていたエヌビディアも4%弱の下げ。まあ調整みたいなものですな(;'∀')

    一方で本日の日経君はNY市場の悪い流れを引き継ぐかと思いきや前日までの下げと悪材料を織り込んだ買戻し優勢で相場が進み堅調に。そしてようやくグロース市場も力強く戻してきました。

    また本日は5月末日とあり恒例のMSCIの銘柄入れ替えやリバランスがあり、対象の個別株は大きく出来高が膨らみました(^^;)
    ちなみに私が後生大事にホールドしてるリクルートHD株も大引けで800万株の引けの成り売りでドン引きしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
    そんなこともあり本日の東証プライム市場の売買代金が7兆7612億円と市場再編以降で最大だとさ(^^;)

    来週は毎度の月初の米国雇用関係の経済指数がメインの相場になるかと思いますね(^^;)

    それではオルカンホルダー皆さん、良い週末をお過ごしください!
    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

  • >>No. 59

    これまでの取得ペースと株価からみても自社株買いは今月で終わってるような気がしますね(;'∀')

    2023年12月14日~2024年4月30日までの自己株式取得の累計(約定ベース)
    取得した株式の総数 23,784,400株
    株式の取得価額の総額 145,966,426,700円

    ※リクルートHDのIRより引用

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月30日
    基準価額25,187円
    前日比-222円(-0.87%)
    純資産総額34,525億円
    除く日本は前日比-225円、基準価額25,451円でした。
    そして昨晩のNY市場の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ

    昨晩のNY市場は長期金利の上昇を受けて軟調に。
    昨日、公表された全米12地区連銀が管轄する地域の経済情勢をまとめた米地区連銀経済報告(ベージュブック)では経済活動は前回4月の報告時点から「拡大を続けた」と総括。雇用も相変わらず強い。ただし、長期的な経済見通しはいくらか悲観的とのことですが、米国の底強い経済と雇用が再確認される内容でした。

    まあ、こりゃ6月のFOMCは金利据え置きですね(-_-;)
    下げる理由が皆無です。なんならタカ派はまだまだ上げる必要ありと主張。
    相場には厳しい地合いが続きそうです(-_-;)

    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

    追伸
    このところオルカン板もだいぶんと賑やかになりましたね!
    いろいろな方が寄り集まり有意義な情報提供や書き込みもあれば✖✖な書き込みも(-_-;)
    投信の板で売り煽りとかもうア・ホかとw
    少し下げただけで暴・落だのとヤイのヤイのとw
    今日の下げはたったの-0.87%
    1%も満たない下げで初心者を揺さぶる神経が分からんです(-_-;)
    不快なら無視カゴへぽーいでO.Kだと思いますよ(^^)v

  • 今日みたいな日に逆行高かますのがリクルートw
    なんて淡い期待してますが日経もNY市場も当面の間は厳しい地合いが続きそうですね(;'∀')

  • そもそも25分割とかやり過ぎ。
    新NISA民を嵌め込む気満々やん(^_^;)

  • 下落しているのではなく、適正株価に戻ろうとしているだけだと思いますがね(^^;)

  • 145円切ったら打診買い、140円切ったら全力買いかな。
    ただし今の配当が前提ですけどね(;'∀')

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月29日
    基準価額25,409円
    前日比+13円(+0.05%)
    純資産総額34,671億円
    除く日本は前日比+27円、基準価額25,676円でした。
    そして昨晩のNY市場の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ

    NY市場も日経も買いあがる材料が乏しく弱含みってかんじですかね(^^;)
    ただしNASDAQは相変わらずエヌビディアの独走独歩で史上最高値を更新。

    しかしながら日本のグロース市場はもう目も当てられん惨状ですね(;'∀')
    当分の間、資金は戻ってこなさそうですし底打ちもまだ先かと個人的には思います。

    今夜の注目はイベントは米5月リッチモンド連銀製造業景気指数やベージュブック(米地区連銀経済報告)のほか、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁が発言など。
    特にベージュブックは6月のFOMC(米連邦公開市場委員会)の判断材料となるとかで注視したいですね(^^;)

    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月28日
    基準価額25,396円
    前日比+60円(+0.24%)
    純資産総額34,654億円
    除く日本は前日比+63円、基準価額25,649円でした。
    昨日の世界市場他の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ

