ここから本文です

投稿コメント一覧 (1117コメント)

  • >>No. 77

    自分としては、まじめに客観的見地から投稿している。今までもそうですが、自分の投稿に、そう思わないを押している人が多い。同じ人ですか。無視すればいい。
    私も感情がありますから、この会社の評価損のうえに、そういうことまでされると本当にメンタルに支障をきたします。そう思わないを押すのは止めなさい。

  • 黒字にならないほうが不思議です。旧社名sMedioの頃から「DXを加速する」と言っていた会社なのに業績はぜんぜん加速できませんでした。前々期は、投資環境は、DXテーマで追い風だったのに、経営者が経営責任を取り業績低迷しました。前期は、その理由を公表しませんが、和解金の支払いで業績低迷しました。
    今期黒字にならないほうが不思議です。

  • 開示は、午後5時ごろ出ていたようですから、株価急落は、その影響ではないようです。社名変更までしたのに変更前の株価水準になってしまいましたね。会社の株価評価を経営者は自覚してほしいと思いますが、いくらそんなこと思っても無駄です。岩本社長様は、お山の大将ですから、株価のことなんか無頓着です。しかたないです。しかたない。

  • この会社は開示を出し、一瞬何かと思いましたが、当たり前の開示を出すなと思いました。中国の子会社の名前が変わるのはあたりまえで誰も注目していません。
    そんなことより、この会社が、どのようにしてGXの取り組みをしていくのかをみんな注目している。
    具体的な内容を示さずに単なる願望だけのIRだけ出して、個人投資家を騙すようなことをするなと言いたいです。
    この会社が、本当に信頼でき成長性が期待できる会社であることを証明されるIRを期待しているだけです。

  • 自分は、弱小株主ですが、大口株主が公然と自分は大口投資家であることをひけらかし、品性のかけらもないような人間性の株主にはなりたくない。株価が下がってもいいと思う。大口投資家にダメージを与えたほうが、格差社会は修正されると思う。
    弱小株主のひがみかもしれませんが、社会的弱者にいたわりの心を持てる人間でありたいと思います。

  • 薬のことも、まったくわかりませんが、来週の決算発表を前にラジオでIR活動されていた社長の意気込みを忘れてはいけないと思います。自分も頭の毛が薄いけど、この社長はただの髪の毛が薄い方だとは思えないです。

  • 薬のことも全くわかりませんが、夢の薬になって欲しい。すごいことになって欲しいです。

  • それにしても、掲示板をたまに見ますが、こういう掲示板には、そう思うを押されてピンク色になっていることに自己顕示欲を満たしている投稿者がいることがわかります。その投稿を真に受けて、その会社に投資して含み損で見動きできなくなってしまったホルダーは何ひとつ文句も言えない。犠牲者なんです。悲しいことですが、結局それが株式投資っていうものなんだと思います。そうです。ご用心。ご用心。それしか言いようがありません。

  • ライツオファリングのIR以降なすがままに自分なりに対応してきました。結果的には良かったです。引け後にIRが出たようですが、今日は寄り付き以降、株価がしっかりしていたようです。株式投資とは、こういうものなんだと改めて思いました。以上。

  • 今から買っても、ずっと前から買っても、この会社だけは信じて投資しても勝てないというのが、私の個人的な感想です。
    この会社はバナジウムなんとかという蓄電池を販売するとIRをだしました。結局、それだけです。
    どうやって販売するかは誰にもわかりません。
    この会社はIRを出すだけで、その説明責任を果たさない会社です。
    IRに直接確認しなければわからない事だらけです。
    IR担当者は、責任持ってそれらの疑問に対応しなければいけないはずです。
    いいかげんなIRを出されて、それを信じてしまって迷惑を被るのは、いつも個人投資家だけなのですから。

  • 今の経営者は、勝手が強すぎでした。企業内のコストカットはしすぎるくらいされたようです。しかし
    それだけでは、誰もついてこないです。個人株主も同じで、株主との対話ができる社長なら信頼もできますし、応援しないといけないと思います。
    でも、この会社の社長の経営手腕では、全てにおいて懐疑的にならざるを得ません。

  • この会社は、明日午後1時40分頃計算発表するようです。時価総額が少ない会社は場中に発表すると株価が変動する可能性があるのに、この会社はお構いなしです。もう何も期待していません。もうこれ以上、個人株主の期待を裏切らないでください。個人株主を泣かせないでください。

  • 今期もプライム市場では、立派な業績を上げているのにも関わらず退任さる役員の方がいます。グロース市場ではろくに黒字決算を上げられない経営者のくせに、いつまでも経営に携わろうとする経営者がいます。この会社の経営者です。こんな人に社長をしてもらいたくない、個人株主に期待されてないのに社長をし続けています。岩本社長がいつまでも、この会社にのさばっている限りこの会社は良くならないと私は思います。
    この人は、社長に向いていません。
    この人は、ナンバー2の人です。

  • この会社に限るとそれは違うと思いました。この会社の経営者は、会社に必要な資金調達や人材募集も何もしていません。
    再エネ活用については、この会社が、取り組むずっと前に、住友商事伊藤忠商事ENEOS等の企業が資本力を駆使して蓄電池網を供給してくれます。この会社はいつも二番煎じです。ハサップの時のIRと同じことになると思います。この会社の経営者がしっかりした経営の見通しができない方だから同じことになります。私はそのうちこの会社の株価は近い将来500円台になると思っていす。岩本社長では会社の成長は期待できない。本当に社長交代は必要です。健全な会社であるためには、絶対に社長交代が避けて通れません。岩本本人はいつまでも社長をやりたいのかもしれませんが、それはどんな手段を駆使しても阻止しなければなりません。。。。。。

  • この会社の人は、パナジウムなんとかという蓄電池の見学会などと称して台湾に旅行に行ったそうです。この会社に投資した人をこんなに苦しませておいて、とてもいい御身分だと思いました。

  • この会社は、なんで投資した人をこんなに苦しませるのだろう。従業員五十数名の会社なのに、あたかもグリーンDXを経営の柱にしていくようなIRを出した。それを信じて投資した個人株主はだまされた。たいがいにしろと言いたい。

  • この会社は、駄目だと思う。こんな会社に投資した自分がだめだった。毎日、毎日ストレスが貯まるだけで、酒を飲んでこんな投稿をするしかない。この会社の社長藁人形杭打ちも何の効果もないのか。
    空しすぎる。本当に空しすぎる。

  • この会社については、以前のIRの中でGXパートナーからのエンドースメントという内容がありましたが、それらの会社から名義を借りただけなのかもしれないと疑いを持たざるを得ない気がしてきました。

  • この会社は今月1日にIRニュースを出している。以前なら株価も火柱が上がるようなこともありましたが、もうそういうこともなくなりました。グリーンDXのニュースを出した後に公募増資などの資金調達を優秀なCFOの下で行うのが成長企業の在り方だと思っていましたが、そんなことできる会社ではありません。要するに願望IRだけ出すグロース市場の銘柄という評価が定着しました。


  • >この会社は、社名変更までしてクリーンエネルギー分野を経営の柱とするようなIRを出した。それによって、個人投資家は翻弄しながらもなんとか応援しようと高値づかみであろうと応援した。その結果が今の株価だ。グロース市場の会社はこんな会社ばかりなんだろうか。本当に嫌になる。

本文はここまでです このページの先頭へ