ここから本文です

投稿コメント一覧 (2845コメント)

  • >>No. 21138

    いやはや、ディープと言うだけでは語れない関西ツッコミ満載箇所ーーー!!!

    どこもかしこも・・・しかし、これから関西万博の跡地だって何年か先には
    こうなるかもしれず、軽妙な語りとともに映し出される映像は・・・
    色々考えさせられました~ありがとうございましたぁ、パンダちゃま♪

     またお暇な折にこのシリーズ!!よろしくでーす♪ (^^)/

  • >>No. 21135

    パンダちゃま~お久しぶりっこ~♪

    パンダちゃま妹君、しっかりしとるやないのーー
    婿殿、気張らんとあっかーーん(^^)/

    パンダちやまご近所も多士済々、でもだんだん住む人が
    入れ替わっていきますね・・

    ところで都知事選、レンポーーが出馬表明とか、緑の何とかと
    揶揄されている現都知事との一騎打ち???
    都民じゃないけれど、正直この二人・・・いややわぁぁぁ

  • 都心の新築マンションの〇〇っ高値につられてか、周辺都市の
    中古マンションまでもが、喜の字の高値と化しております

    あと何年生きるのか分からないけれど、身辺キレイにしつつ
    何たら施設に入らずに命全うしたいものでございますぅ

    ということで葉っぱ宅、難病連れ合い共々引っ越し計画進行中、
    されどされど、ここに至る道のりの遠く果てしなかったこと・・
    ・・完全にどこぞに落ち着いた暁には「人生終点行きヨロヨロ
    道中記」でも書きマッスルか・・・

    生粋の当地育ちの、葉っぱ憧れの女史は、何年も前に
    瀬戸内海の島へ一家で移住~ご自身とお連れ合いの病を抱え
    シングルマザーのお嬢さん&お孫さんと一緒、はやお孫さんは
    大学か社会人かの歳月が経過・・彼女のことを考えると
    「行きたいところ」へ行くのもいいかと、日本地図を
    広げてみること暫し・・・医療機関がそこそこ充実していることと
    あまり寒くないところで、買い物に不自由がなければ・・とまあ
    結局あまり遠くには・・飛べない葉っぱ鳥?!

    当地、もはや「古き良き時代」の欠片もありませぬ
    思い出は心の中に漂うのみでござりまする

  • 本日は、ドル/円158円突破ですとぉぉぉぉーー

    連休中の日本を襲う160円!!!!????ありやなしやと・・

     買い物に 行けば腹立つ 物価高 ~~~~~(><;)

  • >>No. 21098

    私、谷村新司の「群青」を聴くと・・涙
    堀内孝雄の「愛しき日々」も然り・・

    教条的平和主義には断固与さないが
    21世紀になってもなお血を流しあう人の世の現実に 
    居たたまれない

    人は歴史から何を学んできたのか
    進歩とは何なのか

    握りしめたこぶしが震える

  • それにつけても日経は・・・

    株価で何かを胡麻化そうとしている!??
    バブルの時も「乗った」わけではなかったので
    囃されれば囃されるほど冷めていくのは臆病な
    性分だからでしょうか

    壮大なガラを見られるのか否か・・・( =へ=)

  • >>No. 21084

    ヘタちゃま、聴きました♪
    香西かおりちゃま、泣いてましたね~~~~

    ふとした時に来し方が、遠い記憶の彼方から
    蘇ることって・・ありますよねぇ

    どんなに手繰り寄せようとしても二度と戻らない日々
    あの時、もし一歩踏み出す勇気があったなら・・などと
    埒もないことを思う心のやるせなさ・・

    うわぁーーーー葉っぱ、どっーぷり浸ったザマス♪

  • >>No. 21058

    追伸 白内障が進んでいるので、誤字・脱字がありますので
       お許しを♪

  • ヘタちゃま、葉っぱもモロモロ苦闘中でござりまする~~
    過日も連れ合い、救急搬送されまして、例の「容疑者」入院中
    だったせいか、かのHosipに断られ隣の横浜市まで搬送されました、
    何時ものことながら運良く事なきを得たものの、夜が明け前の
    救急は神経と体力が疲弊します~汗;

    同年代の友人たちも似たり寄ったりですが、それでも大学卒業50周年
    (コロナのために遅ればせながら)同窓会が近々開かれるので、行ってみるかと
    思っているところです。
    みーんなジジババになり果てている!?ため、誰が誰やら分からない
    かもしれません、苦笑。
    私の父も50周年までは出席していたので、ここは父に倣ってと・・
    とは言え、何があるか不透明な日々ゆえ、無事に行かれるなら
    「有難し」というところです。

    能登支援の台湾からの寄付金額、25億とか聞きましたが
    真に有難いこと。
    有事の際は何としても「彼の地」を支援したいものです。

    寒い日が続きそうです、ヘタちゃま、パンダちゃま、ご自愛の程!!!

  • 遅まきながら・・新年おめでとうございます

    今年も皆様のご多幸を祈念しつつ、葉っぱも何とか
    がんばってまいります

    どうぞよろしくお願いいたします

    さて新年早々、地震のニュース、当該地域の皆様の
    安全を切に願っております

    ヘタちゃま、パンダちゃま!!!!健筆を今年も楽しみにしておりまーす♪

               (^^)/ エイエイオー♪

  • おはようごさいまーす!
    長らくご無沙汰しておりますが、まー色々ありまして相変わらず
    奮闘中ーー!!!、ヘタちゃまより「妹」!! の葉っぱも
    暮れ行く人生の並木道をばトボトボと・・・なーんちゃって♪

    為替の変動っぷりと株価の訳わけめ状態を横目に、平和主義だの
    人道主義だの姦しいばかりで結局人間が生きている限りなーーんにも
    かわらんぞな・・と思う日々、それにしても‥K亡井角は論外の外・・

  • こんばんは!