    昨日の米英両国は戦没者追悼記念日メモリアルデーのため休日。つまりNYとロンドン市場は休場でした。よって本日のオルカンは日本を含むアジア、欧州市場の相場変動と為替で算出ですね(;'∀')

    本日の日経は昨日同様に祝日明けの米国機関投資家不在のため今日も売買代金が4兆円を切る薄商いでした。

    ようやく今夜から相場が本格的に動き始めるわけですが、やはり当面の間は来月初めの雇用関係の経済指数が出始めるまで売りも買いも大きな動機付けが薄く、日々の経済指数やFRB高官、連銀総裁の発言に注視かと(^^;)

    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

    追伸
    本日は日本列島を縦断するような大雨でしたね。
    当方、京都市内ですがやはりお昼前後が一番雨脚が強く、今は少し小康状態ですがむしろ雨脚よりも風が大変強くなってきました。
    大雨の後の二次災害も予見される地域の皆様はご注意ください。

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月27日
    基準価額25,336円
    前日比+67円(+0.27%)
    純資産総額34,519億円
    除く日本は前日比+59円、基準価額25,586円でした。
    そして週末のNY市場の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ

    まずは先週の振り返りですが、誰もが世界中の市場でエヌビディア祭りが開催と思いきやまさかの不発w
    というかエヌビディアの単独開催のみと(-_-;)
    ちなみに余裕で一株1000ドル超えましたw

    更に本日は米英が戦没者追悼記念日メモリアルデーの為、休日です。
    ゆえにNY市場も休場。
    本日の日経も外国の機関投資家不在の為、出来高が薄い展開に終始。
    ちなみにオルカンも本日は申し込み不可日だった気がします(^^;)

    当面の間は来月初めの雇用関係の経済指数が出るまでヨコヨコ展開かと。
    またここ最近はFRB高官や連銀総裁の金利に関する発言が相次いでいますので要注意ですね(;'∀')

    それでは今週もよろしくお願い致します!
    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

  • 米英が戦没者追悼記念日メモリアルデーの為、祝日。
    今日の東証は海外の機関投資家おらず日本国内の機関投資家と個人投資家のみザラ場だから取引が低調なだけですよ(-_-;)

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月24日
    基準価額25,269円
    前日比-115円(-0.45%)
    純資産総額34,377億円
    除く日本は前日比-116円、基準価額25,527円でした。
    そして、NY市場の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ

    久しぶりのおはギャー&思うてたんと違うーw
    の朝を迎えたオルカンホルダー皆さんでしたwww

    昨晩はエヌビディア祭り開催かと思いきや市場はエヌビディア爆上げ決算vsFOMC議事録要旨の激突に(-_-;)

    そして結果は両者が勝利w

    エヌビディアは9.32%の高騰、一方でNYダウは1年3ケ月ぶりの下落幅600ドル超1.53%、S&P500は39ポイント0.74%の下落でした(;'∀')
    特にNYダウはBA(ボーイング社)が毎度の機体の不具合発覚から7.55%の下落(ーー;)

    2Q爆益決算のエヌビディアはさておきNY市場全体としては開示された前回のFOMC議事録要旨の中身がタカ派一色だったのと昨晩、発表された製造、サービス業購買担当景況感指数PMIが市場予想を大きく上回り、また新規失業保険申請者数は低下。相変わらずの物価高と底強い雇用が再認識。
    更にFRB高官や連銀総裁連中からもこれまた毎度のタカ派発言の追撃( ゚Д゚)
    下手したら年内利下げ無しの思惑も見えてきました…(-_-;)

    本日の日経はやはりNY市場の流れを受けて一部の半導体銘柄はエヌビディアの連想買いも一部にとどまり全体的に軟調に。

    久しぶりに肩透かし喰らった感満載の一日でしたが、実は個人的に特定口座でちょいと買い増しした発注の約定日とありニンマリです( ̄▽ ̄)
    ごめんなさいね…💦

    それではオルカンホルダー皆さん。相場を忘れて良い週末をお過ごしください!
    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

  • 14時30分から失速するということはやはり今日は自社株買いのオペレーションが有ったのかと推測されますね。
    ちなみに自社株買いが出来るのはルールで14時30分まで。
    先日の経過報告見るとそろそろタネ銭の2000億円を使い切る頃です。
    リクルートHDには早々に二の矢、三の矢を期待したいです。

