ここから本文です

投稿コメント一覧 (5183コメント)

  • 来週299円あたりから空売りイン予定( ^ω^ )
    買い玉は294辺りで早めに撤退したいところ(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • 野村もそろそろ売り玉の買い戻しいれてくるところだろう。
    野村の売り玉は決算前に仕込み始めたたから270円〜285あたりで仕込んでいたから平均取得単価そんなに高くないからな。あっても300付近だとおもう( ˙-˙ )
    275円〜339円あたりでしか動いてないから、この株価ないでの上昇と下落に合わせて買いでも売りでも合わせて利益抜けばいいと思う。

  • >>No. 363

    コナカ単体ならサマンサがなければ買収されてもおかしくないでしょうが、借金100億も肩代わりしてコナカから60億円も融資しても、なお8年連続赤字を叩き出すサマンサを完全子会社にした会社を買い取るなど自殺行為です。
    むしろコナカ単体なら黒字なのでサマンサがなければ株価だって今ごろ600円台です。配当20円維持できて決算推移も黒字で増益なんですから。
    コナカの株価下落も無配当も全てサマンサのせいなのです。

  • >>No. 85

    みなさん何かとレーティングを気にしますがレーティングは数字から算出しているだけで、為替や世界の金融経済情勢や信用取引などは一切含まれておりません。
    財務や決算推移から算出していますので株式運用において実は意味がないです。
    外資証券などはレーティング上げておいて空売り増やしているくらいですから。
    机上の数字ではレーティングは正しいのですが市場や相場となると無意味なんです。
    為替や金融経済情勢や信用取引を含まない世界ならレーティング通りの理論値なのですが、それらを含めて株式市場なので気にしないほうが良いとおもいます。

  • >>No. 59

    すみません。ラインヤフー は一回転しかしておりません。他銘柄が寄りインから下掘って戻してまたインして下値で利確と2回転ずつ上手く回って前場で9銘柄20売買で利益78万円抜き。
    後場は動きが限定的になるので、日経の戻しに連動しやすい強い銘柄にデイトレ短期買いで入りたいとおもいます。今日みたいな動きは最高にパフォーマンスが高いので掲示板見てるヒマなく、ひたすらモニターと睨めっこでした。

  • 3ヶ月かからず250円割れそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
    売り玉ストロングホールドで含み益拡大だから書くことない( ˙-˙ )
    とりあえず250円割れるまでゆっくりと眺めるのみ!!

  • 日本株式市場全面安くるか?!
    売り方してるとこうした棚からぼたもちな日が年に数回程度ある。ふいの全面安で空売りの投機のパフォーマンスが急上昇する日(๑•̀ㅂ•́)و✧
    下落する銘柄たくさんあって数分デイトレで利益抜きまくりますよ。他銘柄で利幅10円が1秒や2秒で作れる好環境。10,000株でブンブン回して、10秒で10万利益確定をどれだけできるか?!指値逆指値でとことん回転させまくるよん(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • 直近の未来が見えますね( ˙-˙ )
    ダウ下落と日経先物下落…

    既にみなさんお気づきだと思いますが、日経225銘柄の6ヶ月チャート見てみてください。
    ほとんどが1月前の水準まで落ちましたね。1月から3月まで何の材料もないのに過剰に上昇した。
    日本国全体の…いや、日本株式市場自体の加熱相場。新NISAでの素人資金の囲い込み。円安誘導でチャイナマネーのETF買いや外国資金流入により日経支え…新NISAでほとんどの素人個人投資家は含み損で塩漬け。株式の知識も経験もない、信用口座も作ってないリスクマネジメントも知らない国民をリスクある株式の世界に引きづりこむ日銀と政府。
    ここまで綺麗な騙し上げもすごいですね。この銘柄だけではなく日経225の大型銘柄もです。
    チャイナマナーや外資の資金が日本株式市場から抜けていってます。 日経バブル崩壊って終わってから気づかんもんなんだすよ。日経バブルは既に終焉してしまっている。そして最悪なことにバブルは終わった後に残ってるものって???
    高値掴まされて塩漬けしてる個人投資家の残骸と円の価値が下がったまま戻らない為替と、米国利上げと日本利下げとう末路。
    バブル崩壊後には負の遺産が残ったままで儲かったのは富裕層と外国人だけ。株式に手を出した素人は損益通算の効かない新NISAで高値塩漬けをくらいパフォーマンスの低い配当金だけをもらいながら含み損を眺めて運用資金凍結という…
    これが今の日本の株式市場。
    そうアベノミクスの時と一緒ですよ。
    円安誘導でインバウンド銘柄が超絶高値まで上がって、みんな素人が食いついた。日銀の黒田総裁とタッグで円の価値を下げた。外国人来日客を増やし、追加金融緩和で日経支えてGPIFなど機関の株式会社運用比率を上げさせて株式市場の下支えをした。
    故意に日経を上げさせたあとのツケを素人や初心者の個人投資家に押しつけて。
    今回の新NISAも悪どい。配当性向の高い高配当銘柄はどこも一月前より下にいった。もうかったのは外資や機関や売り方。
    金融リテラシーってこういった故意に作られた株式環境や本質を知らなきゃならないってこと。