    葉っぱ、とりあえず生きておりますです!
    株子採集、お休み状態ゆえ木瓜の花盛りにならないか
    心配でございますぅ~~~それにしてもヘタちゃま、お元気どすなぁ♪

    パンダちゃまもお健やかに筆が快走しはって、何よりどす♪

    お二方、ありがとさんでございますぅ! (^^)/

  • お暑うございます~
    株子、為替と何かと騒がしいようですが、こちらはすっかり蚊帳の外
    バブル時代を彷彿とさせる報道もあり、色々な面で「反復」と「ずれ」を
    実感しております

    今でも十二分に老後とやら?なのでしょうが、どこぞの老婦人のように
    「バッターボックスに立ってバットを振ってみないと」とは思っている日々
    でございます

    そのためにも体力を整えるべく、体の内部ほぼ全般の検査を済ませたところ
    肝臓に嚢胞あり、一部石灰化しているとのご託宣、けれど重症化(癌)する
    恐れは「今のところ」ありません・・ですと

    膵臓の、ある数値が異常に高くなっていた事実は・・何だったのか・・
    謎は残るものの、一時的に「そういうこともありうる」なら、それは
    それでそう思っていくしかありまっせーーん

    若くなるわけでもないので、生きられるだけきちんと生きるぞ!!と
    これからの日々に決意を新たに! の・・殊勝な葉っぱ←(自分で
    言うんかい!)

  • >>No. 20875

    葉っぱも去年の一月早々ポリープ4個取りました
    そうですか・・個数は5個が一日切除の限界ですか・・知りませんでした・・

    もはや何があってもへっちゃら~~!??という私の年齢ですが、それでも
    今は死ぬわけにはいかないというところです

    最近常に思うことは、いずれ旅立つにしても如何に上手に旅立つか・・
    ですが、こればかりは計画通りにいかないもので・・風任せというほど
    達観はできませぬ~~(*´Д`)

  • >>No. 20872

    パンダ邸~~広いですね、外も内もお手入れが大変そう!
    葉っぱは、庭の手入れはギブアップですーーー!

    脱出計画、あと一歩・・・艱難辛苦は葉っぱを強くしたのでせうか・・・
    ・・・(><;)

    ★日経3万とか言うてますが、なーーんか腑に落ちん気ぃがしますねんけど・・

  • 当地県痴事選、当地県会議員選ですが、積極的に棄権いたしました。
    県会に至っては、無投票当選ですから、棄権もヘッタクレもありゃしませんが。。


    何よりも気になるのは、陸自ヘリコ墜落原因です、フジが一早く師団長搭乗を
    報じていました。国営その他は推して知るべし~

    〇狂珍聞の扱いは、これが日本か???という有様でございました。

  • >>No. 20838

    ワオッ!!! これはCGかと見まごうばかりの素晴らしさ~
    ヘタちゃまも斯様な神々しい映像をご覧になれば
    お元気になられること間違いなし!!!でございますぅ~♪
    さても眼福とは・・・このことかと~(^^)

  • ほぼ毎日ネット証券のトレード画面は見ているものの、実働は当分先のことと
    思うておりまする、只今の水準から今一つ下を叩いていて欲しいものよと勝手に
    願っておりますが・・・はてさてその折に如何なることに相成っておりますか・・
    オツムに木瓜の花を咲かせぬよう日々♪ガンバルンバ♪でございます

    ♪ガンバルンバ♪のフレーズは、あの方のフレーズだったような・・
    お元気ならばよいのですが、色々ありましたけれど今となっては
    ひたすら懐かしいみずほ板の皆さまでした・・・

  • ヘタちゃま、お大事になさってくださいまし~
    ヘタちゃまに釈迦の説法ですけれど、炎症が治まったら少しずつ
    歩いたほうが宜しいそうで、近頃高齢の方々がスキーのストックみたいな
    杖を左右持ちながら歩行しているのをよく見かけます。
    知り合いに聞くと、身体が安定するのでアンバイがよいとのこと、
    実は連れ合いにも試してみたいところですが、右手に振顫があるので
    難しく、歩くことはしっかりしているため今は左側を葉っぱが支えながら
    近くの理髪店などには何とか出かけています。

    今まで病を克服してらしたヘタちゃまですから、奥様に感謝しつつ♪
    手助けいただいて、無理をせずにお膝の回復にお努めくださいませ~

    奥様もご無理なさらずお大事に過ごされますように祈念しております!

  • 何やかやと忙しく、株子採集に参加できずにいたら浦島タロコになって
    おります。
    今後はあまりチョロチョロせず、どっしりと?!安定銘柄に取り組んでいく
    つもり~今しばらく落ち着かぬ日々が続くので外野席で戦況分析と相成ります。

    当地では梅は満開、沈丁花や椿も満開、人もたーーんと出てきています。
    先週、地元民でありながら避け続けていた小町通を知り合いと猫カフェに
    行くために歩きました・・・もはや此処は立ち食い通りと化し、原宿なのか
    何なのか判別不能な有様、その昔ゆったりと過ごしていた喫茶店もレストランも
    在りし日の面影なく・・なんですかぁ~これは・・出るのはため息ばかり・・
    かつてのように静かに寺巡りを楽しむという人は少なく、若い人はもっぱら
    食に走るというところですね、それはそれで楽しいのでしようが、所かまわず
    立ち食い&歩きは・・いささか迷惑。

    まぁ、これも幸せなことなのでしょう、戦火に逃惑う彼の地の人々を
    思いつつ・・複雑な心境。。。

本文はここまでです このページの先頭へ