  • >>No. 445

    腐っても鯛。
    腐ってもコニカミノルタ

    複写機技術は知的財産の塊。
    もしも、中華系の企業で体力あるところや中共系ファンドが触手伸ばせばさもありなんですが、さすがに政府経産省あたりが黙っていないと思いますがね。

    過去に「コピーはミタ」でお馴染みの三田工業が飛んだ時、中華系のファンドや企業が触手を伸ばしましたが、その時も知的財産保護の観点から京セラの稲盛さんが渋々買収した事がありましたね。
    しかも買収後に三田工業の粉飾決算山盛りで激怒したとか…(-_-;)

    いずれにしろ10年後には本業をリコーキヤノンあたりに譲渡して主力が街のコピー屋キンコーズに収まっても驚かないですよ。

    あとプラネタリウムの技術はどこかが引き継いで欲しいですね。
    あれこそは唯一無二の技術ですから(;'∀')

  • 業務連絡
    eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
    2024年5月23日
    基準価額25,384円
    前日比+26円(+0.10%)
    純資産総額34,484億円
    除く日本は前日比+16円、基準価額25,643円でした。
    また、NY市場の結果と解説は老後は旅行さんのご報告の通りです('◇')ゞ
    ヨコヨコかちょいマイナスと思いきやちょいプラでしたね(^^)v
    こりゃ日経の押上分かなと。

    そして昨晩注視すべきエヌビディアの2Q決算とFOMC議事録要旨は早朝の業務連絡の通りでした(^^;)
    もう一度おさらいするとエヌビディアの2Qは爆益決算&コンセンサス、市場予想を大きく上回る結果に。通期のガイダンスも期待が持てる様です。
    そして株価は現時点の時間外取引ですが6%超の高騰で1011ドルに達してます。
    もうバケモノ企業ですなw(;'∀')w
    しかも株式10分割のアナウンスも。
    年初の株価が480ドルでしたが僅か半年で2倍超にΣ(・ω・ノ)ノ!
    世界中の行き場のない資金と個人の欲望をブラックホールの如く吸収する企業ですな(-_-;)
    まだまだ伸びしろがあるとは思いますが、いまから買うのは躊躇しますね(^^;)

    一方でNY市場のザラ場中に開示されたFOMC議事録要旨はタカ派色満載w
    こりゃ6月の利下げは無いね(-_-;)
    知らんけどw
    そうなってくると年内の利下げのタイミングはあと3回。そこで0.25bpずつ下げたとしても年内は最大0.75bpの利下げですかね。
    少し物足りんがしないよりはマシですがね(^^;)

    今日の書き込みで本日の基準価額にエヌビデアの爆上げが加味されと勘違いされている方が多々見受けられましたが、公表されたのはNY市場の大引け後。
    故に今夜のNY市場はどこまでエヌビディアの波及効果が広がるかが見ものですね。

    本日の業務連絡でした(`・ω・´)ゞ

    追伸
    昨日は業務連絡の書き込み寸前に急遽、アポなしの来訪があり手短に済ましましたw
    3年ほど前にこの業務連絡始めた頃はあのように簡潔な内容でいいね!の数も一日に20~30個ほどつくぐらい。
    今じゃ400~500越えの毎日でプレッシャーに負けそうですw(;'∀')w

  • ジワジワと締め上げるように売り方を焼きながら上げてますな(^_^;)

  • > エヌビディア調子よさそうだから上がるかと思ってたんですけどそうでもないんですね。
    > 他が割りと悪いということでしょうか?

    エヌビディアの2Q決算発表はNY市場が引けてからの発表ですよ(^^;)
    現時点で時間外市場では1000ドル越えの株価になっていますが、2Qを受けての株価は今夜のザラ場に反映されます(`・ω・´)ゞ

  • 今日は毎度の寄り天ではなく寄り底からのじり上げで機関に乗せられて売りから入った個人をジワリと焼きに行く感じですかね(;'∀')

    ここ最近の急騰も歓喜でしたが、急騰には急落もつきものなのでやはり地道に上げてもらえる方がホルダーにとって安心出来ます(^^;)

本文はここまでです このページの先頭へ