    今のこの地獄の入り口にいる日本株式市場。
    ここで空売りを使えなきゃ一生勝てないよ。
    下落相場で生き抜くために…勝ち越すためには、【空売り】でしな下落を利益に変換できない。
    みなさんの株式運用ライフに少しでも助けになればとおもいます。

  • 直近の未来が見えますね( ˙-˙ )
    既にみなさんお気づきだと思いますが、日経225銘柄の6ヶ月チャート見てみてください。
    ほとんどが1月前の水準まで落ちましたね。1月から3月まで何の材料もないのに過剰に上昇した。
    日本国全体の…いや、日本株式市場自体の加熱相場。新NISAでの素人資金の囲い込み。円安誘導でチャイナマネーのETF買いや外国資金流入により日経支え…新NISAでほとんどの素人個人投資家は含み損で塩漬け。株式の知識も経験もない、信用口座も作ってないリスクマネジメントも知らない国民をリスクある株式の世界に引きづりこむ日銀と政府。
    ここまで綺麗な騙し上げもすごいですね。この銘柄だけではなく日経225の大型銘柄もです。
    チャイナマナーや外資の資金が日本株式市場から抜けていってます。 日経バブル崩壊って終わってから気づかんもんなんだすよ。日経バブルは既に終焉してしまっている。そして最悪なことにバブルは終わった後に残ってるものって???
    高値掴まされて塩漬けしてる個人投資家の残骸と円の価値が下がったまま戻らない為替と、米国利上げと日本利下げとう末路。
    バブル崩壊後には負の遺産が残ったままで儲かったのは富裕層と外国人だけ。株式に手を出した素人は損益通算の効かない新NISAで高値塩漬けをくらいパフォーマンスの低い配当金だけをもらいながら含み損を眺めて運用資金凍結という…
    これが今の日本の株式市場。
    そうアベノミクスの時と一緒ですよ。
    円安誘導でインバウンド銘柄が超絶高値まで上がって、みんな素人が食いついた。日銀の黒田総裁とタッグで円の価値を下げた。外国人来日客を増やし、追加金融緩和で日経支えてGPIFなど機関の株式会社運用比率を上げさせて株式市場の下支えをした。
    故意に日経を上げさせたあとのツケを素人や初心者の個人投資家に押しつけて。
    今回の新NISAも悪どい。配当性向の高い高配当銘柄はどこも一月前より下にいった。もうかったのは外資や機関や売り方。
    金融リテラシーってこういった故意に作られた株式環境や本質を知らなきゃならないってこと。

    今のこの地獄の入り口にいる日本株式市場。
    ここで空売りを使えなきゃ一生勝てないよ。
    下落相場で生き抜くために…勝ち越すためには、【空売り】でしな下落を利益に変換できない。
    みなさんの株式運用ライフに少しでも助けになればとおもいます。

  • >>No. 302

    お疲れ様です。最近はホールドせずにデイトレもしくは1日2日でポジション解消してます。売り玉のポジションが330円以上ならホールドなのですが、ここ最近は上値も310円超えてこないので298円や299円で売り入れて3円や4円抜きで回転させてます。なのでポジションが300円以下になる場面なので1日や2日でのデイトレにして決済してます(・∀・)
    外資が本気だしてきてるのでどこかの場面で300円以上の売り玉作りにいきたいです。

  • なぜ上値から落ちてきたからと買いだのナンピンだの言うのか?!
    前回の下げた350円割れからの短期的な上昇局面で買えばいいのに。まだまだ明日以降下落するかもしれない毎回上値から下落すると買う買う言う人いるが、買うタイミング間違ってないか?
    信用買い残悪化したまま何一つ解消されてなくて340円割るリスクもあるのに。今日だけをみた短略的な思考で安易に買い判断をするから負ける。
    例えば355円を買うタイミングって
    ◼️340円から上げてきて355円
    ◼️380円から下げてきて355円
    どちらで買うかって上げてきてる時に買うほうがリスクが少ない。
    来週350円割ったらどうするの?
    なにも考えずに適当に売買して自己責任放棄して会社や社長に愚痴や文句言うのはお門違い( ˙-˙ )
    株式運用は全て自己責任。こんな投機にとって優良な銘柄ないのにね。リスク少なく確実に利益抜ける銘柄なのに、基準や判断がガバガバで希望的観測や妄想や自分に都合のいい解釈ばかりで適当に株式運用にするからこんな優良銘柄で利益出せない( ˙-˙ )
    会社や社長に愚痴を言う前に自身の運用を見直すべきだろう。下手クソ利益出せないやつに限って自身の未熟さと失敗から目を背けて他人を攻撃力したがる。
    はっきり言ってあげましょう。
    株式投資は【現物長期】が必ずしも正義であり正解ではありません。
    時間と会社の成長と国内外の経済活動や日本の置かれている金融環境などさまざまな事象で決まっていきます。
    【過去最高益で増収増益増配でもアメリカのダウが1000下がれば株価は下がります】
    この意味わかりますか?過去最高益で増収増益増配で株価が下がるって事象の意味を理解しないといけません。
    業績が10年連続黒字で有利子負債なくて自己資本比率50%超えでも下がるんですよ。
    黒字で業績がいいからいつか株価は上がるという固定観念を捨てましょう( ˙-˙ )
    そんなものは10年チャート20年チャートを指標にして綺麗に右肩上がりになってるトヨタやSONYやファーストリテイリングなどの大型銘柄を買うべき。ここは残念ながらYahoo時代に度重なる分割を繰り返して発行株式数が桁違いに多いです。
    希薄化しすぎで外資の空売りの貯金箱状態。
    素人個人投資が信用買いを入れて外資機関が空売り入れるその繰り返しですよ。
    こんなところを長期現物で持つのは時間と資金の無駄です。
    成長鈍化で成熟しきって腐った銘柄はそう簡単には上がりません。
    半導体銘柄もまだ伸び代ありますし生成AI関連銘柄の伸び代も凄いです。そういった未来展望が期待できる銘柄に資金シフトしたほうがいいですよ。ここで損失確定した金額など半年で回収できますから。損失を確定できないのは己の弱さと今までの時間と金が無駄になってしまうから?
    それとも上がった時に口惜しいから?
    それは既に負けている人の思考です。
    勝っている人ほど頻繁に損切りします。自身の想定した動きや株価でないなら損失確定して違う名柄の利益抜ける局面に資金シフトです。
    損切りできないから現物長期って言葉で逃げるのもやめましょう。いつか現物で持っていればプラスになるかもしれないって、それ大きな【機会損失】ですから、それこそ資金運用の観点から時間とカネの無駄ですし、パフォーマンスも糞もないです。 損切りできずに塩漬けしていることを長期と言って逃げるのはよくありません。
    しっかりと損失を確定して己の投資の失敗を受け入れて反省して勉強して改善する。
    損失確定させて動かせる資金ができて他銘柄で利益を狙いにいく。時間とあかねを回していきましょう。
    長文失礼いたしました。
    掲示板汚したくないのでマスオの書き込みを無視できるように無視リストに入れてください( ・∇・)

  • BASE、ラインヤフー 、楽天、は投機銘柄としては非常に優秀な銘柄。この3銘柄だけの投機で年間1000万は固いですよ。ぜひみなさんもド短期の投機をしてみては?
    空売りだけするのではなく、買いも売りどちらもします、踏み上げリスクがあまりなく、一定のボックス内での動きに合わせて買いで入ったり裏で入ったりと。
    証券口座2つで運用することをおすすめします。同一口座で買い注文と売り注文出すと株価操作の注意喚起で注文が出せないので。
    SBIと楽天あたりがいいと思いますよ。

  • 9時20分に391.5円で全て売り玉利益確定して27万ゲットンしました。今はポジション取っておらずノンホルです(・∀・)

  • 350円割ったら買い転換して買い玉集めます( ・∇・)
    投機の空売りでコツコツ毎日5万〜15万をコツコツコツコツ_(┐「ε:)_
    390円台で掴まされた人たちの損切りでこの下落が加速しております。空売りしてる人達は利益確定の買い戻し【買い注文】を入れているんですね。だからこの下落は信用買いの人の損切りや、380円台や390円台で買わされた短期勢の損切りの【売り注文】なんですね。
    みなさん売り方が【売り注文】だして下げてると勘違いしてますが買い方の人の損切りのために【売り注文】だしてますからね。
    建前と本質の見分けがつくようになりますしょう。
    売り方は今は売り玉の利益確定の【買い注文】だしてます。 下落を加速させてるのは買い方の短期勢と信用組なんですよ٩( 'ω' )و長期現物で見ない人達が目先の株価の動きで売買するからこの現状を招くんですね。
    投機してるマスオとしては【こうした業績や事業に関係のない下落】が投機の狙い目であって、【下落に対する不安と含み損拡大を嫌った売りでの下落局面】に合わせて【投機】してます。
    業績や事業や決算数値関係ないでしょ???
    これが投機なんですよ。投資してる人達とは全くの別の【基準】【指標】【判断】なんですよ。
    だから我々空売りしてる投機家にしたら投資の話しをぶつけてくる素人は何も分かってないんだなっていつもおもうんですね。
    だから負けたらわけでは勝ってる人は勝率重視で大きな利益なんかドカンと出してるわけじゃないんですよ。リスクを最小限に小さな利益をコツコツ積み上げてるだけなんですよ。

  • 信長様おはようございます。
    ほんとそれですよ。ホンダとかNTTとか新NISAで捕まった人めっちゃ多いとおもいますよ( ˙-˙ )
    ここも450円以上で捕まってる人がめっちゃ多いでしょうね。まぁー素人や初心者は勉強代としては良いのでしょうか。マスオは新NISAで資生堂のストップ安4400円つけてから4000円割った時に買って4500円で売却したので新NISAなんて4ヶ月しか使わずに非課税の利益確定してその利益でまだ次の運用資金にプラスになってるので新NISAで長期とか考えている人は初心者と素人だけなんですよね。あんなの利益確定しなきゃ何の意味もないのに。そして最終的に損失確定なら損益通算も効かないで時間と資金の無駄ですからね。利益あるうちにキャピタルもらってその利益を次の投資でも投機にでもまわしたほうが時間対効果高いですからね。
    国に騙された素人と初心者が可哀想です。

  • ドスコイきたーー(๑•̀ㅂ•́)و✧
    スーパードドンパあざす!!
    とりあえず全て売り玉利益確定ごっつぁんでした٩( 'ω' )و

  • みんなで250円目指しましょうよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
    今までベイスの投機でいくら利益抜いたのか?!
    かれこれ2年間で利益確定1100万、損失👍300万で2年間で800万くらい抜いている。勝率86%で少し下がった去年は90%の勝率をほこっていてほぼ毎回利益確定していました。
    ラインヤフー、楽天、BASEホンダが日々のデイトレ投機で安定したパフォーマンスが出る(๑•̀ㅂ•́)و✧
    ◼️株式運用に始めたばかりの運用資金が少ない人が手を出しやすい株価の低位株。
    ◼️素人や初心者が多くてネームバリューがある。
    ◼️過去の超過熱相場の超絶高値を基本的な軸として勘違いし、適性株価にむかっているのに割安だた勘違いする。
    ◼️4年連作赤字でやっと損益分岐にくるような業績で無配なのに長期現物で買う意味ない
    ◼️運用資金がないから信用で買う。そのために買い残が発酵株式数の12パーセントまで膨らむ。
    ◼️外資の空売りもそれに比例して多い。
    空売りの投機は儲かりますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
    すでに2年間で800万も利益出して、その利益がまた運用資金を増やしていくから好循環なんだすよ。投資なんて10年20年持たないとリターンないですから。そんな時間対効果低いことしてたら億トレーダーにはなれません。現物長期で億目指すなら運用資金4000万で20年でいくとおもいますよ。
    マスオは137万から運用した約20年で4億なので投機のほうが時間の投資対効果も時間帯交換も非常に良いです。

  • (๑•̀ㅂ•́)و✧ 桃白白のドドンパ!!
    罵詈雑言の嵐ですな( ˙-˙ )

  • >>No. 259

    上昇する!!
    そう思って信用で買った人が発行株式数の11%以上もいるという現実( ˙-˙ )
    そう必ず上がるからこそ信用が期日を迎えて浮動株を手放すまで下がるという…( ˙-˙ )

  • >>No. 239

    ぴえん_(┐「ε:)_
    280円割れれば本物です。
    今回はコナカの空売りポジションが良くて含み益400万まできてます。3ヶ月前に仕込んで決算で20円配当から無配当にストップ安一歩手前のドッスンで一気に含み益拡大してまだまだ下を掘ってます。
    ベイスは無配当なので増配や減配もないので配当などの指標はないので上下しないですね。
    長期現物でもつなら配当性向高い銘柄のほうが良いのでは??

本文はここまでです このページの先頭へ